マザークエストジャーナル

子育てはもっと自由でいい。世間の価値観に縛られなくていい。自ら探究して自分なりの軸を持…

マザークエストジャーナル

子育てはもっと自由でいい。世間の価値観に縛られなくていい。自ら探究して自分なりの軸を持てばいい。大切なことはいつの時代も決まっていて、それほど難しいことじゃないんだから。子育ては未来を作る人材育成という大きなミッション。人生も子育ても探究してデザインしよう。目指せ子育て勇者!

マガジン

  • 子育て知恵袋

    マザークエスト代表で教育ジャーナリスト、ポジティブ心理学コンサルタントの資格を持つ中曽根陽子とスタッフが皆さんの子育てや教育のお悩みに回答します!

  • yoko’s eye

    マザークエスト代表で教育ジャーナリストの中曽根陽子が、日々感じていること、取材のこぼれな話などを不定期に綴るコラムです。

  • ウェルビーイング子育て実践講座 ✕ 魔法のメモ術

    マザークエストで主催している「ウェルビーイング子育て実践講座 ✕ 魔法のメモ術」についての記事です。

  • 企業・団体からの講演のご依頼

    マザークエストでは、企業からのご依頼で従業員に対する講演や塾や習い事での保護者向けの講演もお受けしています。こちらでは、企業、幼稚園や学校以外での保護者向けの講演への感想などをご紹介しています。

  • 教育ジャーナリスト中曽根陽子「今月の探究」

    数少ないお母さん目線に立つ教育ジャーナリスト中曽根陽子が教育や子育てについてのコラムを書いています。毎月1日更新。

最近の記事

  • 固定された記事

中曽根陽子からのご挨拶&プロフィール

こんにちは 数少ないお母さん目線に立つ教育ジャーナリスト 中曽根陽子です。 ウェルビーイングを探究するマザークエストも主催しています。 そんな私のこれまでと、なぜ今こうして仕事をしているのかを少しお話しさせて下さい。 今から30年以上前のこと。まだ男女雇用機会均等法なんていう法律もなくて、育休もなかった時代に、転勤があるサラリーマンと結婚した私は、出産を機に大手出版社を退職。専業主婦となり「○○ちゃんのママ」としか言われなくったことにうっすら違和感を感じつつ、二人の子ども

    • Vol.49 娘が中学生になるので、携帯電話を持たせることになりました。親としてどうアドバイスしたらよいでしょうか

       4月から娘が中学生になるので、携帯電話を持たせることになりました。SNSのトラブルやゲーム・動画を見すぎてしまうのではないかと今から心配です。親としてうまくアドバイスをしたいのですがどうしたらよいでしょうか? ★中曽根陽子の回答 親が一方的にルールを作るのはNG。子供も一緒に話し合いながらルールを決めよう 中学生の携帯電話は必需品になるのですね。持たせるのはスマートフォンでしょうか。 中学生(n=1407)の67.0%がスマホを利用しているというデータもあり、中学生がス

      • 才能を発揮させる遺伝子スイッチとは?

        こんにちは。中曽根陽子です。   今回は能力について考えてみたいと思います。   能力は努力すれば伸びるというマインドは何で育まれるのか? 能力は生まれつき決まっているのか、努力すれば伸びるのか。 どっちだと思いますか?   能力は生まれつき決まっていて変わりようがないという考え方は、こちこちマインド、 能力は努力すれば伸びる!という考え方を、しなやかマインドと言います。   しなやかマインドを持っている人は、今はできないことでも、まだ出来ないだけと考えるので、当然のこと

        • 「ウェルビーイング子育て実践講座✕魔法のメモ術」シェア会を開催しました

           マザークエストでは、2023年11月から「ウェルビーイング子育て実践講座 × 魔法のメモ術」第2期を開講しました。「子育ては未来の人材育成。そんな大事なプロジェクトに関わるお母さんを応援したい」という思いから、「これだけ押さえておけば大丈夫」というエッセンスをまとめ、中曽根陽子が自信を持っておすすめする講座です。 全講座は2月6日に終了しました。 約1ヶ月後の3月1日に参加者の皆様とお話をするシェア会を開催しました。 まずは中曽根陽子から「なぜ、子育てにウェルビーイング

        • 固定された記事

        中曽根陽子からのご挨拶&プロフィール

        マガジン

        • 子育て知恵袋
          49本
        • yoko’s eye
          15本
        • ウェルビーイング子育て実践講座 ✕ 魔法のメモ術
          27本
        • 企業・団体からの講演のご依頼
          15本
        • 教育ジャーナリスト中曽根陽子「今月の探究」
          15本
        • PTA・保護者向け講演
          21本

