見出し画像

「簡単!すぐ!ラク!」な学びを、手放す勇気。

「試験なんて嫌だ」
「もっと遊びたい」
「自由でいたい」

子供のころ、
そう感じていた人も多いのではないか。

皮肉なことに、
大人になってから「学び」の良さに
気づいたものの、

本業があったり、
子育て中でいまいち時間が確保できない。

そんなジレンマを感じるような気がする。

でも、大丈夫。

大人になってからの学びは、

いつ始めてもいいし、
いつお休みしてもいい。

学びとは、一生続くものだ。



「起業の答え」を持っている人は、いるのだろうか。

「最後の募集を逃さなくてよかった」
「この出会いを大事にしていきたい」
「絶対的な安心感と信頼感がある場所」

今日は8ヶ月ほど運営してきた
習慣化オンラインコミュニティ
「まなラボ」の最後の勉強会を開催した。

*右上がYUKOです。

起業をサポートするサービスでは
ないものの、

個人で事業を続けていると、
時に「孤独」を感じることがある。

だからと言って、

あまりにも大人数のコミュニティだと、
「安心して言いたいことが言えない状況」も
あるのではないか。

・YUKOとしての意見を聞きたい
・YUKOならフラットに答えてくれる

そんな声をいただいてきた。

私は、
残念ながら「答え」は持っていない。

こう書けばバズるよ、とか。
こんな風に商品を作れば売れるよ、とか。

そんなうまい話があるのなら、
誰にも言わずに独り占めしてるでしょ!と思う。

手探りでも、いい。

自分で仮説を立てて、やってみて、
検証して、またやってみる。

その繰り返しでしか、
自分なりの正解は見つからない。

まなラボでは自習室を開放しているため、
「雑談」をする機会が多い。

雑談をしていく中で、
メンバーさんが自分で気づき、
言語化し、また進んでいく。

「あれもやってみる」
「これもやってみる」

と、どんどん挑戦される姿に、
私自身もモチベーションをもらっていた。

私は、思う。

「簡単!すぐ!ラク!」な学びは
遠回りなのではないか。

コツコツ学び、
アウトプットを繰り返すことこそ
近道だと確信している。


自分を売り出す「ツール」はあるか。

最後まで参加いただいたメンバーさん。
これまで参加してくださったメンバーさん。

そして、
コミュニティのアイデアを
最初にくださった方。

全ての方に感謝しています。

改めて思うのは、
「noteで発信をしてきてよかった」
ということ。

noteでなければ、
自分の好きな人たちがお客様として
きてくれることはなかったでしょう。

個人事業主としての活動は、
11月末で終了となります。

今後は本来の夢に向けて、
新しい働き方や暮らし方に
関する記事を更新していきます。

ぜひフォローしてください。




この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この経験に学べ

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
YUKO

最後まで読んでいただきありがとうございました!たくさんのビュー、スキが執筆の励みになっています。いただいたサポートは子どものおやつにさせて頂きます◎