見出し画像

『脱力系』の習慣作り

【MOTONARI‘s note No.40】

どうも、MOTONARIです。いよいよ40日連続投稿となりました!(^^)!

あと10回で50回です。あと10日…ひとまずやり切ろうと思います!

さて、本日のテーマは、「継続」についてです。

noteにて、定期的に「習慣化」について書かせてもらっております。

読書(週に2~3回)、筋トレ(週1回)、note、3年間日記(週1回更新)、皿洗い(ほぼ毎日)、ストレッチ(ほぼ毎日)、掃除機(週1)など、継続していることが多くあります。(最近、読書の頻度が落ち気味・・・)

元々、継続が得意だったかと言えば、どちらかというと続かないタイプでした。飽き性だと思っていましたし、あまり自分は長く物事を継続することを好んでいないのかな、と思うこともありました。

ただ、長く継続できることが増えてくると、「俺は継続できる!」と自分に自信が出てくるからなのか、継続することが日常化してきたような感覚があります。

ぶっちゃけてしまうと、今日noteを書こうかめっちゃ迷いました。。。仕事が追われていてめちゃくちゃ眠いんです(笑)

夜ごはんのあとにベッドの上で休んでいまして、そのまま目を閉じてしまおうか迷いました。体はどんどん閉じる方向へと傾いていました。

が、習慣化した脳と心が僕の体を奮い立たせてくれました。

40回連続がかかってるだろ!という鞭ももちろんあったかもしれませんが、どちらかというと勝手に体が動いた、というほうが感覚的に正しいです。恐るべし習慣化。やらないことに対して拒否反応が出ている感じ。

こういう領域までくると、継続が日常化しているな、という実感があります。

結構色々なことを継続してきて、いくつか習慣化させることに成功しましたが、先日記事にも書いたビジョンに近づくための習慣はもっとあるのかもしれない、と感じるようになりました。

しかし、継続っていうのはそんな簡単なことではないのです。レベルアップを早めたければ、負荷量を増やすのが定石。しかし、負荷を増すとストレスがかかるので、継続への意欲が低下します。

その負荷量をずっと継続できればそれ相応の自己肯定感の高まりもあるかもしれませんが、できなくなった時の反動もでかいはず。やっぱできねぇなぁ・・という感じで自己肯定感ダウンにつながってしまいます。

そう考えると、

「適度な負荷で、比較的楽に継続できるもの。かつビジョンに近づいていること」

これが大事になってきます。そんなのあるのか?と感じますが、負荷をかける=成長。というイコール関係が必ずしも正ではないのかもしれません。

僕がこのnoteを書いていて新たに継続することを増やすならば、以下の内容が候補かな、と思いました。

・瞑想

・断捨離(週1回メルカリで何かを売る)

・絵を描く(何かにつながるかもしれないという根拠のない期待w)

・散歩(これから夏なので、多分ない(笑)朝型じゃないので尚更・・)

・2週間に1回銭湯に行ってゆっくりする

こんな感じのことが浮かびました。

最初に挙げた継続していることは、「頑張る系」のものばかりです。やることに多少なりともストレスがかかっています。「さぁ、やるぞ!」という気持ちを奮い立たせる必要があるものばかりです。

これ以上、「頑張る系」の習慣を増やしても逆効果なのかもしれません。努力量を増やせば成長する、という乱暴な正攻法だけじゃない。

そう、「脱力系」の習慣が必要なんです。僕はどこか行き急いでいる感じがあります。何かを目指していない自分がどこか窮屈な感じなんですよね。先日の「未来志向の資質」というnoteの記事でも書かせてもらいましたが、常に未来を想像して行動しています。

それじゃ、疲れてしまうな、と純粋に感じました(笑)

だから意図的に一見未来に対して逆走しそうな習慣を加えるのです。

休息があるからこそ、心のHPが全回復して次の日のアクセルのかかりがよくなる、という発想があります。アクセルかける時間が多くなると、どこか心も疲弊してしまいます。

きっと、プロのアスリートの方は、意図的に心と体を静めるような脱力系の習慣がある気がします。それが温泉なのか、一人旅なのか、ヨガなのか、映画なのか、友人と会うなのかは人それぞれですが、自分に合った休息の習慣があったほうが、これからの更なる成長に結果的につながるのかもしれない、と感じます。

noteも40日継続で段々と板についてきたので、そろそろ新しい脱力系の継続アクションを設定してみようかと思います。

この「設定しよう!」という考え方自体が、前のめりなのかもしれないので、どこかで余裕あるときにでも、「そのときに一番心を休めるのに適したことをする」なんて気軽な行動から徐々に固めていこうかななんて思います。脱力系アクションは脱力の中から生まれそうな気がするので(笑)

それでは、本日はこの辺で<(`^´)>

MOTONARI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?