見出し画像

機種変して感じた「意識」することの辛さ

おはようございます。本木です。

今朝は『HADO』とはまったく関係ないUI/UX系の話。
これからはこういうのも入れていくよ。

さて、僕はApple信者なのでデバイス類は全部Apple製品です。
当然iPhone使っているのですが、最近iPhone7からiPhone11 Proに換えました。

新しいiPhoneはカメラとか電池の持ちとかは素晴らしいのですが、下記については本当に慣れなくてイライラしています。
(※何年前の機能の話してんだって感じだろうけど許してね!)

・Face ID(顔認証)
・簡易アクセス

今回はこの2つのイライラを引き起こす不要な「意識」について書きます。

Face ID(顔認証)

なんといってもコレが一番イライラする。
Face IDなんてだいぶ前からあるけど、みんなって受け入れられてるの?

Touch ID(指紋認証)の時は、「ホーム画面開こう」とした時に、「ボタンを押す」という1アクションで済んでいた。
その時に、「ロックを解除するぞ」という「意識」はほとんどなく、「ボタンを押す」という動作の中にロック解除がシームレスに含まれていた。

でも、Face ID(顔認証)の場合は、「ホーム画面を開こう」とした時に、まず「ロックを解除するぞ」という「意識」が生まれ、iPhoneと向き合っておすまし顔をする。
その後に、「ホーム画面を開こう」として「上にスワイプをする」という動作を行っている。
ロック解除とホーム画面を開くというのが、まったくの別作業になってしまっているのだ。

この「意識」をするというのは、結構ストレス。
しかも、iPhone様に失礼にならないように、マスクをとって、にやにやせず、目を見て、適切な距離感で接しなければならない。何様のつもりだろう。

簡易アクセス

簡易アクセスとは、画面上部を片手で操作をしやすくするために、画面全体が下にぐっと落ちるやつのこと。

iPhone7では、ホームボタンのダブルタップでした。
で、iPhone11では画面下部を下にスワイプするという動作に変更になってます。

もう、これの判定が曖昧でつらい。

iPhoneでは画面の端から真ん中に向けてスワイプする動作はお馴染みだと思います(通知だしたり、コントロールセンターだしたり)。
これは、いいんです。画面の端(画面外)からスワイプをスタートさせればいいから。

でも、簡易アクセスの画面下部から画面外にスワイプというのは、スワイプのスタート地点が曖昧だからすごく「意識」してしまう。

すごく「意識」して、スワイプのスタート地点を見定めてからやらないと50%の確率くらいで失敗して「Siriからの提案」みたいな画面がでてくる。
そろそろSiriの事も嫌いになっちゃいそう。

あと、キーボード出てる時は、90%の確率で「わ」を入力しちゃう。
左上の「戻る」押したいだけなのに。

(逆に「キックフライト」やってて、属性変更しようとすると50%の確率で簡易アクセスになって憤慨する)

まとめ

一見、Face IDなんかは「ボタンに指を当てる」という手間を省いた機能に見えますが、実のところ「ボタンに指を当てる」なんかよりも「意識」することが多いです。

簡易アクセスの機能も、どこからスワイプしたらいいんだろう、という無駄な「意識」が発生しています。

(※これは、個人の感想なので、そうは思わない人もいると思います!そして、相変わらず僕はApple信者です!)

なにか、人の行動を設計する時には、できる限り一連の動作の中に組み込み、「意識」する事を極力少なくするというのを「意識」できるといいと思いました。

そのためには、どこまでユーザーに憑依してシミュレーションできるかが重要なのですが、「憑依力」についてはまたいつか書こうかな。

それでは、三連休最後の一日、有意義にお過ごしください!


全部読んだよ!って方は下の♡をポチッとお願いします!
TwitterでもHADOやスポーツビジネスの事をツイート中!フォローミー!!
https://twitter.com/motokitakuma

「勉強になったなぁ」とか「いつも書いてて偉いなぁ」と思ったらサポートをお願いします! 頂いたサポートはすべてARスポーツ『HADO』の発展の為に使わせて頂きます!