見出し画像

「誰かを応援できた日々」を、胸にそっと抱きながら【9/21中日戦●】

たてさんは、半袖でそこに立つ。

そこからは、手術を繰り返した傷痕がのぞく。

今日もたてさんは半袖で、試合前のブルペンに立ち、投球練習をしていた。若いキャッチャーの松本くんが、その一球一球を受けていた。

コーチと、お客さんと、みんなが、それを、静かに見守っていた。

この空気は今日だけのもので、そして二度と戻ってこないのだ。

「打者を欺くことなく真っ向勝負できたことは自分の誇りです」

と、たてさんは言った。

「打者を欺く」ことも、もちろん素晴らしい投手の仕事だけれど、たてさんはそういうタイプではなかった。それがたてさんの哲学で、それがたてさんのかっこよさだった。

たてさんは最後の打者となる大島を、「真っ向勝負」でセカンドゴロに打ち取った。たてさんが最後に投げたボールを、てっぱちはしっかりと掴み、村上くんに投げた。

たてさんの最後のボールが、後輩たちに受け継がれていく。


ハタケの打球は、外野の間にポトリと落ちた。照れ笑いをするように、ハタケは一塁まで走った。

「こちらに向かってくるハタケ」を見ながら、いつもそこにハタケがいたよな、と思い出す。去年、「ぐっち席」と名付けて座ったその席で、私は何度も目の前のハタケを見た。ハタケはそこでしっかりと、ファーストを守っていた。それは「いつもの光景」に見えた。でもそれはいつか、終わりを迎える。想像よりずっと早く、それは来るかもしれない。

ハタケは最後の打席の後、イニングの間に塩見とキャッチボールをした。ハタケ!ありがとう!の声援に、こちらを振り返って手を振ってくれた。

それはいつか見た、「パパ!(しあい)でれたらがんばって!」と声をかけた息子さんに、嬉しそうに振り返って手を振っていた姿と重なった。

セレモニーの挨拶で、チームメイトや、家族や、ファンに感謝の気持ちを語ってくれたハタケは、そこで涙をぬぐった。

最後の最後の日、私は、「練習嫌い」と言われるハタケの、豪快なエピソードを山ほど持つハタケの、根っこの繊細さやそして大きな優しさを、見たような気がした。


終わりが来ることはわかっているのに、終わりが来るたび、なんで終わりなんて来るんだろう、と思う。

いつだって景色が変わりゆくことは知っているのに、景色が変わるたび、なんでこのままでいられないんだろう、と思う。

だけど、本当に美しいものは過ぎ去ってから気づくものだ。終わりがあるから彩られるものがある。

二人はいつも、そこで勝つために戦い続けた。ただシンプルに、勝つことだけを、目標に。

その積み重ねの中で、たくさんの物語があった。それに何度も涙した。

そして二人は最後の最後に、人生における「勝つ」ことよりも大切なものを見せてくれた。家族が、チームメイトが、ファンがいるその空間に立つその素晴らしさを。

そして、応援できる人がいるということの、喜びを。


私たちはいつも、いつかさよならの日が来ることを知りながら、生きている。誰しもに、別れの日は訪れる。でもそこに確実にあったたくさんの物語を胸に、それぞれの道を歩んでいく。

傷も痛みも自分の中に受け止めながら、泣いたり笑ったりしながら、少しずつ。

出会えたことを、声援を送れたことを、そのマウンドに、打席に、祈りを込めたことを、「ハ!タ!ケ!」と叫べたことを。それに彩られた、「誰かを応援できた日々」を胸にそっと抱きながら。

たくさんの、記録と記憶をありがとう。そこに立ち続けてくれて、そして応援させてくれてありがとう。これからの二人とご家族の新しい日々が、どうか素晴らしいものでありますように。


ありがとうございます…! いただいたサポートは、ヤクルトスワローズへのお布施になります! いつも読んでいただき、ありがとうございます!