見出し画像

リアル対面は【気を交換する】ことができる、という大きな気付き

おはようございます。

【起業準備中から起業5年目までの経営ドクター】
税理士の村田佑樹です。

==================


■昨日は


 2時間ほどの面談を
 3連続でさせていただきました。

 朝からファミレスに陣取り、

 そこにお越しいただく形で、
 3つのご面談を。

 それぞれにおいて、

 いろいろと貴重なお話を
 聞かせていただくことに。


 今日はそんなことから
 お話を続けていくことにいたします。

■この度の


 新型コロナウィルスの関係で、

 3月あたりから、

 対面でお会いすることが難しくなり、

 特に対面型がメインのビジネスは

 経営的にも
 大きなダメージを負った

 という方が
 多いのではないでしょうか。

 しかしながら

 ここ最近は

 次第にリアルで対面することが
 叶うようになってきて、

 久しぶりのリアル対面により、
 お互いの温度感を感じることができている

 ということも

 少なからず
 あるように思います。

■やはり、


 オンラインには
 便利な面があるものの、

 リアルの面談には
 リアルの良さがあるわけで、

 オンラインでは伝わりきれない

 その人の表情の細かいところや、
 言葉の発し方、

 いろいろな温度感…

 そういったことを

 感じることができるわけですね。

■今日お会いした方とも、


 そのようなお話を
 させていただきました。

 以前より親交のある方で、
 その方とのお話の中で、

 「ZOOMで一見便利に
 オンライン面談をできてはいるものの、

 何となく
 違うような感覚があり、

 久しぶりに
 リアルでの対面を実施すると、

 やはり

 その人の温もりなどが
 直に伝わってきていいものですよね。」

 というお話に。


 その方は、

 相手とリアルで会って
 言葉を交わしてコミュニケーションする
 ことを、

 【気を交換する】

 という風に
 表現されていたのですが、

 それが私の中で
 すごく心に刺さりました。

■結局のところ、


 『相手の気』と『自分の気』が
 その場で交差し合うことにより、

 お互いの温もりや
 息遣いや優しさなどが

 ダイレクトに
 伝わってくることになり、

 そこに

 『人と人との繋がり』

 を感じるわけなんですよね。


 これを

 【気を交換する】

 と表現しているわけです。

■このように


 気を交換することができるのは、
 リアルならでは。

 オンラインだと、

 どうしてもインターネットで
 繋がる世界であるため、

 その空気感や、匂い、
 相手の細かい仕草や動き、
 温もりなどが感じることができない

 という状況。


 それではやはり

 リアルに比べると

 コミュニケーションの仕方が
 乱雑になってしまうわけで、

 そういった面で

 リアルに敵うものは
 ないのではないか

 と思うわけです。

■当然、


 オンラインには
 オンラインの良さがあるわけで、

 そういった要素も
 十分に取り入れながら

 経営を進めていった方が
 良い面もあるわけですが、

 やはり

 リアルには敵わない
 部分もあるため、

 定期的に

 場合によっては

 そういった
 リアルでの対面をしていく

 ということもまた 
 重要になることでしょう。

画像1

■私自身、


 相手の直接的な温度感を
 やはり直に感じたいため、

 久しぶりに数ヶ月前、

 オンラインからリアルでの対面に
 再び切り替わった際は、

 相手の方との対面に
 すごく感動しましたし、

 やはり

 リアルでの対面は必須だな

 と思っているところ。

■経営においても、


 商品やサービスを
 提供するにあたり、

 相手とのリアルな
 コミュニケーションは
 
 やはりあった方が
 良いのではないでしょうか。

 お客様の方が

 リアルでのコミュニケーションを
 望んでいるのに、

 商品やサービスを提供する側が

 オンラインでの面談に
 終始しているようでは、

 その時点で

 お客様との間に

 【温度感のズレ】

 が出てきてしまうわけです。


 しっかりと

 そういった

 目に見えない【声なき声】

 を汲み取っていき、

 それを商品やサービスに乗せ、
 真の経営を目指していきたいものです。


-------------------- 

《本日の微粒子企業の心構え》


・オンラインにはオンラインの良さがあるが、
 リアルにはリアルの良さがあるわけで、
 リアルの面談においては
 相手と【気を交換する】ことが可能となる。


・お客様に対しても
 やはりリアルな場は
 積極的に設けた方が良い面もあり、
 お客様がそのようなリアルな対面を
 望んでいればそれはなおのこと。

 したがって可能な限り、
 オンラインを中心とする中にも
 リアルの要素を取り入れ、
 上手にそのバランスを取りながら
 経営の舵取りをしていくべし。


今日も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。


これまで書いてきた記事は、
バックナンバーとして、
私の公式HPの【ブログ】に
アップしていますので、
よかったらご覧くださいませ。^^

https://muratax.com/blog/

起業準備中から起業5年目までの経営ドクター
税理士 村田佑樹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?