マガジンのカバー画像

マーケティングの本

268
マーケティングに関する記事まとめ
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【売れるもマーケ 当たるもマーケ マーケティング22の法則」要約まとめ

【売れるもマーケ 当たるもマーケ マーケティング22の法則」要約まとめ 最近読んだ本が面白かったので書きます!面白かったです(^。^)(^。^) 【売れるもマーケ 当たるもマーケ マーケティング22の法則」 マーケティングの本です。 1994年の本だけど、2021年に48刷発行されてる位人気な本です。 おすすめです! まとめました♪ それではどうぞ〜♪ 売れるもマーケ当たるもマーケ マーケティング22の法則 ◾️一番手の法則 先頭をきれる分野をつくる ◾️カテゴ

アイデアは誰が評価するのか ~ リサーチ・ドリブン・イノベーション発刊にあたっての想い③

Kindle版の予約も開始し、いよいよ発売まで1ヶ月を切りました! 3本目となる今回の記事では、アイデアの「評価」とイノベーションの関係性について、本の中では触れられていない私の考えを紹介していきたいと思います。 ▼ これまでの記事 イノベーションが起きない原因は「評価」にある?2018年にミミクリデザインで働きはじめてからの3年間、多くのプロジェクトを実施する中で、アイデアを形にすることの難しさを痛感してきました。 ワークショップの場では「良いアイデア」が生まれたの

Spotifyのおすすめがなぜ「いい感じ」なのか考えてみた

最近、Spotifyがおすすめするアーティストや曲の精度が、めちゃくちゃ高い。なんというか「いい感じ」なのです。そのあいまいな感覚を、仕組みでどうやって形づくっているのだろう?と思い、いろいろ考えてみました。 さまざまな切り口で気になる音楽を探せる Spotifyは、公式によるプレイリストが豊富。しかも、さまざまな切り口でつくられています。ジャンルだけでなく、今の気分、時間帯、ランキングなど、個々の嗜好に合わせて網羅しているので、新しいアーティストや曲に出会いやすい仕組みに

売上の図解 #会計の地図

この記事は、2021年3月16日発売の書籍「会計の地図」を全文無料公開するものです。3月8日から項目ごとに約1ヶ月連続で、200ページをまるごとすべて公開しています。最初から見たい方は、以下の記事へ(本記事は3つめの記事です)。 「会計の地図」の購入はこちらからになります。記事を読んでピンとくるところがあれば、ぜひお買い求めください。 それではここから本文つづきです。 売上「何人がいくら支払ったのか」の合計 売上は、お客さんが支払ったお金の総額だ。 会社が提供した商

感情のプレイリストの時代には、"読み切り"の価値が見直される

音楽との出会い方や楽しみ方が、SpotifyやApple Musicが普及したことで大きく変わった。 その変化を見ていて、マンガや小説など、出版業界が扱ってきたコンテンツのこれからについて、よく考える。 音楽ストリーミングサービスが普及する前は、ROCKやJ-POPなどのジャンル以外の音楽と出会う機会はほとんどなかった。CDショップの棚を見ると、クラシックやジャズなどの棚が占める面積はごくわずか。 音楽シーンにおいて、ランキングチャートの上位に入らないジャンルの音楽は、

有料
500

ついにクラブハウスに、誰でもクラブが開設できる機能が実装されたので、作り方をまとめてみた。

今朝、クラブハウスがアップデートされて、ついにクラブハウスの「Club(クラブ)」を誰でも作れるようになったようなので、早速作ってみました。 (教えてくれたヨダファームさんに感謝) クラブの作り方作り方は簡単。 自分のプロフィールの一番下にある、クラブマークの一覧にある「+」ボタンを押すだけ。 (※表示されない人もいるみたいなので、アクティブに使ってるかとか、何度かルームを主催しているとか条件があるのかも。) こんな画面が立ち上がります。 ※ちなみに、一人あたりクラブは2