マガジンのカバー画像

【2019シーズン】ヤクルトスワローズ観戦記

163
ヤクルト観戦記、2019年シーズンはこちらにまとめて入れていきます。(オープン戦含む) 勝った日も、負けた日も、試合のある日は毎日更新しています。
運営しているクリエイター

#負けた試合

失った点はもう戻らないけれど 【9/25中日戦●】

残すところ、今日を入れてあと2試合。と、いう大切な日にヤクルトが見せてくれた試合はなんだったかというと。 0-12という負け試合である。 すごい。この人たちの野球は本当にブレない。 そういえば前回の中日戦も、14失点だったのである。あの日はたてさんとハタケの引退試合で、ハタケのヒットで200点を取ったので細かいことはもう忘れていたけれど、よく考えてみればしっかり14点も取られていた。14失点。結構なものである。 まあこの試合に限らず、本当に、本当に今年はよく打たれたな

神宮のスリーベースに心踊った話 【9/23巨人戦●】

この二日間で私は、なんと、計三回のスリーベースを見た。神宮で、である。スリーベースが出づらいと言われている神宮である。 もちろん、当然のことながら、スリーベースが出た瞬間私は、はいサイクルいこう!!と、叫ぶ。今日ももちろん叫んだ。なんせてっぱちは、1回裏にタイムリースリーベースを打ったのである。これはサイクルを目指すしかない。 相手は優勝が決定している常勝軍団である。CSの起用を見据えた作戦を練っている途中である。一方こちらは、最下位が決定したチームである。楽しみといえば

「誰かを応援できた日々」を、胸にそっと抱きながら【9/21中日戦●】

たてさんは、半袖でそこに立つ。 そこからは、手術を繰り返した傷痕がのぞく。 今日もたてさんは半袖で、試合前のブルペンに立ち、投球練習をしていた。若いキャッチャーの松本くんが、その一球一球を受けていた。 コーチと、お客さんと、みんなが、それを、静かに見守っていた。 この空気は今日だけのもので、そして二度と戻ってこないのだ。 「打者を欺くことなく真っ向勝負できたことは自分の誇りです」 と、たてさんは言った。 「打者を欺く」ことも、もちろん素晴らしい投手の仕事だけれど

大事なのは誰かの評価じゃなくて、自分で納得できること【9/18阪神戦●】

いつかそれは、終わるのだ。華々しい記録も、勝利の余韻も、王者の立場も、何もかも。 いつかは、記録が途切れる時が来る。いつかは、負ける時が来る。誰しもにその瞬間が待っているのであれば、大切なのはそこから這い上がることだ。 てっぱちの盗塁の記録が途切れる。ヤクルトの最下位が決まる。でも戦いは、そこで終わるわけじゃない。てっぱちはこれからも打席に立ち続けなきゃいけないし、ヤクルトは試合を続けなきゃいけない。いつだって、勝つというシンプルな目標のために。 いつだって大切なのは、

記録が途切れるリスクを背負ってもなお、走り続けたこと 【9/14横浜戦●】

シーズンも終盤。順位はほぼ見えている。CSの可能性はもうなくなった。試合は0-7と差が開いている(ええ…)。そんな時、あなたならなにをしますか。私は、「ネフタリ・ソト 年俸」とぐぐっていた。9500万円だそうです。コスパが良すぎる。 まあ、それは冗談ですが(ぐぐったけど)、それくらいにはもう、遠い目にもなる試合であった。 「シーズンも終盤。順位はほぼ見えている。CSの可能性はもうなくなった」という試合において、それでもなお、打ち込まれると悲しくなるこの気持ちとは一体なんな

ここまできたら総得点1位を目指していきたい【9/11阪神戦●】

677点。 今季、今日までにヤクルトが失った点数の総数である。 ちなみに他球団の失点は、9月11日現在、以下の通りである。 巨人 517点 横浜 552点 広島 553点 阪神 528点 中日 502点 これを見ると、ヤクルトの677点がいかに芸術的点数かということがわかる。 もっとも失点の少ない中日(なのか!)とは175点、ヤクルトの次に失点が多い広島(なのか!)とでも、124点の差である。すごくないですか?すごい。 一方、597点。 これは今日までの時点でヤク

それでも小川さんとみやさまが率いてくれるヤクルトが好きだった【9/7巨人戦●】

CS出場の可能性が消滅したこの試合(残ってたのかよ!という話ではあるが)、一夜明けるといろんな人の去就が発表になっていた。 ある程度覚悟していたことかもしれない。もちろん、仕方がないことかもしれない。「情」で球団運営ができるわけでもない。そういう世界ではない。 それはわかりきった上でなお、人の感情というのは複雑だ。 寂しさややるせなさは、理性で抑えられるものではない。 監督とヘッドコーチが辞任を発表するきっかけとなった試合は、6-10で負けるという、今年のヤクルトの象

