見出し画像

【ユニラボ】2022年システム部長の抱負

前書きと自己紹介

ユニラボシステム部長の田中です。
今日は、簡単に、今年の抱負を書いておきたいと思います。

自分は、これを書いている22年1月末でちょうど入社3年になります。
前半は企画部長/プロダクトオーナーをやっており、
ここ1年半ではシステム部長を兼任→専任しています。

(↓は入社1.5年時点の記事)


これまでとこれからの概観

ここ1.5年、システム部長としてやってきたことを概観すると、
以下のようになります。(※直接の施策や開発案件は除いてます)

・外部顧問に助力をもらい、技術組織ロードマップを立て、実行してきた。
・プロダクトマネジメント体制の立ち上げを、新取締役CPOへ移管した。
5人から25人チームへ拡大。EMを立てて実質4チーム体制に分化した。
・技術難点を払拭するシステムリプレイスに着手。7合目まで来た。 

20項目の課題をクリアするロードマップ(の一部)

2022年は、
・前半で、プロセス面、組織面、システム面それぞれの基礎固めが完了。
・後半、ユーザーファーストの開発を全速力で行っていく。
という方向を目指していくことを想定、計画しています。

抱負

その上で改めて、今年の抱負としては、
まず、ユニラボコンパスの3点をそのまま挙げたいと思います。
(顧客にまっすぐ/チーム全員にまっすぐ/成すべきことにまっすぐ。)

ここに、強いて言葉を足しておくとすれば、
「当たり前のことをなるべく当たり前に実行する」
が良い(今の心持ちに合う)と思っています。

最初に抱負を考えた時に、
「面白い開発をしよう」
「自分ではなくチーム」
「ユーザーファースト」
普通(?)のワードが、頭に浮かびました。
そして、これらはコンパスそのものだと気付き、ずれていないことに安心しつつ、改めて「当たり前」というようなキーワードが浮かびました。

前述の通り、ユニラボエンジニアは人数がここ2年で倍増を繰り返しており、組織の拡大に伴う、様々な課題と毎日直面しています。
その中で様々に悩み、その都度、原則やコンパスに立ち返ったり、助けられるような体験を何度もしてきています。
組織が大きくなると、何かすごいことができるような気がしてきます。
それ自体はその通りなのですが、
実際は、ごく当たり前のことができていない、ここが回ればもっと心地よくアウトプットが作れるのに、という不足感と日々向き合うことになります。

これらを通して至っている認識として、おそらく、
「普通のことが、大きなサイズでできると、大きなことになる」
ということなのだと思うようになりました。
自分が新卒のときにいた会社で、マネージャーがよく
「当たり前のことをなるべく当たり前にやっているだけ」
と言っていたのを思い出します。その難しさを今は痛感しています。

最後に

ユーザーのことを第一に考えて、
自分ではなくチームを主語にして、
面白い開発(技術で牽引するような)をしていきます。
また、これらを当たり前にできるように、全力を尽くしていきます。

スプリント(短距離走)を毎回全力疾走し、間違う度に方向修正し、
毎週月曜を楽しく迎える一年にしたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
改めて本年もよろしくお願い致します。


【PR】ユニラボ に興味がある方へ

今回の記事を読んでユニラボに興味を持っていただけた方は、まずはカジュアル面談でざっくりお話させていただければと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?