
【南丹市 園部】ふわふわ絶品!津多屋さんの○○
こんにちはー!
楽しい面白い美味しいが大好き!南丹市担当ライターこっちゃんでーす!
暑い夏がやってまいりました!いかがお過ごしでしょうか。
今回は、暑い夏にピッタリのスイーツご紹介です♪
1.日本料理屋さんです
昭和31年創業の日本料理屋「津多屋」さん。
趣のある店構えが、魅力的。
お店は、旧道を少し入ったところにあります。
10m程離れた場所に、駐車スペース有り。
(迷いやすいので、近くまで来られてわからなければ、
お店にお電話で尋ねてみるとよいかもしれません^^)
以前は、宿屋もされていたそうです。
右奥に、和室があり、テーブル席があります。
この日は、平日にも関わらず、満席!(さすが人気店!)
美人女将にご案内いただき、
駐車場横のテント席で、のんびりとテイクアウト商品をいただきました!
(カフェのご予約は不可。ランチタイムが落ち着いた頃が狙い目です)
2.津多屋さんといえば
笑日餅(わらびもち)が有名!
手土産にもおすすめです(消費期限は翌日)
ロゴマークも可愛いです。
その笑日餅と合わせていただけるのがこちら ↓↓↓
2.ふわふわ絶品○○
2021年よりスタートした、カキ氷。
3代目のご主人が、試作に試作を重ね、完成させたそうです。
京都丹波の八木町には、京都最大級の氷を保存する氷室(ひむろ)が
ありました。
冷蔵庫がなかった時代の「氷」はすごく貴重!!!
その氷室から、御所まで運ばれていたそうです。献上ですね!
その献上氷を模して、四角いカキ氷「ひむろ」が誕生!
きな粉は、南丹市日吉町で生産されている希少な緑大豆だそうです。
高タンパク低脂肪の最高豆。
「扇風機の風でも溶けてしまうので、お早めにお召し上がりください」とのこと。写真を撮っている間に、溶ける溶ける溶ける・・・
あ!実は!
この下に笑日餅が隠れているんですよ★
こちらは、抹茶とのあいがけ! 2種類食べたい!嬉しい心遣い。
3.お味!増えています!
京都丹波産100%のブルーベリー味。
「今朝獲れたてのブルーベリーが届いたので、+300円でトッピングできますよ♪」とのことでした。
ボリューミーだったので、食べきれるか心配だったのですが、
シロップの甘さも掛け具合もちょうどよく最後はストローで完食!
心配いらなかったなぁwww
こちらは、チョコ氷。
ふわふわの削り具合が最高です。
こちらも溶けやすいので、写真を撮っている時間が、、、笑
屋台でよくある、がりがりカキ氷も好きですが、
このふわふわ氷を一度食べたら忘れられないですね~♪
季節の果物を使ったカキ氷、
南丹市内の他のカフェと共同開発したカキ氷、など、
今後も目が離せません。(気になった時には即行かねば★)
4.その他いろいろ
日本最後の幻の城「園部城」の御弁当
近くにある園部城を模した容器に
津多屋さんの心のこもったごちそうがたっぷり。
彩り豊かでおいしそう!!!
有田焼の「カップヌードルの蓋」や オリジナル「パーカー箸置き」など
”せっかくやるならなんでも面白く!” なご主人の姿勢がステキです。
遊び心、満載♪
5.店舗情報
̻■日本料理 津多屋
▶️ランチ&お弁当は前日までにご予約願います。
電話番号 0771-62-0508
笑日餅cafe
営業時間 12時〜16時
営業日 火水木金
土日 かき氷のみ店頭販売あります。
(12時から16時)
定休日 月曜日&第3火曜日
https://r.goope.jp/sr-26-262131s320
この記事は私が書きました。
【南丹市担当ライター:こっちゃん】
兵庫県より単身移住し、地元民と結婚。3児のママ。
南丹市美山町で美山米を使用したおむすび屋【美山のことむすび】をしています。
ヒト、モノ、コト、いろんなものを結ぶおむすび屋を目指して活動中。移住相談承ります。
linktr.ee/miyama1kanko
・おむすび屋「美山のことむすび」では観光案内&移住相談承っております。 お気軽にお立ち寄りください。【現在、産休中です!】
#森の京都Tabiインフルエンサー #森の京都 #WoodlandKyoto #morinokyoto #Kyoto #南丹市 #こっちゃん #美山町ひとり観光協会 #美山のことむすび #京都美山 #美山 #地産地消 #自然 #田舎暮らし #旅行 #茅葺の里 #お出かけ #ゆるり #移住 #美味しい #観光 #園部町 #津多屋 #笑日餅 #カキ氷 #氷室 #京丹波町 #わらび餅 #日本料理 #園部城 #日本最後の幻の城
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!