        記事

          円卓コンフィデンシャル他社との遭遇 に出演いたしました

          こんにちは。中曽根陽子です。 突然ですが、またテレビに出ました。 今度のテーマは中学受験。 声の教育社の後藤和浩さん、 実践教育ジャーナリストの矢萩邦彦さんと志望校の選び方などを語りました。 ずーと偏差値じゃない学校選びを訴えてきましたが、ようやくその路線でのオファーが。 時代は変わりつつあるか? MCが東大王の伊沢君というところが、またおもしろい。 コメンテーターはアンジャッシュの児嶋さん。 「地頭良い方だなー」と感じました! <地上波>3月3日(日)朝7時〜7

          円卓コンフィデンシャル他社との遭遇 に出演いたしました

          「今日は、年に6回しかない開運日。何を祈りますか?」| 中曽根陽子の今月の探究 2024年3月

          こんにちは。 中曽根陽子です。 3月1日の「今月の探究」をお届けします。 私の仕事部屋のデスクは大きな窓に面しているので、いつも朝の光を浴びながら仕事をしています。 春が近づいてきて、心なしか陽の光も明るさを増す気がしますが、それだけで、嬉しい気持ちになるから、お日様パワーって偉大ですね。 (実際朝太陽の光を浴びると、脳が活性化されるのはもちろんのこと、夜の睡眠の質も向上するので、お日様パワーは科学的にも実証されているんですよ!ぜひ浴びてくださいね。) さて、今日3月1

          「今日は、年に6回しかない開運日。何を祈りますか?」| 中曽根陽子の今月の探究 2024年3月

          TOKYO MX 堀順モーニングFLAGにゲスト出演しました。

          こんにちは。中曽根陽子です。 2024年2月19日、TOKYO MX 堀順モーニングFLAGにゲスト出演しました。 テーマは探究学習。 渋谷区が全公立小学校のカリキュラムを改変。 4月から午後の授業を全て探究にすることを受けて、学力ってなに?  これからはどんな教育を目指すべき? 激論で時間足りなかったくらいに盛り上がりました。 番組終了後に記念撮影。 皆さん優しくて、素敵な番組。 「探究力」と「失敗力」を備えた子どもたちを育てるために周りの大人は何をすればいいか。ま

          TOKYO MX 堀順モーニングFLAGにゲスト出演しました。

          墨田区立小学校教育研究会で講演させて頂きました。

           墨田区立小学校教育研究会さまよりご依頼を頂きまして、2024年2月14日マザークエスト代表中曽根陽子が講演をさせて頂きました。 テーマは「子どもも先生も笑顔になる!ウェルビーング教育で学校を幸せな場所に」でした。  当日は墨田区小学校の全25校の先生約700名が集まる研究発表会で、その最後に講演させて頂きました。  内容は、日本の学校・先生・子どもたちを取り巻く現状と時代の変化、それを受けて変化しようとしている教育とそこで必要とされる子どもの力について。そして、現状の課題

          墨田区立小学校教育研究会で講演させて頂きました。

          横浜創英中学校のコンピテンシー入試を取材しました。

          こんにちは。中曽根陽子です。 2月は受験シーズンですね。 すでに首都圏の中学入試は終わりましたが、高校入試や大学入試にチャレンジしているお子さんがいらっしゃるご家庭もあることでしょう。 ご健闘を祈っています!   さて、先日、横浜創英中学高等学校(横浜市神奈川区)のコンピテンシー入試を取材しました。ここは、元麹町中学校の工藤勇一氏が校長で、教育改革を進めている学校です。 首都圏の私立中学校では、従来型の学力試験では測れない多様な資質と可能性を測る新タイプ入試と呼ばれる入試を

          横浜創英中学校のコンピテンシー入試を取材しました。

          「振り返りグループセッション&修了式」終了しました|「ウェルビーイング子育て実践講座✕魔法のメモ術」第7回

           マザークエストでは、2023年11月から「ウェルビーイング子育て実践講座 × 魔法のメモ術」第2期を開講しました。「子育ては未来の人材育成。そんな大事なプロジェクトに関わるお母さんを応援したい」という思いから、「これだけ押さえておけば大丈夫」というエッセンスをまとめ、中曽根陽子が自信を持っておすすめする講座です。第7回を2024年2月6日に開催しました。スタッフかよこが報告させていただきます。 今回は、いよいよ最終回です。 テーマは「振り返りグループセッション」。 第1回

