見出し画像

変なルール?の紹介!マイボール制【水曜日のnote118】

ボール使用についてのルール

ボールについて、試合によってルールが違ってきます。

球数
・2球使用
・4球使用
・それ以上もあります

ボールチェンジ
・セットチェンジ(セット毎にニューボールに替える)
・ファイナルチェンジ(ファイナルセットに入ったらニューボールに替える)
・9-11(最初は足して9ゲーム、それ以降は足して11ゲーム毎にニューボールに替える)
・7-9(最初は足して7ゲーム、それ以降は足して9ゲーム毎にニューボールに替える)

このように球数やボールチェンジだけでもこんなにたくさんルールがあります。

大会ごとにボール使用のルールが違うので、その点はよくチェックしておきましょう。

マイボール制

A vs Bで試合する時に、使用するボール4球のうち、Aのボールが2球、Bのボールが2球あります。

AのサービスゲームではAのボールを使用し、試合をします。

ゲームが終わり、 Bのサービスゲームになったら、 Bのボールを使用して試合をします。

このように、ABがそれぞれマイボールを使用してサービスゲームを行います。

なんでマイボール制?

サーブを打つ時に必ず左手(右利きの場合)でボールに触れるので、マイボール制にする事によって感染症対策になるという事のようです。

ちゃんと対策をするなら、Aにボールを渡す時にBはラケットでボールを拾って渡すなど、なるべく手で触れないようにする事になります。

マイボール制で考えられる事

仮にAがビッグサーバーでBがベースライナーの場合、ラリー数に差が出るのでAのボールよりBのボールの消耗が激しくなる事が予想されます。

Aはとにかくラリー数を少なくしてボールの消耗を少なくし、自分のサービスゲームで有利になるように考えます。

逆にBは、Aのサービスゲームでなんとかストローク戦に持ち込み、ラリー数を増やしてAのサーブを弱らせる事を考えます。

私が出場した大会は...

6月、7月に出場したハクシン千葉オープンは、マイボール制でした。

しかし大会要項に書いておらず、試合に入る前に本部からマイボール制と告げられ、何だか不思議な感じで試合をしました。

特にタイブレークになった時は、2ポイントでボールが変えなければならず、正直面倒くさかったです...笑

まとめ

感染症対策の一環として導入されたマイボール制ですが、結局ラケットはボールに触れるし、ふと触ってしまいます。

コート外にボールが出てしまったら他の人に拾ってもらう事もありますが、その時点で色んな人に触れられてしまい、あまり意味を成さないと思っています。

基本的な対策としては、試合後は手を洗ったり、消毒したりすれば良いのでは?と思います。

テニスには色んなルールがあって困りますね。汗

ルールには従わざるを得ませんが、その中できっちり戦えるよう、対応力も鍛えておきましょう!


よろしければサポートお願いします🙇‍♂️ いただいたサポートは今後の活動費に充てさせていただきます!