見出し画像

「ありがとう」って、ちゃんとたくさん言おう

社会人最初のお仕事

最近僕は社会人になった。
ちょうど1か月前くらいから現場に配属され、専らの業務はインサイドセールスだ。

自社が価値提供できそうなクライアントを探してアプローチし、お困りごとをヒアリングして、実際に価値を提供する社内の他の人間にパスをする。サービスを提供する企業にとって、そのサービスを使ってもらう入り口となるインサイドセールスは、欠かせない仕事である。

概要はこんなところだけれど、業務を切り取れば、そのほとんどは新規の架電営業。つまりテレアポである。

社会人1か月の分際で業務が辛いだのつまんないだので根をあげるつもりはないけれど、特段面白くはないなぁと思うのも事実で、それはなんでだろうとお風呂のなかで考えていたら、ひとつ浮かんだことがある。

ありがとうって言われないなぁ

仕事をしていて、感謝される場面って極端に少ないんだなぁ。気づきだった。理由はきっといろいろ。

ビジネスにおいて感謝はFEEである。そしてFEEは成果に支払われる。
インサイドセールスは立場上、直接的に成果を生めない。
新規営業は煙たがられる確率の方が高い。
そもそも新卒の立場で出せる成果が僅か。というかほぼない。

考えればもっと出てきそうだけれど、理由は「インサイドセールスの特性上仕方ない」と「新卒だから」に大別されそうだ。

インサイドセールスは、うちのサービスがこのクライアントに必要なのではないか?というところに仮説を立てたうえでアプローチをかける。当然必要ない場合もあるし、同じようなアプローチをする人間がごまんといる。

ましてや新卒がこぞって架電するこの時期、うっとおしいと思う人も少なくないだろう。「ありがとう」といわれることがなくて当然だ。

せめて自分だけは

振り返れば、入社以前にやってきた生産的な活動って、
明らかに相手が自分を求めていたり、無償かそれに近い対価で動いていたりすることがほとんどだった。

だから、最後には必然的に「ありがとう」と言われてきたのだ。
そしてそれに自然とやりがいを感じ、しかも、なぜかそれを普通だと勘違いしてしまってきた自分がいる。

だから今の状況が余計に面白くないんだと思う。

自分の周りにはインサイドセールスで頑張っている同期がたくさんいる。それを支えてくれる先輩がたもいる。

少ない「ありがとう」のなかで、誇りをもって頑張っている人がたくさんいる。

もしかしたら自分と同じように、「面白くはないなぁ」と思いながらも奮闘している人もいるかもしれない。

もしかしたら「ありがとう」にやりがいを感じる人もいるかもしれない。

だから、せめて自分だけでもいいから、そんな人たちの良いところをたくさん見つけて、たくさん「ありがとう」を伝えよう。できれば何に対してかをはっきりさせて。そう思った。


感謝と称賛なんてフレーズが、世の中で敢えて使われる理由がすこしだけ分かった気がする。


自分が「ありがとう」と言ってもらえる人間になるように成長しなさいという話を一旦棚に上げて、めっちゃ他責に逃げたお話しでした。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?