マガジンのカバー画像

哲学とビジネス

16
ビジネスのトピックスについて哲学的にアプローチしたものをまとめています
運営しているクリエイター

#ビジネスと哲学

地獄への道は善意で舗装されている(SDGs・脱炭素)追記

地獄への道は善意で舗装されている(SDGs・脱炭素)追記

久しぶりのビジネスジャンルの記事です。SDGsと脱酸素の取り組みについて吟味してみます。

SDGsの利害関係 SDGsはとても立派でまっとうな内容です。デザインも優れていますよね。そして内容についても、解決した方がいいに決まっていることが書いてあります。そしてその規模感ゆえに、解決するためには「だれもが」取り組まないと無理だ、といえる内容になっています。つまり、賛同している国や企業だけでなく、人

もっとみる
知識と体験

知識と体験

知識だけでは役に立たない。大切なのは行動を変えることができるかだ。
よくある主張です。同じように……
頭で考えるじゃなくて、実際にやってみろ
言葉よりも実践
などがあります。このようなビジネスシーンでよくある主張は常識的で実際的。経験に裏打ちされたまともな意見だと思います。
ところが、分かりやすい主張である一方で、独断というか、前提としているものの曖昧さがありますよね。今回は、哲学的な観点から整理

もっとみる
モチベーションについて

モチベーションについて

正確には、言葉の扱いについて、モチベーションという言葉を題材にして考えてみます。哲学研究者は言葉をとても丁寧に扱います。その姿勢というか、流儀でもって、ビジネス用語を吟味しようという試みです。ただし、吟味にはいっていくと私個人の考え方に偏るので、その点あしからず。

導入言葉には歴史がある

何か調べものをするとき、まずググるというのは私も同じですが、言葉(単語)を調べるなら、オックスフォード英語

もっとみる
ダイバーシティへの哲学的アプローチ

ダイバーシティへの哲学的アプローチ

私などが、ビジネスにおけるダイバーシティを説明する必要はないです。その重要性を強調する必要もないでしょう。とても優れた記事を一つご紹介しておきます。

さて、必要がないのに取り上げるのは、哲学的に考えてみたいからです。
本来なら、ミシェル・セールの著作の紹介の後に記事にしようと思っていました。しかし、一応年代順に紹介していく方針上、ものすごく先になりそうだったので、フライングします。

ダイバーシ

もっとみる
ATC21sとは

ATC21sとは

今回はビジネスマン個人のスキルにとって哲学的思考がどの点で関係するのかを紹介していきます。

21世紀型スキルみなさんは「21世紀型スキル」ATC21s (Assessment and Teaching of 21st Century Skills)を知っていますか。研究者や政府、企業が協力した国際団体が2009年〜2012年にかけてまとめたもので、これに関する英語の本も日本語の本も沢山出ています

もっとみる
哲学とビジネスについての概観

哲学とビジネスについての概観

この記事では、哲学的な思考がビジネスの場でどのような役に立つのかについて、個別事例・テーマではなく、概観を紹介してみたいと思います。

過去の講演の紹介まずは、2019年に北海道大学で開催された講演会「哲学と『現実』世界 哲学者はコンサルタント・アドバイザーとしてどのような働きをすることができるのか」でのトマス・ヴィルヘルムさん(Dr. Thomas Wilhelm)の講演内容のまとめを引用します

もっとみる