
illustratorの3D機能でいろいろ作ってみた🌠
ムビサポ大分で制作をしているみーちぇです🎀
突然ですが、、ムビサポ大分のInstagramを見てほしい!👆👆👆
ムビサポ大分では、週に約2回のペースでInstagramにイラストや好きなテーマで作ったデザインをアップしているんです✨
スタッフそれぞれの個性が出たカラフルなギャラリーになっています♪
\3Dイラスト/
最近、私が投稿を担当するときによく作っているのが「3Dイラスト」!
illustratorの3D機能を使って様々なイラストにチャレンジしています✨
普段illustratorを使うことが多いので、気軽に挑戦出来て楽しいです🏄♀️
3Ⅾイラスト×実写

実写の写真と組み合わせてゲームのアイテムが実際に存在しているように作ってみました!
現実と非現実の組み合わせが可愛いです🍰


実際にやってみると、実写と3Ⅾイラストの組み合わせは意外と馴染みが良い!ということに気づきました💡
個人的には、2Ⅾイラストを実写と組み合わせるより簡単だと思いました!

illustratorの3Ⅾ機能の良いところは、下のBefore画像のように平面でデザインしたものを数秒で簡単に3Ⅾにしてくれるところ!
始めから立体なのではなく、まずは平面でデザインできるのが手軽で便利ですね🎉


このぷっくりとしたデザインは、中国で流行っているらしく作ってみました!
このような画像をスマホの壁紙に設定し、立体的に見せるのが流行らしい✨
流行を取り入れながらもっと3Ⅾイラストを作っていきたいと思います🔥
制作・イベントサポートなどのご依頼は公式LINEからも受け付けております📪お気軽にご連絡ください♪
▼ムビサポ大分SNS
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!