マガジンのカバー画像

ネット・知識・情報・メディア・教養・教育を考えるマガジン

145
運営しているクリエイター

2016年5月の記事一覧

自動ツールにより形骸化した「いいね」系反応

フリーで生きていこうと思うときにふと思うこと、一つは以前も「セルフブランディング」と「大物感」の記事に書いたブランディング問題、もう一つは「集客」問題です。世の中集客ビジネスが溢れているように感じますが、私がいつも解せないなぁと思うのが、自動ツールを使った集客です。Webマーケティングの達人的な人がよくネット集客について語っていて、自動ツールでフォローしましょうとか「いいね」つけましょうとか読者登

もっとみる

「穿った視点」でニュースを見る習慣を

おとといからまたパナマ文書が話題ですが、どんどんほころび始める大企業の記事にも書いたとおり、やっぱり大企業は例外なくどこも不正もしくは法律上はセーフでもほぼ不正に近いようなグレーゾーンの悪いことはしているということが誰の目にも明らかになりましたね。組織で働くことは確かにどこでも苦痛を伴うのですが、とりわけ大企業を目の敵にするのはそのためで、大企業はそもそもの成り立ちが中小企業とは違う場合が多いんで

もっとみる

「知識偏重型」って本当に問題なの?

進学校はコンプレックスの温床でしたの記事にも書きましたが、私は中学受験、高校受験、大学受験を経験してきて、大切な青春時代をほぼ勉強に注ぐというガリ勉っ子でした。詰め込み教育を見直そうということで始まった「ゆとり教育」の最初の世代に入るか入らないかくらいです。私の育ってきた環境はゆとりとは程遠いものでしたのでどこ吹く風なのですが、詰め込みや知識偏重型がそんなに問題なのか、ということをふと思うと、そう

もっとみる

「大学生文化」になじめず虚無感に襲われた大学時代

カレンダーをめくり、もう5月とは早いものだなと感じます。最近占星術も少し気になり始めているのですが、4月29日から約3週間、「水星逆行」という時期に入ったようで、物事の停滞、通信・機械のトラブル、何かを新しく始めるというよりは今までのもの、ことを振り返るのに良い時期だそうです。関係あるかは不明ですが、それで過去のこととか振り返ってたのかもしれません。この時期に便乗し、引き続き過去を振り返ってみよう

もっとみる