          「振り返りグループセッション&修了式」終了しました|「ウェルビーイング子育て実践講座✕魔法のメモ術」第7回

          「ネガティブな体験も捉え方を変えると、失敗力を育てるチャンスに」| 中曽根陽子の今月の探究 2024年2月

          こんにちは  あっという間に1月が終わりましたね。 でも、旧暦ではこれから1年が始まるので、これまでの時間は2024年の助走期間と言えるかもしれません。 このように、もう1ヶ月経ってしまったと思うか、これまでは準備期間で、これから始まるんだと思うか。過ぎた時間は物理的には同じなのに、捉え方によって、気持ちに変化がありませんか? 私はこれまでポジティブ心理学と発達脳科学を学び、それらをベースにした子育て講座や講演をさせていただいているのですが、最近脳神経科学を学んでいて

          「ネガティブな体験も捉え方を変えると、失敗力を育てるチャンスに」| 中曽根陽子の今月の探究 2024年2月

          立教女学院小学校で講演させて頂きました。

           立教女学院小学校・子どもの成長を支える懇談会さまよりご依頼を頂きまして、2024年1月19日マザークエスト代表 中曽根陽子が講演をさせていただきました。テーマは、「家庭でできる探究力と失敗力の育て方〜これからの時代を生き抜くために〜」でした。   内容は、これからの時代幸せに生きていくために必要な力として「失敗力」=困難に出会ってもくじけずに前に進む力と、「探究力」=自分で考え、選んで、生きていく力をお伝えし、「失敗力」と「探究力」を育てるために家庭でできる3つのことにつ

          立教女学院小学校で講演させて頂きました。

          新宿区立戸塚第一小学校で講演させて頂きました。

           2024年1月20日、新宿区立戸塚第一小学校様からのご依頼で、講演をさせていただきました。  当日は、「道徳授業地区公開授業」として1・3校時に道徳の授業が行われており、2校時に体育館で講演会を開催するという流れでした。  演題は、「子どもが『好き・得意・やりたい』を見つけるための「失敗力」と「探究力」の育て方」です。   土曜日にもかかわらず、たくさんの保護者さんが参加してくださり、お父さんの参加も多かったのが嬉しかったです。  内容は、これからの時代幸せに生きていくた

          新宿区立戸塚第一小学校で講演させて頂きました。

          「ごきげんから始める自信の高め方」終了しました|「ウェルビーイング子育て実践講座✕魔法のメモ術」第6回

           マザークエストでは、2023年11月から「ウェルビーイング子育て実践講座 × 魔法のメモ術」第2期を開講しました。「子育ては未来の人材育成。そんな大事なプロジェクトに関わるお母さんを応援したい」という思いから、「これだけ押さえておけば大丈夫」というエッセンスをまとめ、中曽根陽子が自信を持っておすすめする講座です。第6回を2024年1月23日に開催しました。スタッフかよこが報告させていただきます 今回のテーマは「ごきげんから始める自信の高め方」。 ごきげんと自信がどうつなが

          「ごきげんから始める自信の高め方」終了しました|「ウェルビーイング子育て実践講座✕魔法のメモ術」第6回

          「自分で考え動ける子になる子育て」終了しました。「ウェルビーイング子育て実践講座✕魔法のメモ術」第5回

           マザークエストでは、2023年11月から「ウェルビーイング子育て実践講座 × 魔法のメモ術」第2期を開講しました。「子育ては未来の人材育成。そんな大事なプロジェクトに関わるお母さんを応援したい」という思いから、「これだけ押さえておけば大丈夫」というエッセンスをまとめ、中曽根陽子が自信を持っておすすめする講座です。第5回を2024年1月9日に開催しました。スタッフかよこが報告させていただきます。 今回のテーマは「自分で考え動ける子になる子育て」。 まさに自律がテーマです。

          「自分で考え動ける子になる子育て」終了しました。「ウェルビーイング子育て実践講座✕魔法のメモ術」第5回

          「トットちゃんを励ました言葉とは?」| 中曽根陽子の今月の探究 2024年1月

          あけまして、おめでとうございます。 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 元旦に発生した石川県能登地方を震源とする地震、2日に起きた航空機事故など、悲しい出来事が続いております。 今回の地震の被害や航空機事故でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、すべての被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。 「まさか」というようなことが新年早々続けて起こり、 改めて、「今ある何気ない日常が、当たり前ではなく奇跡な

          「トットちゃんを励ました言葉とは?」| 中曽根陽子の今月の探究 2024年1月