マガジンのカバー画像

クリックしたくなる見出し画像集

5
あ、これいいな、クリックして読んでみたいなと直感的に感じた見出し(サムネイル)画像の記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

PIVOT風のインパクト抜群のサムネイル画像をFigmaで作ってみた!

YouTubeでPIVOTの動画を見て、そのインパクトあるサムネイル画像に魅了されました。そこで、Figmaを使ってあのスタイルを真似してみることにしました! 前回、見出し画像を作って挫折しましたが、懲りずにリベンジします🔥 スキルアップのための挑戦です! ちなみに見出し画像にひかれてクリックされた方、私のおススメ商品はこちらでございます。申し訳ございません。 1. PIVOTサムネイル画像の調査・分析PIVOTの「人気の動画」の順にサムネイルを並べてみます。 1-1

【速報!】続報・波紋を呼んだ"テスト式"大学推薦入試、合格発表。果たして合格者数は⁈【教育ニュース最前線】

先日、代ゼミ教育総研noteで取り上げた、東洋大の「学力テスト方式の推薦型入試」。 12月1日に試験が実施され、本日12月10日の10時が合格発表でした。 朝日新聞の報道によると志願者数は約2万人。 募集人員578名に対して、合格者数は4,126名となりました(東洋大の合否照会サイトより代ゼミ教育情報センターでカウント)。 複数の方式で合格している受験生もいますので、延べ合格者数です。 学部・方式ごとの内訳はPDFをご確認ください。空欄セルは募集を行っていない型です

創業社長は自ら営業するしか道はない

[要旨] 経営コンサルタントの中村真一郎さんによれば、技術や商品の知識はあるけれど、営業ができていない人が起業すると、失敗するケースが多いということです。これについて、営業の得意な人を雇うことでカバーできると考える方もいますが、その営業マンが顧客を握ったまま他社に移るというリスクもあるので、最終的には、社長自身が営業しなければ、事業を軌道に乗せることは難しいということです。 [本文] 今回も、前回に引き続き、経営コンサルタントの、中村真一郎さんのご著書、「悪いこと言わな

エクサウィザーズのエンジニア・デザイナー採用とは?~10年のエンジニア採用経験と生成AI活用による進化~

この連載企画は、株式会社エクサウィザーズの採用チームの各メンバーがリレー形式で執筆するものです。前回は高松による「AIを活用することで広がる採用担当キャリアの可能性」でした。今回は、エンジニア・デザイナー採用リクルーターの渡邉が入社したきっかけや業務の楽しさ、取り組んでいる工夫について執筆します。 特に、採用・人事のキャリアを検討されている方や、エクサウィザーズの採用ポジションに興味を持っていただいている方に読んでいただけたら嬉しいです。 はじめにエクサウィザーズでエンジ

公務員・大企業社員からフリーランスになるための準備3つ

お世話になります! クラウドファンディングライターHARUです。 これからフリーランスになっていきたいというあなたは、次のような悩みはないでしょうか? ぼく自身も、公務員を辞める際は、この悩みを抱えていました。 「何をどうしていけば、収入レベルを落とさずに、フリーランスになれるのか?」と。 あなたも、 「好きなこと・したいことで生きていきたい」 「個人の力で社会の役に立ちたい」 と思われているのではないでしょうか? 現役フリーランスの収入状況は?こういった厳しい状況な