
【京丹波】見晴らしが素晴らしい、こだわりの蕎麦屋さん、ウェルカム上野もとしろ
こんにちは、京丹波町担当ライターのみゆぞーです。
今回は京丹波町にある
ウェルカム上野もとしろさんを紹介します。
外観の雰囲気
こちらは、2016年にオープンした、6次産業に挑戦する蕎麦屋さんです。

京丹波の土地で自ら蕎麦を栽培して石臼でひき、つなぎを一切使わない「十割」の手打ちそばが食べられる人気店となっています。
ご主人は京都の㐂久屋 や関東のお店で蕎麦修行された方なんだそうです。
眺めが最高
まずお店に着いたら、店の前の景色の見晴らしの良さがすごく良くて癒されました。

ちょっと高台になってるので、里山の風景を見下ろせる感じになっています。
お店の南側には、尾根の形が美女の眉に見えたことから名付けられた「美女山」という山が見えます。
なぜ「もとしろ」?
この場所はもともと、鎌倉時代にお城があった場所なんだそうです。そのお城の名前は上野城。
なのでこの一帯は埋蔵文化財包蔵地(遺跡)に指定されてて、お店の名前もその歴史にちなんだ名前になっています。
元お城→もとしろってことですね。
店内の様子
木の温もりを感じられる店内へ、靴を脱いで上がると、テーブルが5つありました。

着いたら既に満席で、着席までに30分かかったかので、もしかしたらオープンしてからすぐにこればスッと入れたのかもしれません。
店内からの眺めも最高
店内からの眺めも最っ高で空が広いです。緑がたくさんなので、ずっと眺めていたら視力が回復しそうだなあと思いました。

メニュー
メニューは、冷たいお蕎麦と温かいお蕎麦とページが分かれてて、冷たいお蕎麦のページの天ざるにおすすめマークが貼ってありました。
蕎麦プリンもいうのもあり、気になりました。
後からもとしろさんの蕎麦プリンについて調べたら、お店のオススメやったみたいです。蕎麦プリン美味しかったって言ってる方が多く食べなかったことを後悔。
いざ注文
海老天ざる 1,780円

ものすごく丁寧に作られてるようで、オーダーから30分くらい待って到着。
天ぷらがさくさくで美味しい
天ぷらをクローズアップした写真がこちら📷

海老2本に、きのこにイチジクの天ぷらに、色々な野菜の天ぷらが乗ってたけど、どれもめちゃくちゃに美味い。もとしろさんで使われてるのは丹波高原野菜です。
野菜が甘いとはこのことかと感激しました。
塩をつけていただく。
天ざる 1,480円
こっちは海老ではなく普通の天ざるの天ぷらです。

麺は細麺
そばはのどごしが良い細麺!蕎麦の風味が引き立つ、切り口が1.2㍉角の正方形が理想系なんだそう。

天然素材のみを使用した出汁につけて頂くとその丁寧さにびっくりします..
なんでも出汁をとる時、直前に鰹を削ってるそうで、しょうゆも一種だけでなくて数種をブレンドして熟成させるこだわり。
(蕎麦屋の御用達、信州・大久保醸造店の製品を使用)
薬味には自家栽培の辛味だいこん。

蕎麦湯
蕎麦湯の写真撮り忘れてしまったのですが、最後にはもちろん蕎麦湯が出てきました。トロトロした蕎麦湯でこれまた美味しくて温まります。
蕎麦好きも納得の本格蕎麦と名高いお店なので、我こそは蕎麦マニアという方も一度は足を運んでみてほしいお店です。
店舗情報
【住所】京都府船井郡京丹波町上野南垣内23番地1アクセス
【営業時間】AM11時〜PM4時(L.O.3時)蕎麦が無くなり次第終了
【定休日】火曜日・水曜日(臨時休業有り)
(祝日・GW・お盆・年末は営業)
【電話番号】0771-82-2020
【ホームページ】http://motoshiro.net/


気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!