見出し画像

マーガリンよりバターが好きではあるけど、マーガリンのお手軽さ

離島で主夫をしているものだ。
今回はマーガリンの話。
Twitterでマーガリンのことをツイートしたら、思いのほかマーガリンについて知らなかったーっていう人が多かったのでそのことを書いてみる。

マーガリンは毒か?

どうも「マーガリンは毒だから食べない」って学校の給食でそう言ってクラスメイトがざわついてしまったってのがあったらしい。
実際にあったのかどうかはツイートなのでわからない。
ほんとはなかったかもしれない。創作かもしれない。知らない。

で、それにリプライした。
マーガリンに含まれているトランス脂肪酸は昔と違ってだいぶ減っているよ、という内容のリプライ。
そしたら、知らなかったーっていう反応の方が多くて。

トランス脂肪酸ってのがマーガリンにある程度含まれている時代があった。
アメリカの研究かなにかで、体に悪い、っていう。
そしたらその時代にマーガリンは石油から作られてるとか、プラスチックだとか、ゴキブリも食べないとか、そんな話がわらわらと。
なにかの本だったのかもしれない。
それでマーガリンは毒だという認識を持っている人がでてきて、増えてしまったのかもしれない。

いずれにせよ、マーガリンは毒だと思っている人がいるようだ。

しかし、普通に考えて毒を販売するのはなぜだろうか?
スーパーにいけばマーガリンはたくさん売っている。
健康被害があれば訴えれば勝てる。賠償金ガッポガッポ。
食品会社だって馬鹿じゃないからそれだったら売るわけがない。

毒ではないことはちょっと考えてみればわかる。
少なくとも「体に悪い」ということはあっても毒にはならない。
そしてマーガリンのトランス脂肪酸は体に悪いといっても大量に摂取すると体に悪い、というもの。
平均的なアメリカ人だと摂りすぎてしまうようで、当時話題になったんだけど、平均的な日本人だと全然とりすぎにならないんだとか。
食文化の違いでそういうことはある。

つまり、当時からマーガリンは毒ではないし、トランス脂肪酸も含まれていたけれど日本人の平均的な食生活をしている場合はとくに問題はない程度であったわけだ。

そもそもトランス脂肪酸とは

自然界にも存在するようだ。牛が反芻するとトランス脂肪酸ができるとか。
だから牛肉や牛乳、乳製品に微量に含まれている。

よく自然界にない人工的なものだから体に悪いっていう表現もあるけど、これはまったく意味のない話。
自然界に存在しようがしまいが、体に悪いものは悪いし、悪くないものは悪くない。
そのへんに生えているきのこや野草に毒はあるでしょ。
人工的に培養した肉だってある昨今、当然毒ではない。

トランス脂肪酸は油脂の加工でできてしまうとか。
いろんな種類があるんだとか。
日常的にたくさん摂りすぎると心臓病のリスクがあがるんだとか。
日常的にってのは毎日ってこと。日本人の食生活では油脂のあるものを毎日たくさんとるわけではない。

くわしくは、農林水産省のウェブサイトを。

メーカーの努力でトランス脂肪酸は減った

で、農林水産省が調査したところによると、企業の自助努力によってトランス脂肪酸を減らしたんだとか。
そもそもトランス脂肪酸は問題なかったけれど、話が先行してしまい、マーガリンを避ける人がたくさんでてきてしまったんだと思う。
それで売上がさがってしまったんだと思う。
それならとトランス脂肪酸を減らしたマーガリンを製造するようにしたんだと思う。

どのくらい減ったかは農林水産省が調べてくれているんだけれど、それを駒沢大学が図示してくれている。

現在では、マーガリン10g中に含まれるトランス脂肪酸が0.1g。
バター10g中だと0.2g。バターと変わらないわけで。

それでも一度ついたイメージがなかなか変わらないようで。
風評被害とはまさにこういう感じのこと。

バターが好き

そうはいってもバターのほうが好みなんだけれどね。
おいしい。
動物性の美味しさよ。
生クリームも動物性のほうが美味しい。

しかしバターはかたい。
トーストしたパンにぬるときパンがつぶれてしまう。
溶かしながらそっとぬらないと。
時間もかかる。

マーガリンだとやわらかいのでさっとぬることができる。
使いやすさはマーガリンなんよね。

味の好みや使いやすさで使い分けていけばよろしい。
健康に悪いとか、毒だとかそういう考えはアップデートしていくべきだと思う。
そもそもでいうと、まわってきた話はどういうことなのかちょっと待てよで確かめていくことが必要だと思う。


そうそう、マーガリンがディスられていた腐らないってのは、油はそもそも腐らないっていう。

もしよろしければサポートいただけたらこれ幸いなりと。