
【京丹波】2023年春、テントサウナ導入!大自然を楽しめるキャンプ場
京丹波町の下粟野地区にあるキャンプ場
ウッディパルわち

1996年に「わち緑の交流空間施設事業」として設立されたキャンプ場です。
ウッディパルわちを中心に、下粟野(しもあわの)地区から旧和知町を盛り上げていこうという目的で設立されたんだそう。
すんごい山奥の田舎にあるキャンプ場ではあるけど、Googleマップで口コミ見たらなかなかの評判の良さ。
昨年の春に訪問

昨年の春、ウッディパルがこんなに桜咲いてるキャンプ場って知らずに行ってみたんですがすごく綺麗で意図せずお花見ができてラッキーでした。

ポカポカ陽気の中でキャンプしてる人もたくさんいて、気持ちよさそうです。
目の前は川
山の麓に位置しているので川と隣接してて、小さな子どもでも安心して遊べる浅い川が。

この川には時期になるとアユやアマゴも泳いでて、魚つかみしても大丈夫。

ファミリー層に人気
設立から25年以上経過したキャンプ場やけども新しくなったシャワールームもあるし、ファミリー層を中心にリピーターさんも多く、6〜8月にかけてたくさん人が訪れます。
夏場のハイシーズンは夏休みシーズンということもあって、お客さんは多いですが平日であればゆったりとした時間を過ごせそうですね。
昨今のキャンプブームで、寒い時期になるとソロキャンパーのお客さんも多いみたいです。
ツーリングにも
周辺は自然溢れる地域でツーリングに最適なため、バイクで訪れる人も!
ウッディパルわちへの出入口は車1台分しか通れない道くらい細い道なので注意してください。
ウッディパルわちのここが良い!
区画なしフリースペースのオートキャンプ場のため車の乗り入れもOK
コテージや研修棟での宿泊
研修棟は団体での利用OK(コロナ前は学校の部活や行事で使われてた)予約すればピザ釜と流しそうめんを利用OK!(コロナ前はピザ釜と流しそうめんのイベントもあった)
食材はないので各自準備を
自販機はあるが食材や食べ物はないので、入念に準備した方が良さげです。
(車で10分程にあるローソンがあるけど、スーパーとなると車で20分程かかります。)
地元の食材でBBQを楽しみたい人は、道の駅和や味夢の里など、近場の道の駅で野菜を調達してくると、京丹波の食と自然を1日で楽しめます。
テントサウナ導入!
昨今のキャンプ・アウトドアブームもあり、より多くのお客さんに楽しんでもらうため、2023年4月からはテントサウナを導入されます。

仮の設置?の場面に立ち合わせてもらって、どんな感じなのか見せてもらって来ました。
温泉などにあるサウナとは違って、程よい温度で楽しめます。熱いのが好きな人はサウナストーンに水をかけて、温度を上げて楽しむことも可能です。

左のおにぎりみたいなのがサウナストーンです。
じゅ〜って音と一緒にすごくいい匂いが鼻に流れ込んできました..
サウナの中の機材は熱いので安全のため触らないように注意してください。
水風呂はないけど、すぐ近くに川があるので川に入って楽しむスタイルでどうぞ。
その後は大自然に囲まれて外気浴を..
ウッディパルわちのInstagramを要チェック
テントサウナについては4月からサービス開始なので、金額はまた後日..
今後はキャンプ場としてだけでなく、様々なイベントが実施される予定。その辺りはまたウッディパルわちのInstagramを通じてお知らせするそうです。
春は桜を見ながら楽しめたり、四季の景色を楽しめるキャンプ場でした。
街灯が少ないから夜の星空が綺麗なのでぜひ行ってみてください!
(※本記事には森の京都DMOのプロモーションを含みます)
施設詳細・アクセス
【住所】京都府船井郡京丹波町下粟野向山35
【電話番号】0771-84-2113
【アクセス】京都縦貫道丹波ICより車で30分
京都縦貫道京丹波わちICより車で20分


↑ブログ「奥京都ぱんだ」でも京丹波や京都北部についての記事を書いています。ぜひご覧ください。

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!