見出し画像

「ずっと言おうと思ってたんですが…」と無縁の職場環境を目指したい。

こんにちは。Morning Labo代表の中村です。

突然ですが

「ずっと言おうと思ってたんだけど…」

この言葉が苦手な人は、多いのではないでしょうか。私も同じです。こんなことを言われたら、「あれ、私なんかした?」「どのことだ?」と、思い当たる節を探してしまいますよね。

言う人も、言われる人にも緊張感が走るこの一言。溜め込んだ感情は、まるでシンクに溜めてしまった食器の汚れのように、簡単に落とすことは難しいもの。

Morning Laboが目指すのは、こうしたセリフとは一切無縁の、風通しの良いタフなチームです。


心を解放して働くことの大切さ

私たちは6期目を迎えるにあたり、CREDO(行動指針)をアップデートしました。

スクリーンショット 2019-11-18 21.32.59

▲Morning Laboのクレド

3つ目にある言葉が、今回のnoteのテーマ。

チームの「安心安全」にコミットし、相互にエンパワーメントする。
素直にぶつかり、誠実に受け止め、納得して動く。
私たちは、みんなで良くなる。

2行目にある1文、「素直にぶつかり、誠実に受け止め、納得して動く」について、考えていきたいと思います。


❶.素直にぶつかること

素直でありたい」そう思っていない人はいないでしょう。では、何が素直さを邪魔するのか。それは「傷つく恐れ」です。

「こんなこと言ったら怒られるかも」
「生意気だと思われるかも」
「どうせわかってくれないでしょ」

そんな想像が、素直な気持ちを邪魔します。

しかし、チームとはビジョンを叶えるための集合体です。気に入られたり、仲良くすることが第一目標ではありません。ビジョンから逆算したときに違和感や疑問があれば、テーブルの上に「議題」をあげることまでがメンバーの責任です。

逆に言うと、Morning Laboでは、「議題」をあげる権利は誰もが持っています。社歴や肩書きは関係ありません。すべての感情にフラットに向き合い、ビジョンドリブンで解決していけるチームこそ、強いチーム。

画像2

▲4月1日、久保の初出勤日の一コマ

メンバーには小さな違和感を見逃さないこと、気づいた人には責任があること。そうしたことを日々、伝えています。


❷誠実に受け止める

伝える義務もあれば、受け止める義務もあります。思い切って伝えたのに頭ごなしに否定されたら、誰でも意見する気が失せますよね。

実は、新卒で入社した久保とは、彼女の入社前、カフェで泣きながら大ゲンカしたことがあります(笑)。本音をぶつけてくれた彼女に対して、私もいろいろと言い返したくなりましたが、まずは「正直に言ってくれてありがとう」と伝えました。その後、いろんな言い合いはしたのですが、あとで聞くとその感謝の一言が、彼女の入社を後押しするきっかけになったそうです。

画像4

▲Twitterトレンド入りした内定式にて

もしあのとき、久保が心に蓋をしていたり、私がその場の感情に任せて反論していたら、私たちが一緒に働くことはなかったかもしれません。

「素直に伝える」は時に、大きな勇気が試されます。伝える本人はいろんな恐怖や心配と戦いながら、話しているかもしれない。だから受け取る側も、そうした想像力を働かせながら、まずは受け止める。このステップを踏んでほしいのです。

もちろん、納得がいかない一言をぶつけられるかもしれません。そんなときでも

「どうしてそう思ったの?」
「何がそうさせてるの?」

と、相手の「素直にぶつかる」を肯定しながら、根っこの感情を一緒に見つけていく。そうした習慣を、チームで持つようにしています。


❸納得して動く

❶、❷のプロセスで相互に歩み寄った先に、納得して動くとき。

きっと、晴れやかな心で仕事に取り組めるはずです。頭と心のリソースは有限です。ビジョンを叶えるために会社にいるのに、メンバー同士がお互いの心を探ったり、自分の本音を塞ぎ込んでしまっては、「いい仕事」をするためのHPが磨り減ってしまいます。

小さな違和感はその場で潰す。どんな意見にも誠実に向き合う。まずは理由を聞く。毎日、そんな小さなことを気をつけるだけで

「ずっと言おうと思ってたんですけど…」

この発言とは無縁なチームを作っていきたいのです。


❶〜❸は相互に連関し合っています。

最高のパフォーマンスを出すために、納得して動く。
納得して動くために、素直に伝える。
納得して動いてもらうために、誠実に受け止める。

チームの安心安全は、1人で作られるものではありません。だからCREDOには、「チームの「安心安全」にコミットし、相互にエンパワーメントする。私たちは、みんなで良くなる」と表現しました。


安心安全をつくるための仕組み

こうしたクレドが実現するために、仕組みを作ることも大切です。モニラボでは、メンバーが「感情をシェア」するきっかけをいくつか用意しています。その中でも、このnoteでは代表的な2つをご紹介します。

❶チェックイン

画像3

▲たまにAD(アシスタント・ドッグ)も出社

始業前のmtgで、1番に行うのが「チェックイン」です。言い換えれば、スーパー雑談タイム。週末にしていたこと、今日の体調、最近興味があること、ハマっているドラマ、なんでも話して良い場です。

「今日はちょっと体調が悪いので、おとなしく働きます」
「昨日の飲み会で、事業のヒントになりそうなことがあったよ」
「実家のツリーを飾りました」

なんでもない会話を交わすことで、お互いの状態を知ることができたり、緊急じゃないけど重要な話題が、浮かんできやすくなったりもします。私たちにとって、とても大切な時間です。


❷日報はFeelを中心に書く

一般的な「日報」は、業務の進捗管理やフィードバックを目的としますが、モニラボでは「頭の中をシェアする」ことにも重きをおいた日報を書いています。

シェアする内容は❶のチェックインと似ていますが、アウトプットの形が変わることがポイントです。お手紙を書くとき、普段は言えない素直な気持ちを伝えやすいと感じる人は多いのではないでしょうか。書き言葉には、話し言葉とはまた別のスイッチで感情がシェアされます。チェックインと日報は、前輪と後輪のようなものなのです。

ちなみにこの2つの仕組みは、朝渋イベントにご登壇いただいた、株式会社アカツキ代表の塩田元基さんのお話にインスピレーションを受けたものです。


チームの成長が会社の成長である

会社がどれだけ大きくなっても、Morning Laboとして、「安心安全」を支えるこの姿勢を、大切にしていきたいと考えています。

私たちが定義する「Morning Laboの成長」は、働くメンバーの人間的成長なくしては得られないものです。

日々、チームの「安心安全」にコミットし相互にエンパワーメントする。素直にぶつかり、誠実に受け止め、納得して動く。私たちは、みんなで良くなる。

そんなチームをイメージした、CREDOなのでした。


Morning Laboのnote、まだまだ続きます。乞うご期待ください!

🌈- - - - - - - - - -- - - - - - - - - -- - - - - - - - - -- - - - - - -

Morning Laboでは、共に「あったらいいな」を叶えていく仲間を募集しています。 現在募集中のポジション、「SNSプランナー(中途採用)」に関する詳細はこちらからご確認いただけます。

「まずは話を聞いてみたい」など、カジュアルな面談も歓迎です!このnoteを読んで、何か感じることがあればぜひお気軽にご連絡いただけると幸いです。

▼過去記事をチェック!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?