ふるさと納税、やらないなんて、ありえない

ネット上でふるさと納税セミナーなるものを見つけ、
周りにもふるさと納税をやっていない人がいる状況。

「いやいや、簡単だし、セミナーなんて
受けるまでもないじゃん。
なんでやってないの?!」と思い立ち、
ふるさと納税のことをよく知らない人のために、
ざっくり制度やどう税金が安くなるか、
まとめてみました。

これを機に、ふるさと納税を始めてみて下さい(^^)


1.ふるさと納税って何?


総務省のページにわかりやすいサイトがありました。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/about/

ざっくりいうと、自分の住む自治体以外に
寄付を納められる。

その人の収入に応じた上限の範囲内で、
収めた寄付額の内、その人の負担額は2,000円のみ、
寄付した残りの金額は、すでに払っている所得税が
戻ってくるか、住民税の軽減になります。

例えば100,000円がその人の寄付金の上限額だった場合、
100,000円寄付したら、2,000円の負担で済み、
残り98,000円分は所得税の還付、
または住民税の軽減となります。

また、寄付金を収めた自治体からはお礼の品がもらえます。
お肉とか、家電とか、日用品。色々あります。
(返礼品がないケースもあります)

つまり、実質2,000円負担で色々な商品がもらえる
お得な制度ということですね。


2.いくらまでなら実質2,000円負担になるの?

ふるさと納税をするためのサイトがあり、
そこでおおよその上限額を知ることができます。

ここでは楽天ふるさと納税の
かんたんシミュレーターを紹介します。
自分の年収と家族構成、扶養家族を
入れるだけで試算できます。

画像1

ただ、あくまで概算ですので、ふるさと納税する際は
きっちりこの試算額で寄付するのではなく、
上限を多少下回るくらいにした方がいいです。
(上限を上回った分は純粋な負担になってしまいますので)

感覚的には年末までは1、2万円ほど
上限額より低く寄付しておき、
年末近くに源泉徴収票が発行され
自分の収入が確定したら残りを
使い切るのがいいです。
(クレジット決済なら12/31に寄付しても
 即時決済されるので大丈夫です)

3.どこでふるさと納税したらいいの?

ふるさと納税するためのサイトは色々ありますが、
「楽天ふるさと納税」をおすすめします。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/

なぜなら、寄付金に対しても
楽天ポイントがつくからです!

例えば寄付を30,000円した場合、1%還元であれば
300円分の楽天のポイントがもらえるわけです。

楽天経済圏の方であればポイント倍率が
10倍なんて方もいるでしょうから、
この場合、3,000円分のポイントがもらえて、
そうなると実質負担2,000円をも上回り、
実質納税して黒字ということもあるわけですね笑

4.寄付した後の処理はどうやるの?

ここを見ている方はおそらく毎年確定申告は
されていないと思いますので、その前提で説明します。

寄付時にワンストップ特例制度を利用するか
どうか聞かれますので、利用するとして下さい。

そうすると後日自治体からワンストップ特例の
申請書が届きますので、記入して自治体に返送します。

これだけです。
簡単ですね。

で、そうすると、翌年の住民税から
寄付額分が軽減されます。

ただこれは寄付先が5自治体以内の場合の話で、
6自治体以上に寄付した場合は確定申告が必要です。

確定申告の場合はオール住民税ではなく、
所得税の還付と住民税の軽減となります。
まあ還付される総額は変わらないので、
そういうものか、という程度の理解でOKです。

5.おわりに


ざっくりふるさと納税についてご説明してきました。

読んでいただいてデメリットが全くないことを
理解いただけたと思います。

これまでふるさと納税をやってなかったという方、
今年はぜひチャレンジしてみてください(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?