mui Labのうらがわ

muiは京都の夷川通に拠点を置くスタートアップです。テクノロジーを活用し、人と人、… もっとみる

mui Labのうらがわ

muiは京都の夷川通に拠点を置くスタートアップです。テクノロジーを活用し、人と人、人と自然がより良くつながる暮らしを実現するための製品やサービスを開発しています。muiの裏側を気軽に覗いていただけるようなお話をお届けしていきます。 https://muilab.com/

マガジン

  • mui Labだより、京都だより

    月に一度、mui Labの出来事とともに、muiメンバーがとらえた京都の季節をお届けします。

  • mui Lab×コヴァンサンときょうくん #消える活動日誌

    mui Labとコヴァンサン・きょうくん(チョップリン / ザ・プラン9所属)は、吉本興業所属芸人と大阪のスタートアップ若手経営者の会 秀吉会による『ビジネスマン芸人グランプリ』にてタッグを組んで活動しています。その活動のレポートを、muiとコヴァンサン&きょうくん2つの視点から記事にしていきます。 このマガジンは、イベントの都合上10月に非公開となる予定です。

記事一覧

〈長月〉 9月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの9月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・・🌕・・ 1. 9月22日の日経MJに、mui Labが掲載されました 🗞 日経MJにて、mui Labにつ…

〈葉月〉 8月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの8月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・・🌿・・ 1. 三菱地所とmui Labが資本業務提携を締結しました 🤝 この度、三菱地所とm…

3

〈Vol.1〉温かいまま記憶される家族との思い出 #muiボードのある暮らし

テクノロジーが生活に溶け込むと、暮らしや家族のあり方はどのように豊かになるのでしょうか。家具のように住まいに馴染むmuiボードは、そこで暮らす人が必要なときに必要…

7

〈文月〉 7月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの7月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・・🏮・・ 1. mui Labは日本で初めて「Matter」のソフトウェア認証を取得しました 🇯🇵 …

6

〈水無月〉 6月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの6月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・・☔・・ 1. 電波新聞でmui Labが取り上げられました 📡 スマートホーム機器の共通規格…

6

〈皐月〉 5月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの5月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・・🎏・・ 1.デザイン誌『AXIS』2023年6月号(京都の文化と創造性)より、mui Lab掲載 📖…

12

〈卯月〉 4月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの4月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・・🌸・・ 1. mui Lab×Ariakeによる、静かで質の高い暮らしの体験 in ミラノデザインウィ…

6

〈弥生〉 3月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの3月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・・🎎・・ 1. 京都市に点在するアート展がEbisugawa Saloneで開催🎨 「邂逅ー紐帯ー開放…

9

〈如月〉 2月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの2月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・・👹・・ 1. 米国大使館のもと、京都のスタートアップ団体「イノベーターズ・パス」の立…

6

〈睦月〉 1月のmui Labだより、京都だより #2023

1月のmui Labの出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・・⛄・・ 1. CES2023で、「Matter対応版muiボード第2世代」を発表🏡 mui Labは今年も世…

11

〈師走〉 12月のmui Labだより、京都だより─ 2022年のニュースより10選

今回は、今年一年間のmui Labの出来事より、10のニュースをピックアップしお届けします。 mui Labは2023年1月5日より、CES2023への出展も予定しています。ぜひ最後のお知ら…

2

〈霜月〉 11月のmui Labだより、京都だより #2022

mui Labの11月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・・🍁・・ 1. 日経新聞掲載:三菱地所・LIXIL・mui Labの3社がスマートホーム事業領域で…

5

〈神無月〉 10月のmui Labだより、京都だより #2022

10月27日でmui Labは設立5周年を迎えました! いつも応援ありがとうございます。 そんなmui Labの10月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。 ・…

3

〈Chapter 7 完結編〉 ひとつの短編映画のようなmuiのCMが完成 & イベント当日レポート #消える活動日誌

── これまでのあらすじ 2022年7月から、mui Labとともに活動してきたコヴァンサンときょうくん(チョップリン / ザ・プラン9所属)の二人。muiの魅力を伝えるための集大…

6

〈Chapter 6〉 ひとつの短編映画のような、muiのCMを作りたい! #消える活動日誌

── これまでのあらすじ 2022年7月から、mui Labとともに活動してきたコヴァンサンときょうくん(チョップリン / ザ・プラン9所属)の二人。muiの魅力を伝えるための集大…

