見出し画像

失敗は伸びしろの証

先日初めてスノボをやった。

スキーは幼少期にやったことはあるが、
まったく感覚が異なった。

幸いにも丁寧に教えてくれる人がいたため、徐々にではあるが上達していった。

そんな中、「s字」という滑り方に苦戦した。

この滑り方は常に片方の足が前に来るように滑るものだ。

その滑り跡は文字通りSの字になるのだ。

しかしこの滑り方は初心者にとって難しいものであった。

一度前傾姿勢になるのだが、それが非常に怖い。

後ろから転ぶことは怖くはないのだが、
前から転ぶとなると体が拒否してしまうのだ。

前傾姿勢に悪戦苦闘している中も、
私の先輩は懇切丁寧に教えてくれた。

その行為に感謝の念を抱きながら
一刻も早くs字をマスターしたい思いでいっぱいだった。

そして、先輩は私に前に倒れる練習をさせた。

恐怖心を払拭するための練習だ。

その成果が出て、私は前に対する恐怖心が徐々に薄くなっていった。

その後練習を続け、無事s字をできるようになった。

他にも私と同じように初心者の人もいたが、
先輩の力添えもあり私が最も速く成長できた。


この一連の出来事の中で、私は2つの事を学んだ。

1つ目はめげずに続けることの重要性だ。

正直、s字を練習し始めた時はどうしても上手くいかないため少し萎えかけていた。

今までのようにすんなりできるようにならなかったからだ。

しかし、先輩に教えてもらっている、早く滑れるようになりたいという思いから頑張って練習できた。

何より思ったのは、失敗するということはまだ伸びしろがありということだ。

本来失敗とは恐れることではなく、己を高めることのできる材料の一つになりえるのだ。

失敗してすぐ投げ出してしまう。

これはせっかく成功する機会があるのに自分から手放していることと同義である。

今回の場合は、転べば転ぶほどまだ成長できるという思いが強かった。

そしてその失敗を乗り越えて時の感覚は、
何物にも代えがたいとてもうれしいものである。


2つ目は中途半端より突き抜けた方が良いということだ。

初心者であった私はスピードが出るとすぐブレーキをかけてしまう癖があった。

これは私が慎重派であることに起因することではあるが、これでは成長が望みにくい。

恐れることは間違いではないが、それを和らげる手段としてブレーキをかけてしまうのは悪手なのだ。

つまりスピードと向き合い、いつも通りの事をする。

安全策をしていても成長は決してできないのだ。


今回の出来事は私に楽しみと教訓を与えてくれた。

何かしらの壁にぶつかってもこれらを生かして乗り越えていきたい。

新しいことをすると様々な発見や経験ができ、非常に有意義である。

皆様もジャンルは問わないが、新しいことをやってみるとこうした発見があるかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?