Tsuyoshi Morito /MSc / PT

理学療法士.医療工学修士.博士後期課程在籍.病院・整形外科クリニック非常勤理学療法士.…

Tsuyoshi Morito /MSc / PT

理学療法士.医療工学修士.博士後期課程在籍.病院・整形外科クリニック非常勤理学療法士.専門学校非常勤講師. Clinical Research Meeting代表. 研究を中心に,臨床をしたり,講義をしたり,理学療法士の枠にとらわれない活動をしていきたいと思っています.

最近の記事

これから,noteでできること

noteの画面を開くと,思わず, ウッとなる... 真っ白な画面に n o t e とだけ書いてあるのだ. 学生時代の夏休みの宿題,読書感想文の書き始めに似ている. あの夏休み最終日に追い込まれる感じ,思い出す. いや,このnoteは何を書いてもいいのだ. そういう気楽なスタンスでいたい. note面白い最近,仙腸関節関連のnoteを書いている. これがなかなか面白い. 意外な発見があるものだ. 先日もnoteを書いていて研究のネタに行きついた. 論文のように形式

    • 仙腸関節障害に対する問診 発展と深堀り

      ◇note概要◇ 文字数 :7,800文字 動画+スライド:9 引用論文 :13 6件の病院を回って初めて仙腸関節障害と診断を受けて治療を始めることができたという方に出会ったことがある.レントゲンはもちろん,MRI,CT,造影,検査はいろいろやったが,原因不明で最終的には心療内科に紹介になったらしい.何の気なしに近くの整形外科を受診したら,日本仙腸関節研究会に所属する医師がみえ,診断に至ったというのだ. 私は理学療法士で,診断はできないが,疾患を疑うことはできる.そう,問

      有料
      980
      • 仙腸関節障害に対する問診

        たくみロドリゲスさんのTweetをみて, 大学院で仙腸関節を研究している身としては居ても立っても居られなくなり,思わず筆を執った.いやタイプした. 私は研究や非常勤講師を務めながら,整形外科クリニックで勤務している. 曲りなりにも,臨床にでて10年目だ. 腰椎疾患は特に問診が重要であると考えている. ある有名な理学療法士の教授は, "その人の問診を見れば,だいたいその人の臨床力がわかるね" と仰っていた. これは心に留めておきたい言葉だ. と同時に理解していただきたいのは

        • 憧れのToledo大学と仙腸関節(後編)

          Goel教授との初めての対話. 広島という土地柄を説明した.立地,歴史,広島といえば原爆だろう. アメリカの方に広島の原爆の話をすることをためらったが,認知度はやはり高い. お土産は広島産で揃えた.ゴールド賀茂鶴という日本酒はオバマ大統領が来日された際に差し出されたものと伝えると喜ばれた.鉄板だが,日本の飴やチョコレートはかなり美味しいらしい.アメリカ人の方に聞いたらブラックサンダーが一番人気らしい. どこの誰かもわからない. 30歳の日本人を受け入れてくださった感じがし

        これから,noteでできること

          憧れのToledo大学 出会いと滞在(前編)

          昨年,Toledo大学The Engineering Center for Orthopaedic Research Excellence (E-CORE)に短期滞在した. アメリカのオハイオ州にある州立大学だ. 正直なところ,Toledo大学という大学は,ある論文を読むまでは聞いたことがなかった. 腰椎を勉強している方であれば,一度はこの表紙の右上の腰椎の画像を見たことがあるのではないだろうか. 有限要素解析を用いて腰椎の椎弓にかかるストレスを解析した,徳島大学西良先生

          憧れのToledo大学 出会いと滞在(前編)

          次男が産まれて思うこと

          先日9/24に次男が産まれた. コロナの影響で立ち会い,面会禁止で寂しいものだった. ただ,出産というのは長男のときもそうだったが,嬉しさとともに身が締まる思いになるものだ. 自分のキャリアを考えた時に,家族のことはおざなりにできない. 博士課程1年のときに第2子が産まれるこのタイミングで,今考えることを書いておきたい. 愛知から広島へと帰る新幹線で書きなぐっている. 30歳で病院を辞め修士課程へ私は30歳になる年に7年勤めた病院を退職し大学院修士課程に進学した. 私の中で

          次男が産まれて思うこと

          理学療法学科同窓会を設立した話

          同窓会って聞くとどういうイメージをおもちでしょうか. 学校の卒業生同士が一年,数年,なかには10年に一回集まって,恩師も呼んで和気あいあいと飲んだり思い出話をしたり...でしょうか.それも同窓会です. Wikipediaによると以下の通り 同窓会(どうそうかい)は、大きく分けて以下に大別される。 1,その学校の卒業生同士が当時を振り返るために集まるイベントであり、いわゆる「懇親会」。 2,その学校の卒業生により組織される非営利団体であり、いわゆる「後援会」。 Wikiped

          理学療法学科同窓会を設立した話

          座位時の腰痛を考察してみる

          テレワーク勤務が主流になりつつあり,椅子などに座っている時間が長くなりました.ここ最近は特殊な時期かもしれませんが,現代の私たちの生活で座るということを避けるのは難しいでしょう.当然,私も例外ではなく,訳あって最近は一日のうち16時間は座っています.座りすぎです.そうなると必発なのが,腰痛です.この座位時の腰痛を訴えて来院する患者さんも多いことを経験します.今回は,座位時の腰痛のメカニズムの数あるなかの一つに絞って「私見」を述べたいと思います. 以前,下記のようなツイートを

          座位時の腰痛を考察してみる

          Clinical Research Meeting(CRM)とは

          中部学院大学理学療法学科の林典雄・浅野昭裕ゼミの卒業生が組織・運営する勉強会です. 創設の経緯私は中部学院大学で理学療法を学びました.3年生からは希望通り林典雄先生の研究室に所属することができました.私自身林先生に教わりたくてこの大学に入学した身なので,研究室選択にほぼ迷いはありませんでした.林先生のゼミでは,整形外科領域の論文をまとめて各自がプレゼンしたり,授業では伝えきれないことを実技を交えながら教えてくださったりと,自ずと整形外科領域の魅力にさらにのめり込んでいきまし

          Clinical Research Meeting(CRM)とは