
動画ができるまで~その5~
皆さん、こんにちは!ディレクターのTです👩💻
ー---------------------------------
「動画ができるまでの流れ」第5弾は
「編集」について💻
ー---------------------------------
前回の~その4~をまだ見ていない!という方は
こちらを先にチェックしてくださいね⬇️
最近では、YoutubeやSNSなどの影響で
「簡単な編集ならしたことがあるよ🙆♀️」という方も多いと思います。
編集作業もすることがたくさんあります!
ムビサポ大分ではどんな風に進めていくかご紹介しますね!
まずは🔴映像の編集🔴ですね。
撮影前に作った台本がありますが、当日撮影に行ってみると、予定したシーンが撮影できなかったり、予想外に撮れた良いカットがあったりして、変更になることもよくあります😮
そのため撮影後には、撮影してきた動画素材を確認して、どこをどういった順番でつなぐと効果的なのか改めて組み立てる必要があります。

台本はあくまで「行く前の想定」なので、無理にそれに合わせずに「最終的により良い動画」ができるよう柔軟に考えることがとても重要です!
取材に行ったディレクターと編集担当が違う場合は、お互いに意見やアイディアを出し合い確認しながら進めます。
次は🔴テロップ🔴について。
動画をわかりやすくしたり、インパクトをつけたりするために欠かせないものですね。聞き取りにくい音のフォローや、強調したい部分などに文字テロップを作っていきます。

ムビサポ大分では、フォントなどデザインにもかなり力を入れています👍
漢字に間違いがないか、映像の邪魔にならないか、気を付ける点がたくさんあります。

🔴ナレーション・BGM🔴も大切です。
短い動画の場合はナレーションをつけずに、BGMや効果音だけのこともあります。複数のBGMのパターンを準備するのでお好みのものを選んでいただけます。
一方、長い動画や説明が多い動画には、ナレーションをつけることがおすすめです。アナウンサーや声優などこちらも複数の候補からお選びください。

動画をYouTubeチャンネルに掲載する場合は🔴サムネイル🔴も作ります。
見てもらうためのきっかけにもなるサムネイル!

デザイナーがオリジナルで作るのでおまかせくださいね✨
ー---------------------------------さ、ということでゴールはもう間近!
次回「動画ができるまで~最終回~」です。
ぜひご覧くださいね💗
ムビサポ大分、
今のイチオシは「アニメ動画!」
制作などのご依頼は公式LINEからも受け付けております📪
お気軽にご連絡ください♪
ムビサポ大分公式SNS▼

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!