見出し画像

#119 エリック・クラプトン『ミーンホワイル』

服部さん、そしてジョン・バティステ好きの方へ

 グラミー総ナメ状態で、物議を醸したジョン・バティステですね。才能もさることながら、たたずまいというか、なんか存在が面白い人だと思っていました。少し前にTV出演をしていた時も、頭に長いアンテナが付いた大きな被り物(ヘッドフォン? それともファッション?)を着けて、至って普通に話をしていました。宇宙人じゃん。狙ってやっているのだとしたら、なかなかシュールなセンスです。
 そして、新作がベートーヴェンとは、これまた面白い。M-1「エリーゼのために」で、いきなり聴かせる確信犯的なフェイク演奏には、笑ってしまいました。服部さんが書いているように、根底には“ブルース”があるのでしょうが、創造性&想像性豊かにして肩の力が抜けた演奏により、高尚なクラシック音楽を、良質なポップ・ミュージックとして楽しむことができました。
 何よりよかったのは、ベートーヴェンがこんなにもたくさんの素晴らしい楽曲を、世に遺したという事実を再確認できたこと。そして、あまりに美しい旋律に聴き惚れた「American Symphony Theme」のような楽曲を、ジョンが編んでいるという事実を新たに知れたことでした。
 さて、僕が今回取り上げるのは、エリック・クラプトンの、こちらもいい感じに肩の力が抜けたニュー・アルバムです。

エリック・クラプトン『ミーンホワイル』

 まだ早いと笑われたりもしますが、僕には子供もいないし、音楽が好きとか小説が好きとか、特段趣味が合う甥っ子や姪っ子もいないので、いわゆる終活の一環として、趣味の物から少しずつ整理をし始めました。あくまでも、先にあっち側に行くことを前提にして、こっち側に置いていくパートナー様にも面倒をかけたくないので。理想は、大好きな音楽と、大好きな本、大好きな酒だけに囲まれて、気に入った洋服だけを残して着回して暮らし、シンプルに人生の最期に向かうことです。
 来春には80歳になるクラプトンが、終活モードに入っているのかどうかは、わかりません。でも、敬愛するブルースマンのカヴァーや、趣味的なコラボ、あるいは大好きな日本に来たい時に来ている(たぶん)ことなど、その晩年の生き方を見ていると、なんかいいなあと思います。
 『〜しているうちに』を意味する、今作『ミーンホワイル』もしかり。2020年ごろからリリースしてきたシングル群に、新曲6タイトルを加えたこのアルバムも、コンセプト云々は抜きにして、ミュージシャンとしての近年の自身の姿を、自ら記録しておきたくて形にしたものなのでしょう。ジャケット写真の脱力加減も、実にいい。それでいて、オープニング曲のイントロから、一瞬にしてクラプトンとわかるギター・プレイを聴かせてくれるあたりがまた、渋くもあり、職人的でもあり、なんとも深い味わい。

 まさに、いぶし銀。いぶしだけに、派手さはないが、決して錆びついちゃいない。華美さはないが、美麗さはある。眩くはないが、優しく静かに輝きを放っている。まさに、“人生下り坂サイコー!”(昨日、訃報が報じられた火野正平さんの名言)なのであります。個人的に大好きなのが、盟友ジェフ・ベックにギター演奏を任せて、滋味豊かなヴォーカルで歌う「Moon River」。聴くたびに、スタンダード曲がこんなにも情感に満ちたブルースになってしまうことに驚きつつ、落涙モノの感動を味わっております。

 この最新アルバムを携える形で、来年4月に来日公演を行うクラプトン。ヴァン・モリソンとの「The Rebels」などにしてもそうですが、もはやリアル共演はかなわないので、生前の音源を使って、ぜひ時空を超えたデュエットを聴かせてほしいものです。
                              鈴木宏和


いいなと思ったら応援しよう!