見出し画像

なぜ電車内での通話はマナー違反なのか

先日、電車に乗った。



すると、一本の着信がきた。


友人からの電話だ。
一瞬、その電話に出ようかと思ったが、僕も大人だ。
電車内での通話はマナー違反だと思って出るのをやめた。


反射的にそんな行動をとったのだけれど、ここでひとつの疑問がわき出た。


それは「果たして電車内での通話は本当にマナー違反かどうか」である。



電車内で携帯電話の使用をしてはいけない場所がある。
優先座席だ。
ペースメイカーを入れている方は携帯電話の電磁波により機器に影響があるかもしれないからという理由で携帯電話の利用を禁じられている。これは命に関わることだからマナーどうのこうのではなく、利用してはいけない場所だ。これはわかる。





ではそれ以外の場所ではどうか。


それ以外の場所では、これみよがしにと乗客は携帯電話を使用している。
ラインで誰かとやりとりをする人もいれば、動画を見る人もいる、ゲームをする人もいる。誰に迷惑をかける行為でもなければ、それは構わない。だからこれは良しとされている行為だ。




しかし、これが携帯電話による通話だとマナー違反だという。




これはなぜだろうか。


乗客の中にはおしゃべりをする人は数多い。

二人以上のグループで乗車している場合は、大抵世間話に花を咲かせている。
しかし、これが携帯電話による通話となるとマナー違反だというのだ。



これってなんだかおかしい。



電車内ではおしゃべりは禁止となると、携帯電話による通話が禁止される理由はわかる。しかし、おしゃべりは特段マナーの対象にならないのに、殊の外(ことのほか)携帯電話による通話となるとマナー違反なのだ。



僕は自分なりに納得のいく答えが見つからず、一緒に乗車した妻にこの疑問を問いかけた。
すると、妻から「携帯電話で通話をするとついつい声が大きくなってしまいがちになるからマナー違反になるんじゃないか」との返答をもらった。


僕は「なるほど」と一瞬思いかけたが、やはり腑に落ちなかった。



なぜなら電車内で通話をする人はヒソヒソ話で話すケースが多いからだ。
それに比べて電車内でおしゃべりをする声の方が幾分か大きい。






その昔、電車を乗っているとこんなことがあった。




その日は21時ぐらいだった。

車内は満員とまではいかないが座れない客が多かった。

電車内はそこそこ喋り声もあったが、僕はひとりだったので携帯電話を触っていた。




すると、一人の中年のサラリーマンがひときわ大きな声で叫び出した。



「君は中国人か?!」



車内は静まりかえった。


僕はなんのことかさっぱり分からなかった。



するとなお、中年のサラリーマンはこう続けた。



「君は中国人か?!!!」



車内は一層静まりかえった。
最初は意味がわからなかったのだが、サラリーマンが叫ぶ方向に目をやると、ひとりの大学生風の男の子が電話をしていた。

電話をしていた彼は自分が注意されていることに気づいて、サラリーマンの男性に向けて「違います」と告げた。


「中国人ちゃうんやろ?!日本語わかるな?!電話切れ!!」

とサラリーマンの男性はこの一部始終に幕をおろした。






僕は無性に腹が立った。

そのサラリーマンの男性に今まで何があったかわからないが、中国人に対しての差別的な発言。そして正義を振りかざしたような態度。


僕は大学生風の男の子が電話をしていたことなどこれっぽちも気にしていなかった。車内は終始、誰かの喋り声であふれていたし、何よりも車内で一番大きな声を出していたのは、注意したサラリーマンの声だった。
そして僕はそのおっさんの声量と発言が一番不快に感じた。

マナーとは誰かを不快にさせない行為だとするならば、この日の一番のマナー違反は他の誰よりもサラリーマンのおっさんの行為だ。


そのおっさんの中では携帯電話の通話はマナー違反という概念があり、それを見たら自分が率先して取り締まらなくてはならないと思ったのだろうか。


この日、僕はそのおっさんに対して心底腹が立ったのだけれど、ここで僕が声を荒げようならそれこそ迷惑行為になりかねない。そんな思いと勇気の無さから身を引いた。




先日、僕は電車内で着信があったが出なかった。
多分、この先も電車内で電話を出ることはないだろう。
しかし、これは電車内での通話はマナー違反という世間のルールに従っただけの行為であり、本当のところはどうしてダメなのかよく分かっていない。

もう少し、考えてみようかなと思う。


エッセイストとして活動している君野ユウです。
よろしかったらこちらもどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?