
Z世代しかいない会社のヒト🎤~クリエイター・さしみ太郎~
みなさん、こんばんは💡
この企画は「Z世代しかいない会社の中のヒト」にクローズアップするインタビュー。SNSネイティブなZ世代ならではの感性や感覚を活かして日々活躍している個性豊かなナカマを紹介していきます!
Z世代しかいない会社movelにはどんなナカマたちがいるのか?
また、どんな感性や感覚を持っているのか?
様々な観点からクリエイターの思考に迫っていきたいと思います!
それでは、第2回目のインタビューに登場していただくのは元気いっぱいクリエイターパワーで活躍している【さしみ太郎】です!

①プロフィール
名前:さしみ太郎
年齢:23歳
出身地:埼玉県
②『わたしの「推し」メン』ランキングTOP3
1位 INI
【推しメン】許豊凡
2位 ジョジョの奇妙な大冒険
【推しメン】イギー
3位 さしみ太郎
クリエイターとしての自分が推しです!(笑)
③movelに入社したきっかけは?
2020年冬に、アルバイトとしてクリエイター職で入社しました。
当時はメイド喫茶で働いていて、お客さんと撮ったチェキをデコレーションしていたことをきっかけに、movelで働いている友達から「チェキデコるのが好きならmovelで働けるよ!」と言ってもらえたことで興味を持ちました。
当時デコってたチェキはこんな感じです!メイドさんっぽく見えますか?(笑)


チェキはアナログ加工で現在作っているクリエイティブはデジタル加工ですが、ある意味”デコる”という感覚は同じで、当時から自分のアイディアや感性を活かした作品を作ることは好きだったので、特に不慣れな感覚もなく楽しく働くことができています!
④movelのお仕事でやりがいは?
どこが好きかと聞かれると正直言葉では言い表しづらいのですが、一言で言うと働いていていつも楽しいなと思えるところです(笑)
「なんとも言えないんだけど好きなんだよな」という感覚、直感的に居心地が良いなと思いながら働いています。
もともとの性格タイプとしては飽き性で、趣味も転々として色々と挑戦するタイプなのですが、この職場環境やメンバー、そして仕事の内容が好きだなと思って気づいたら1年半経っていました…!
お仕事では、主に撮影と動画制作を担当しています。TikTokとInstagramの縦型動画をメインで制作しており、企画撮影編集をまるっと担当してます!
動画を楽曲にハメて見ていて飽きない・気持ちいい編集をするのがすごく好きで、0.01秒の世界まで拘って当てはめる作業にいつも没頭してしまいます💭
1日のスピードが秒速!と思えてしまうくらい、お仕事に没頭できることは恵まれていることだなといつも思っています。
⑤クリエイターとして活動してみてどうか?
普段はmovelでのお仕事以外に、個人のSNSアカウントも開設していてTikTokやYouTubeで動画配信をしています。
(🔍ぜひぜひさしみ太郎で検索…!)
最近、動画撮影と編集をしている時に考えている自分の中でのテーマは、”クリエイターとしての自分をどのように発信していくか”ということです。SNSでは流行りのトレンドやジャンルがそれぞれ確立しているからこそ、自分発信で世界観を市場に作り出し、新しいジャンルとして有名になっていけたらいいよなと思っています。
まだまだ日々模索中なので、ぜひアカウント見ていただいて「ほうほう。なるほどね!」と感じ取っていただけると嬉しいです(笑)
TikTokなどは特に、トレンドの移り変わりも早く色んなジャンルが確立していて、またどんなコンテンツがバズるのか予測がつかない世界ということもあり、発信者や発信するクリエイティブは、自分なりのコンセプトや型を確立して発信できることが重要で、既出の型にハマらないことが大事だなと考えています。最近では、視聴者から見て親近感が湧くような”面白くて可愛い”というキャラクター像が好きで!(笑)
なので、「なんか雰囲気面白いな」とか「なんかクセになるんだよな」っていう”おもかわメイカー(面白くて可愛いクリエイター)”のイメージ像を目指しています。具体的にリスペクトしている方で面白いなと思う人は指原莉乃さんで、可愛いなと思う人はあさぎーにょさんです!また、動画発信者でリスペクトしている方は渡辺直美さんです。どんな動画を発信していても、思わずずっと見てしまうところが本当凄すぎませんか…?世界に向けたパフォーマンスをして活躍されているところもとても尊敬しています。
自分がリスペクトしている方々のさまざまな魅力を吸収して、オリジナルのキャラクターを作っていきたいと思っています。
⑥毎日続けていることは?
TikTokやYouTubeの発信に関することなら何でもやってます!
毎日クリエイティブに触れ続けることを意識しています。
動画を撮影したり、動画編集をしたり、どんな動画を発信するか考えたり、クリエイターさんが制作しているクリエイティブを見たり、会社のメンバーとクリエイティブについて会話したり!
忙しくて時間がなかなか確保できない日も、少しの時間でも発信に関することができるようにしています。
⑦落ち込んでいるときに自分のテンションを上げる方法は?
とことん泣いて寝ます!(笑)
落ち込んだ時の感情を溜め込まず泣いて発散することで、起きた時に「昨日より楽になったな」と思って起きれるような気がするからです。
また、出来る限り毎日をポジティブに過ごすために、嫌なことが起きるのは後から幸せがくるからだ!と、「幸せ貯金をしているんだ!」と考えるように意識しています。
あとは、たまに現実逃避したり空想したりもして、メンタルのバランスを取るように意識しています(笑)
大人になるにつれて泣いたり空想したりする機会が減る人の方が多いと思うんですが、結構さっぱりするのでみなさんもぜひ真似してみてください!(笑)
以上、第2回目のクリエイターインタビューは、さしみ太郎でした~!
目指しているクリエイター像やテンションを上げる方法など、日々自分と向き合っているんだなと思えるエピソードが素敵でしたね!
さしみちゃん、ご協力いただきありがとうございました✨
Z世代って一括りにしてもいろんなヒトがいる!👀次はどんなクリエイターさんに登場してもらおうかな?
*公式サイト*
https://www.movel.jp
*公式TikTok*
https://www.tiktok.com/@movel.inc
*公式Instagram*
https://www.instagram.com/movel.jp