3

〈Chapter 5〉 muiがコントになった! ─ muiボードと「影」 #消える活動日誌

── これまでのあらすじ 2022年7月から、mui Labとともに活動してきたコヴァンサンときょうくん(チョップリン / ザ・プラン9所属)の二人。muiメンバーからの「ネタを見…

〈長月〉 9月のmui Labだより、京都だより #2023

〈長月〉 9月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの9月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。
・・🌕・・

1. 9月22日の日経MJに、mui Labが掲載されました 🗞

日経MJにて、mui Labについて取り上げていただきました。記事では、スマートホームの国際的規格であるMatterの認証、三菱地所との資本業務提携、muiボード第2世代のクラウドファンディングなどの話題も紹介していただいていま

もっとみる
〈葉月〉 8月のmui Labだより、京都だより #2023

〈葉月〉 8月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの8月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。
・・🌿・・

1. 三菱地所とmui Labが資本業務提携を締結しました 🤝

この度、三菱地所とmui Labは資本業務提携を行いました。それぞれの強みであるHOMETACT とmui Smart Living が融合することで、脱炭素社会を実現させるスマートホームサービスの共同開発に注力していきます。

もっとみる
〈Vol.1〉温かいまま記憶される家族との思い出 #muiボードのある暮らし

〈Vol.1〉温かいまま記憶される家族との思い出 #muiボードのある暮らし

テクノロジーが生活に溶け込むと、暮らしや家族のあり方はどのように豊かになるのでしょうか。家具のように住まいに馴染むmuiボードは、そこで暮らす人が必要なときに必要なだけの情報や機能を取り出せる、天然木のスマートホームデバイスです。
本連載「muiのある暮らし」は、muiボードが生活の一部となっている方々に伺ったお話を、穏やかな日常のシーンとともにお届けします。

👬 家族の温かさをそのまま届ける

もっとみる
〈文月〉 7月のmui Labだより、京都だより #2023

〈文月〉 7月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの7月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。
・・🏮・・

1. mui Labは日本で初めて「Matter」のソフトウェア認証を取得しました 🇯🇵

mui Labは、Apple・Google・Amazonといったごく少数の大手テクノロジー企業と並び、家電を操作する「コントローラー」カテゴリにおいて日本企業初となるMatter認証を取得しました。
M

もっとみる
〈水無月〉 6月のmui Labだより、京都だより #2023

〈水無月〉 6月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの6月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。
・・☔・・

1. 電波新聞でmui Labが取り上げられました 📡

スマートホーム機器の共通規格「Matter(マター)」の活用に向けた動きが本格化する中、mui Labの取り組みを掲載いただきました。

Matterに対応したmuiボード第2世代のクラウドファンディングを、「Kickstarter」にて実

もっとみる
〈皐月〉 5月のmui Labだより、京都だより #2023

〈皐月〉 5月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの5月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。
・・🎏・・

1.デザイン誌『AXIS』2023年6月号(京都の文化と創造性)より、mui Lab掲載 📖

「AXIS」は、社会や暮らしに潜むクリエイティブな人、モノ、出来事にスポットライトをあて、創造性を刺激するデザインを届ける雑誌です。6月号のテーマは「京都の文化と創造性」です。京都の地で感じられる日本

もっとみる
〈卯月〉 4月のmui Labだより、京都だより #2023

〈卯月〉 4月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの4月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。
・・🌸・・

1. mui Lab×Ariakeによる、静かで質の高い暮らしの体験 in ミラノデザインウィーク2023 🇮🇹

世界の家具・デザインの見本市「ミラノサローネ2023」にて、家具ブランドのAriakeとのコラボによって、muiボードが暮らしに馴染む質感のある暮らしの体験を展示しました。
本展

もっとみる
〈弥生〉 3月のmui Labだより、京都だより #2023

〈弥生〉 3月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの3月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。
・・🎎・・

1. 京都市に点在するアート展がEbisugawa Saloneで開催🎨

「邂逅ー紐帯ー開放」をコンセプトに、作品の展示や販売を行う「ART RHIZOME KYOTO」が始まりました。京都市内11ヶ所で開かれ、その1つとしてmui Labのギャラリースペース「Ebisugawa Salone

もっとみる
〈如月〉 2月のmui Labだより、京都だより #2023

〈如月〉 2月のmui Labだより、京都だより #2023

mui Labの2月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。
・・👹・・

1. 米国大使館のもと、京都のスタートアップ団体「イノベーターズ・パス」の立ち上げ参加🏢

京都のグローバルスタートアップエコシステム「イノベーターズ・パス」の立ち上げに、mui Labが参加しました。アメリカのエマニュエル駐日大使の支援や、シリコンバレーの企業との情報交換を通して、事業拡大につ

