見出し画像

No.53 水槽観察日記

こんにちは、Yです。

なんのタイトルも思いつかないので、簡素なものになりました。

前回No.52の記事でお話ししたミナミヌマエビの体色ですが、あくまで拙宅の話なので目安程度に考えて読んでくださると幸いです。ほんとに環境によって柄の出方も色味も違うので…(なぜか緑がかった個体もいる)

ちなみに前回2番目に紹介した子は亡くなっているのが発見され、水槽内で餌となりました。成人(?)の雄エビが居なくなりましたが、ギリギリまで交配していたのか抱卵個体が1匹増えました。おつかれさまです…。

シマドジョウもエビも死骸を食べますし、彼らが死骸を食べているときに少し舞い上がる食べかすをメダカも食べますので、死骸はそのまま放置したりハサミで切ったりしています。(餌にするためであって決して愉快ではないです)

なんというか、他の子の糧になってくれるのはありがたいです。以前は食べない子ばかりでしたが、稚エビたちには良い餌のようです。ごめんな、ありがとう。

あと前回書いていて不思議だったのですが、ミナミヌマエビの死骸はワタが無いというか、死ぬ直前には何も食べない子ばかりが拙宅では出るのですが、あれはなんででしょうか…。苦しくて食べられないとか色々あるんでしょうが、少し食べてた子であってもきっちり排泄して亡くなるので、消化器官が動いていないわけではないんだなあと思いました。

今回の移動のストレスは、ミナミヌマエビにとっては予想以上に大きかったと思われます。もう少し水合わせに時間をかけるべきだったかもしれません。どうも匹数的に時間が逼迫した印象もあったので、もう少し早く手を打つべきでした。

まさか50匹以上いるとは…(30匹くらいだと思っていました)


さて、塩浴させていたメダカですが、3日ほど塩浴の後、無事に水槽に戻りました。

数%ずつ塩分濃度をあげていき、戻すときも数%ずつ下げる、というたいへん手間のかかる作業で、Mさんが根気強く行っていました。

とりあえず体を底面に擦り付ける動作はなくなったので、様子見です。(元気すぎて写真撮れないんだよなぁ…)


▼ シマドジョウが初めてタブレットに一番乗りで口をつけた瞬間

画像3

画像3

どじょうの主食はエビ受けが良いのですが、上からポチャンと投げ(?)入れずに、ピンセットを使ってそっと置くとエビが気づかず、シマドジョウが先に気づいて食べました。

上からふわふわ落ちてくるのがエビを誘っていたんですかね…

結局、シマドジョウはすぐに周りに散った粉を食べ始め、タブレットはエビに取られますが…。


▼ シマドジョウ 潜った。(みえてる)

画像3

Mさんが目撃したのですが、シマドジョウは頭から潜って砂利の中を進み、顔を出しているようです。

一回入ってUターンするように頭を出しているのかと思っていたので、まさか突き進んでいるとはw

画像4

▲ 本人は完全に隠れているつもり

なかなか面白い写真が撮れたな、と笑っています。

画像6


▼ ほかにも、Mさんを驚かせた死んでいるんだかなんだかわからない潜り

画像6

あまりに動かず、お腹側を見えるようにしていることもないので、Mさんがかなり心配していました。

「大丈夫なの!?」とオロオロしていたMさんに、そっ…と瞬きしたシマドジョウは、なにか知的な感じすらしましたね(不思議だ)

あと最近知ったのですが、彼らは皮膚呼吸すらできるそうで、その気になれば顔出してなくても大丈夫なんですね〜〜…つよぃ…

画像7

画像9



残念ですが、水槽を移動してから1週間過ぎたくらいでエビが死んだことは、想定内といえます。水槽移動するのは初めてで、もともと過密飼育の影響もあってそれなりにストレスがあったエビたちを移動したうえで絶対死なせない自信は全くありませんでした。

それでも死亡数が8匹(バケツ内4匹、水槽内4匹)程度に収まっているのは幸いです。

水が合わずに大量死(30匹以上が死亡など)しているわけではないので、もう少し様子を見ていきたいと思います。

大きな水槽になってから、以前よりもメダカたちは自由に泳いでおり、浮き袋の壊れた立ち泳ぎメダカもまだ生きています。(さすがにあの見た目では瀕死かどうかわからないですね…沈んでいるところを見かけないので元気なようです)

No.1あたりで白い糞だしてpHショック!なんかもやってましたが、メダカについては今回の移動は、誰も白い(あるいは白っぽい)糞をしなかったので、拙宅にしては大成功だったと言えます。よかったー

シマドジョウはもともと水質に強い子なので、エビやメダカに合わせた水合わせを行ったうえでは、なんの心配も要りません。

むしろシマドジョウの糞をミナミヌマエビが拾い食いしているほうが心配になりました…(自然分解ってそういうものだよ、とM氏談)


とまぁ、色々と移動した結果が見えてきているので、水質関連で何か起こるなら今週1週間よく観察しなくてはいけないな、と思っているところです。

Mさんは底面だけでなく上部と底面を接続したフィルターなど色々考え中のようなので、また環境を変える可能性もありますが、まだ安定したとも断言できないので、先の話ですね。


では、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?