見出し画像

本当の豊かさを教えてくれる電力自立小屋「えねこや」@調布・深大寺【調布ブレス Vol.6】

調布に息づく人々を紹介する調布ブレス。
今回ご紹介するのは、シンプルだけど質素ではない、自然のエネルギーを使った豊かな暮らしを提案する「えねこや」です。

東日本大震災による福島原発事故をきっかけに、原子力発電のない暮らしを目指す活動の中で出会った市民が中心となって2016年に設立した一般社団法人えねこや。建築家の湯浅剛さんを中心に、「地球に優しいシンプルな暮らし」と「自然災害にも負けないまちづくり」を実現するため、自然エネルギーだけで心地よく暮らせるオフグリッド(電力自立)小屋「えねこや」の普及活動を開始しました。

第1号の「えねこや」は、湯浅さんの自宅隣の築40年の古民家をスケルトンリフォームした建築事務所。電力会社から電気を引かずに、太陽光発電、蓄電池、木質ペレットストーブなど、再生可能エネルギーだけを使用し、トリプルガラスのサッシを採用して遮熱性能を高め、快適な住空間を実現しています。
猛暑の中、クーラーを使用しても全く問題なく、年間で電力不足の心配をするのは長雨の季節のほんの数日だけとのこと。

「電気を引いていない」と聞くと、質素で我慢を強いられる生活を想像しますが、既存の技術と工夫で、普通の住居と変わらない快適な暮らしができることに驚きました。

次に手がけたのは動くおうち「移動式えねこや」。
第1号の事務所で環境セミナーやワークショップなどを開催していましたが、エネルギーを自給自足できる建物が街にいくつか存在することで災害に強い街にしたいという思いから、より多くの人に地球に優しく豊かなオフグリッド生活を知ってもらい、体験してもらうため、自ら出かけていけるよう、自動車でけん引する小屋を製作しました。

アメリカなどでは、キャンピングカーとともに、自動車で小屋をけん引して旅をするのがちょっとしたムーブメントで、その小屋「タイニーハウス」の製作も人気となっていて、日本でも注目されつつあるそうです。

小屋の土台となるシャーシ(車台)は山梨県のトレーラー製造会社、材木は国産の杉材、断熱材は北海道産針葉樹のチップで作ったウッドファイバー、窓は青森県産杉材を使った木製サッシ、木質ペレットストーブは無電力の特注。太陽光パネルを屋根に設置し、こだわりのつまった小屋は「質素」という言葉からかけ離れた、オシャレで環境に優しく、豊かな暮らしの広告塔となりました。

この活動ではクラウドファンディングを行なって目標を上回る120万円以上が集まり、リターンとして「小屋を製作するワークショップ参加権」を設け、2019年4月の毎週末、新緑の美しい深大寺の一角で行なわれたワークショップには延べ約200人が参加しました。

普段DIYなど全くしない私にとって、とても貴重で刺激的な体験をさせてもらい、豊かな生活とは自然に寄り添い、共存することだと教えてもらいました。
完成の日は小雨交じりの薄曇りだったのですが、あっと言う間に蓄電され、実はドキドキだったという点灯式も無事成功。自然の力をあらためて感じる瞬間でした。

完成後には、イベントや学校での環境教育に出向いたりしていて、自家用車に小屋がけん引される姿は、舞台装置が運搬されているようで目をひきます。環境を考えるセミナーなどにも登壇し、次世代の地球を守る若者とも積極的に交流されています。

この活動は日に日に注目されつつあって、さまざまなメディアでも取り上げられるようになりましたが、環境問題を専門家だけのものにするのではなく、もっともっと自分事として考え、行動していかなければと自戒を込めてのご紹介です。

えねこや https://enekoya.com/

#えねこや
#深大寺
#オフグリッド
#タイニーハウス
#街
#京王線
#調布
#調布ブレス
#ライター


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?