見出し画像

#72 とあるCTOの公開週報(1/20〜1/26)

はいどうもー。モノオクCTOのmasayaです。
シード期のスタートアップCTOのリアルな日々を綴っています。

なんか冒頭で話したいことあった気がするんですが、あまりの寒さに忘れてしまいました。そんな日もある。

あ、そういえばこちらでシェアし忘れてたんですが、10月に登壇させていただいたAWSのイベントレポートが先月公開になりました。

私が話したことを綺麗にまとめていただいているので、レコメンド機能作ってみたいとか考えてる方いたら少しは参考になるかもしれません。このレポート内で写ってる自分、今と比べて10キロ太っているので山男感すごい。

それはさておき先々週の振り返りをー。

-----------------------

・フロントエンドリファクタリング着手

ここ半年ほどごりごりと大きめの機能改善を進めていたので、久しぶりにリファクタリングしたい欲が爆発してしまいました。ずっと気になっていたフロントエンドのコンポーネント設計の課題点にいくつか手を。

Reactの比較的新しい機能であるHooksの導入を今まで何回か検討しては見送ってたんですが、試験的に書いてみたらなんとまぁコードがめちゃくちゃ綺麗になること。Redux使ってるし別にいらないじゃね?みたいな浅い認識でいた過去を反省しました。Hooks is GOD。

20%くらいのリソースでやってるので進みは遅いですが、来週あたりようやくリファクタリングバージョンをリリースできるはず。とはいえ見かけ上は大きく変わらないんですが。再レンダリング絡みのパフォーマンス良くなったり、ファイルサイズちょっと小さくなってたり。こういうところは極力手抜きたくないですね。エンジニアとしての矜持。

リファクタリングに時間を割き過ぎるのも問題ですが、自分が思うコードの気持ち悪さってのはないがしろにしちゃいけないって思います。自分が思うということは他のエンジニアからもそう見える可能性が高いわけで、つまりそれはDeveloper Experienceの低下に繋がる。

割れ窓理論みたいなもので、質の低いコードは質の低いコードを増やすと思ってます。自分自身、過去の案件でそういうコード書いてしまった業がありますからね。超短期的なスピードを優先させるが故に、クソだとわかっててクソなコードを書くのは心がとてもしんどい。

それは自分もやりたくないし、他のメンバーにもやって欲しくないので、組織が拡大してもそうならないような体制を続けていきたいですね。

・Omise Webhook検証

手作業で行っているホストへの振込処理を、そろそろ件数が肥大化してきたので自動化の取り組みを少しずつ進めています。

決済プラットフォームとして使わせてもらっているOmiseのWebhookを使う必要があったので、その検証を。

Webhookイベント受け取るAPIの開発でめんどくさいのって、通知先としてlocalhostを指定できないところなんですよね。ということはどこかしらオープンな開発サーバーにデプロイしてテストって流れになる。でもそれってくそ面倒じゃないですか。どうにかできないのかなと調べてたらngrokという素晴らしいツールが。

これ使うとローカル環境を簡単に公開できちゃうんですよ。すごくないですか。もしかしてみんな知ってたんですかね。

というわけでngrokのおかげでめちゃくちゃ捗りました。

------------------------

もうひとつ書きたいネタあったんだけどうまくまとまらないので割愛。

飲みの場であった興味深い話とか、ちょっとしたおもしろエピソードとか、一応週報のネタ帳にメモってはいるんですが、やっぱ2週間くらいあくと結構詳細忘れちゃいますね。それは熱が冷めないうちに週報と別でアウトプットしていこうかな。

そんなわけで今週も読んでいただきありがとうございます。
スキやフォローいただけるとすごく嬉しいです!

ではまた次回!


Everything's gonna be alright!