見出し画像

スーパーマーケットを振り返る

こんにちは。きゃしーです。

先日 #オオゼキイベント に参加して、改めてご近所のスーパーマーケットについて考えてみることにした。
私はメインスーパー A 、サブスーパー B、サブスーパー C の3店舗ほどを掛け持ちしており、これに加えてコストコに月1で仕入れ兼遊びに行っている。コストコは完全に使い方の違うレジャー施設なので今回は考察から除外。

A 定番品が安く安定の品揃え

週に1度は必ず行くメインスーパー A を、オオゼキイベント前の私は「特筆すべきことがない普通のスーパー」「いいところはクレジットカードでもポイントがつく所くらい」と評価していた。

オオゼキ御神体(松原店)への正式参拝後、いつも行くメインスーパー A に幻滅するかと思いきや A のいいところが見えてきた。(これは参加者レポにもあった好きのアンテナ感度がよくなったからかもしれない)
とにかく定番品が安い。ちゃんと美味しい牛乳が近くのロープライスを売りにするOスーパーより安い。卵もそこそこ安くさらに時々値段固定で12個入りになったりする。(これを見つけるとちょっと嬉しい) 我が家の朝食の主役である「PASCO 超熟 山型 6枚切り」は近辺のスーパーの底値でいつも購入できる。生活に密着した素晴らしい値段。
次に、冷凍食品と缶詰めのバリエーション(奥行き)がある。秋~春までのお弁当シーズンにはここの冷凍食品なしではやっていけないので「こだわりは見られない」けど「余裕のある選択肢」が、日々お弁当を作る気持ちを支えていると言っても過言ではない。缶詰めもしかり。このスーパーで買う私の激推し「サバ缶 梅味」は #オオゼキイベント でも知っている人はいなかった。

最後に、尖った季節商品。鍋の時期は鍋の素、季節の野菜に合わせたドレッシング、謎の麺類。「あれ?ちょっと見たことない…えっ、美味しそうじゃない?」と魅惑の調味料+αに誘われて、気がつけばカゴにinされてる。オオゼキほどぐいぐい提案はされないけど「会社帰りに一杯だけ飲んでいこうよ…」と同僚に居酒屋に連れていかれるくらいの魅惑がある。

平凡なメインスーパー A は全然平凡じゃなかった!チェーン店にかなり近しいが私のライフスタイルにそっと寄り添ったいいスーパーだ。まぁ、だからメインスーパーなんだけどね。

B 魚を買うならここ!

メインスーパー A の残念な所をカバーしてくれるサブスーパー B。泳いでいる姿のままの魚たちがかなり豊富に並んでおり、見たことのないデカイ貝類や、目の飛び出ている深海魚まで…えっだれが買うの?と言いたくなるサイズと種類。息子は「おさかな、みるのー!」とただをこねるとペットショップかここに連れていかれる。そして「かにさん、いるねぇ」と笑顔を見せてくれるので2歳児にもかなり満足度が高いらしい。
さらに肉にもこだわりが見える。ステーキ肉を買うならこのスーパーだし、ラムや内臓系の肉も揃っていて、夫が謎肉を時々カゴにピックアップして自分の晩酌のお供にしています。肉はちょっと量が多いのが3人家族にはデメリットではあるけれどコストパフォーマンスがいいので、子供が大きくなって「肉、肉、肉~」ってリクエストされる時期に来たらここがメインスーパーに成長しそうな気がします。

C オシャレ食材が並ぶプチ高級スーパー

同じチェーンの店舗の中でもちょっと高級志向なスーパー C の某店舗。実はサブスーパー B が鮮魚店として入っているので魚の品ぞろえはなかないいけれど、鮮魚売り場が狭いので魚メインで何かを探したい時はサブスーパー B の路面店をチョイスすることが多い。
オシャレな海外のお菓子や紅茶・スパイスがあるのでハレの日の家ご飯食材を探すのがオススメです。ローストビーフやゼリー寄せONテリーヌのような食卓に上るだけで華やかになるお惣菜もあるので、お客様が来るときには一品買っておくとおしゃれ感を演出できます。
お酒好きにはうれしいのが、ビールと日本酒のラインナップ。クラフトビールは20種類以上が常においてあり新商品への入れ替えもされているので新しいビールとの出会いがある。日本酒も夏酒だけで5種類以上、発泡日本酒の定番すず音から末廣酒造 ぷちぷちまで置いてある。大手メーカーから小さな蔵の日本酒までそろえているのはここのスーパーの強みだ。

レーダーチャートで見る各スーパーマーケット

評価点数は、5段階、0.5刻みで点数が高いほうが良い(価格は安い、バリエーションは豊富、こだわりが強い)。
評価軸は、野菜・肉・魚・調味料・果物・缶詰(冷凍食品も含む)・定番(パン・卵・牛乳)・日用品(洗剤など)とした。
やはりメインスーパーは価格が安定していて、魚以外の商品の特典が高い。またサブスーパーの生鮮にかける情熱がチャートからも見て取れる。サブスーパーCはバリエーションとこだわりは評価できるが、価格は低評価。ただし日常使い出来ないほどの高級スーパーではないことも見て取れる。

ライフスタイルにあったスーパーを見つけよう

#オオゼキイベント の参加者のみなさんも結構スーパーマーケットを使い分けている方が多く、まぁ正しいスーパーマーケットの使い方よね。
ちなみに私はスーパーマーケットには車で行くので駐車場が使いづらいスーパーは行かない。例えばこんなスーパー。

ほかには立地や利便性・ホスピタリティー(神の手を持つレジチェッカーとかレジ袋の枚数がジャストとか)なんかも非常に重要で、私もこのスタイルになるまで結構時間がかかった(何様?)
引越をするときにお気に入りのスーパーがあるかどうかって結構重要な気がしてきた。あながち #オオゼキ があるからこの街に住んでいるという人がいてもおかしくはないよね。

OK民がオオゼキ民への反逆を企てているようだけれど、みなさんのお気に入りスーパーってどこが魅力的ですか?

スキ❤を押してもらえるとnote更新の励みになります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?