同期たちはにこにこと、ヤクルトの試合を見ていた【9/5広島戦●】

二ヶ月前に取るそのチケットが、どういった試合になるのかは、もちろん全くわからない。勝つのか、負けるのか、暑いのか、寒いのか、雨なのか、晴れなのか。 それは劇的な勝利を見せてくれるチケットかもしれない。とんでもない逆転負けのチケットかもしれない。そもそも試合が中止になってしまうかもしれない。それは終わるまで、全くわからない。 それでも二ヶ月前から私たちは、その試合を楽しみに待つ。良い試合になればいいな、と思いながら。 今回は、大阪の同期が出張で東京へやってくるのに合わせて

7点差を逆転されるでもなく、ノーノーされるでもなく、淡々と負ける日に【9/3広島戦●】

「まいはいっつも、なんというかこう…あたりさわりのない、『いい人』を好きになるよねえ…」と、よく言われてきた。自分でもまあ、「いい人」と付き合ってきたよなあ、と思う。浮気に悩まされるとか、モラハラめいたことをされるとか、束縛されるとか、まあそういうことはこの人生で皆無であった。そもそもこんな自分勝手な人間が、束縛するような人と付き合うなんて無理なわけだけれど。 さてヤクルトは今日、淡々と負けていった。13点取られるとか、ノーノーされるとか、とったらすぐ取り返されるとか、7点

AクラスでもBクラスでも、目の前の試合に向き合ってゆく【8/30中日戦●】

修行である。胆力が試されている。おそらくこの修行を終えた時、私たちは悟りの境地に達するのである。 つまりある日、1-3の時点でお風呂に入り、上がって速報を見た時1-7になっていたとしても、もはや驚きもしないという精神も手に入れる。「ふむ、なるほど」と、私は思う。「今日はそうきたか」と。 1点差や2点差のリードでは「このままで終わるわけがない」と悟っている。そう、数々の修羅場をくぐり抜けてきたのだ。多くの逆転と数え切れないサヨナラを目にしてきたのだ。それくらいのことは小学生

負け続けるヤクルトを見ながら、息子は成長してゆく【8/29横浜戦●】

「ビジター外野席」に座ったはずが、なぜか三方を横浜ファンに囲まれていた。私はチケットを見返した。私のことだ、間違ってチケットを買うとか余裕であり得る。 でもそれは何度見返しても、「ビジター外野席」だった。「ビジター外野席」とはなんなのか、そもそもビジターとは一体なんなのか。私はしばし考え込む。そこには何か哲学的な問題が含まれているのかもしれない。 朝から鎌倉のホテルのプールで1キロを泳ぎ切った。子どもたちはひたすらにプールの中で追いかけっこをしていた。すっかり初秋の気配を

世界は「自分にはどうにもできないこと」であふれているけれど【8/28横浜戦●】

自分でどうにもできないことに、心乱されるのはどうなのか、と、ずっと思っていた。基本的に、自分のことは自分で決めたい。同時に、他人のことを自分が変えるのは不可能だ。 だけど、自分になんとかできることなんて、実際はほんの少ししかない。どれだけ言っても息子は宿題をしないし(ここは鎌倉のホテルだけれども息子はもちろんまだ夏休みの宿題を終えていない)、むすめはいつでもどこでも踊ることをやめない。 そして勝ってほしいと五時間祈ったチームは、今日も勝たない。 気づけば今日も、「自分に

足早に過ぎ去る夏を思いながら【8/27横浜戦●】

夏休みも本当に締めくくり。というわけで、横浜(ならびに鎌倉)の旅、に出ることにした。 「山東」で水餃子を食べて久々に中華街をぷらぷら歩いていると、中華街はタピオカ街みたいになっていた。10歩歩くとタピオカ屋、四方八方から押し寄せるタピオカの波に、子どもたちは素直にのみこまれ、母さんはタピオカを買うはめになった。三人でマンゴータピオカを飲みながら歩いていると、高校生にでも戻ったような気になった。嘘ですなっていませんごめんなさい。 正真正銘、数年前まで高校生だったけいじくんは

「覚悟」とともに立つ、その背中に【8/24阪神戦●】

(写真は覚悟を持ってお祭りの射的に挑むむすめ。) 平井くんとあきおが六本木でご飯を食べてお会計をしようとしたら、思ったよりずっと高くて、二人で持っているお金を寄せ集めてなんとか払ったら、帰りのタクシー代もなくなってしまい、どこかの階段に座り込んで途方に暮れてしまった、というエピソードが、有料アプリの動画「座談会」で語られている。 私はその回がどうも好きで、何度も何度も見てしまう。2017年2月、まだルーキーイヤーを終えたばかりの若かりしこーたろーとじゅりが飛び入りゲストと