もっとみる
〈睦月〉 1月のmui Labだより、京都だより #2023

〈睦月〉 1月のmui Labだより、京都だより #2023

1月のmui Labの出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。

・・⛄・・

1. CES2023で、「Matter対応版muiボード第2世代」を発表🏡

mui Labは今年も世界最大規模のテクノロジー見本市「CES(Consumer Electronics Show)」に出展しました。
あらゆるスマートホーム機器を繋げるMatterに対応する「muiボード第2世代」を

もっとみる
〈師走〉 12月のmui Labだより、京都だより─ 2022年のニュースより10選

〈師走〉 12月のmui Labだより、京都だより─ 2022年のニュースより10選

今回は、今年一年間のmui Labの出来事より、10のニュースをピックアップしお届けします。
mui Labは2023年1月5日より、CES2023への出展も予定しています。ぜひ最後のお知らせまでご覧ください☺️

・・🍊・・

1. CES 2022にて、スマートホーム体験を穏やかにする「mui プラットフォーム」を発表、Innovation Awardsを受賞。

米国・ラスベガスで毎

もっとみる
〈霜月〉 11月のmui Labだより、京都だより #2022

〈霜月〉 11月のmui Labだより、京都だより #2022

mui Labの11月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。
・・🍁・・

1. 日経新聞掲載:三菱地所・LIXIL・mui Labの3社がスマートホーム事業領域での提携に向けた基本合意書を締結📰

三菱地所が開発した総合スマートホームサービス「HOMETACT」が新たにLIXIL「Life Assist 2」ホームデバイスと連携、mui Labが提唱する「カーム・テ

もっとみる
〈神無月〉 10月のmui Labだより、京都だより #2022

〈神無月〉 10月のmui Labだより、京都だより #2022

10月27日でmui Labは設立5周年を迎えました! いつも応援ありがとうございます。
そんなmui Labの10月の出来事と、muiメンバーが撮影した京都のようすをお届けします。
・・🌿・・

1. 優れた育児IT商品コンテスト「BabyTech® Awards 2022」で大賞&特別賞をダブル受賞🏆

muiのプロダクト「柱の記憶」がBabyTech® Awards〈記念・記録・思い出

もっとみる
〈Chapter 7 完結編〉 ひとつの短編映画のようなmuiのCMが完成 & イベント当日レポート #消える活動日誌

〈Chapter 7 完結編〉 ひとつの短編映画のようなmuiのCMが完成 & イベント当日レポート #消える活動日誌

── これまでのあらすじ
2022年7月から、mui Labとともに活動してきたコヴァンサンときょうくん(チョップリン / ザ・プラン9所属)の二人。muiの魅力を伝えるための集大成として、短編映画のようなCMが完成しました。

まずは、できあがった映像をご覧ください。

・・・

10月12日 ─ 京都オフィスで編集の最終確認京都オフィスで映像の最終調整を行います。3ヶ月間、ありがとうございまし

もっとみる
〈Chapter 6〉 ひとつの短編映画のような、muiのCMを作りたい! #消える活動日誌

〈Chapter 6〉 ひとつの短編映画のような、muiのCMを作りたい! #消える活動日誌

── これまでのあらすじ
2022年7月から、mui Labとともに活動してきたコヴァンサンときょうくん(チョップリン / ザ・プラン9所属)の二人。muiの魅力を伝えるための集大成として、「CMづくり」に挑むことになりました。

9月21日 ─ 京都夷川通での撮影きょうくんの脚本、コヴァンサンの主演でmuiのCMづくりを行います。
当日の撮影の舞台裏を写真とともにお届けします。

🎾 きょうく

もっとみる
〈Chapter 5〉 muiがコントになった! ─ muiボードと「影」 #消える活動日誌

〈Chapter 5〉 muiがコントになった! ─ muiボードと「影」 #消える活動日誌

── これまでのあらすじ
2022年7月から、mui Labとともに活動してきたコヴァンサンときょうくん(チョップリン / ザ・プラン9所属)の二人。muiメンバーからの「ネタを見てみたい!」というリクエストに応え、mui Lab京都オフィスでコントを披露してくれました。

8月26日 ─ チョップリン コント「影 -muiバージョン-」のお披露目「チョップリン」としてのコントでおなじみの「影」の

もっとみる