谷島崇徳のWEBギター教本
ギター演奏のアイデアやヒント、ドリル練習などを中心に、初心者や独習の方からインストラクターまで、様々なレベル、シーンで役に立つような記事を、専門的な内容の部分は有料、基本的な部分は全て無料で公開中。是非お役立てください!https://www.musicafelice.com
ギターの左手、弦を押さえるということについて
ギターは左手で弦を押さえて右手で弦を弾いて・・・ では弦を押さえるということはどういうことなのでしょうか? 少し掘り下げて考えてみましょう。 フレット楽器 ギタ…
300
ガイドフィンガーとフィンガーノイズ
同じ弦でポジション移動するときに使うガイドフィンガーというテクニックがあります。 ギターならではのキュッというフィンガーノイズとセットで語られることの多いガイド…
3
ギターの左手指の開き方(ストレッチ)
ギターの左手(押さえる方)では、離れたポジションを押さえる時に指を開くシーンがあります。 そんな時の指の開き方について見ていきましょう。 指を開くというのは要は…
2
300
左手のフォームとポジション
左手のフォームについては各々やり易いようにやればいいのですが、「迷った時の目安は欲しい」といった方向けに代表的なフォームと、手のポジションの基本的な考え方につい…
4
300
クラシックギターでもH、Pの表記を活用しよう
H(ハンマー・オン)、P(プル・オフ)のことです。 ハンマリング、プリング、やクラシックギターですと上行スラー、下行スラー、なんて呼んだりもしますね。 主にスラー…
2