
組織開発のためのプロアクションカフェ@NTTデータ
スキ
4
本日午後は豊洲にて。
NTTデータ様の組織開発ワークショップに外部からも参加OKということで、来てみました。
手法はプロアクションカフェ。
そもそも私、これがおおもとのきっかけとなり今があると言っても過言ではありません。
テーマオーナーのやりたいことを実現するために、周りの人がたくさん問いかけをしていく、というものです。
また、テーマオーナーは社外の人でもOKという太っ腹ぶり!
今回はサポーターとして、3つの案件に関わりました。
女性活躍を男性管理職にわかってもらうにはどうしたらいい?
案件にもダイバーシティを!(金額の大きな案件と小さな案件、同じ承認フローでいいの?)
信頼しあえるコミュニティとは?
それぞれに、組織を良くしたい!という熱い思いがあるのになかなかうまくいかないジレンマ。
話し合うプロセスの中で、みんなが同じ課題を抱えていること、細かいニーズは違うこと、などか見えました。
プロアクションカフェはmutual labの「好きを追求!」というコンセプトを実現しやすい手法の一つだなーと、改めて感じたのでした。
願わくば、もっともっと、現場の人も参加したらいいのにね。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
フルに自分を生きる、をモットーにしています。そのためには心身の健康が第一。健やかな心と体をつくることに関心があります。