見出し画像

僕なりのSNSの使い方

こんばんは、森本です😄教育に関わるお仕事をしながら、2人の男の子の子育てを頑張っています。

さて、昨日の記事の続きとしては、今日は息子は嫌がらずに学校に行ったようです。ほんとにエライ!それだけで褒めてやりたいです✨

今日は「僕なりのSNSの使い方」というタイトルで書いてみます。ここ最近感じていることです。

noteの書き方が変わってきた

本題に入る前に僕自身のnoteの書き方が変わってきたことについてです。

以前は、前日の夜か朝早く起きて書いて、時間をあけてだいたい翌日の18時か19時頃にアップするということをしていました。これは、読んでくださっている方の目線に立ったときに、読んでもらいやすくなるだろうということを考えてでした。

これは無鉄砲に書くよりは、一定の効果はあったように思います。一方で僕の中で釈然としない感じがありました。

どうしても前もって書こうとすると、「どんなことを書いたら読んでもらいやすくなるだろう」と当てにいこうとしてしまう気持ちが芽生えたり、書いた時と公開した時の時間差で、気持ちの鮮度が落ちてしまいました💦

そもそも当てにいこうとしても当たるわけがありませんでしたし、僕がnoteを始めたのは「今感じていることを文字に残す」ということを大事にしたかったからです。

原点回帰です。

で、「この書き方はやめよう」と決め、最近は夜寝る前に1日を反芻して振り返りながら、その時感じていることをそのまま一気に書いてしまっています。

「僕は今何を考えているんだろう」

と、自分の心に壁打ちをしています。

うまくまとまらないことも多いのですが、書いている時の気持ちの鮮度としては、かなり高くなっている感覚があります。

すると、どうなったか?

そんな状態のnoteをさらすことで、変わったことがあります。

明らかに僕の心の壁打ちに付き合ってくださる方が増えました。

FacebookやTwitter、noteでも「それについては私はこう感じました」と表現してくださる方が増えてきていると感じています。

これは、本当にありがたくて、僕がその瞬間思って書いたことについてのリアクションなので、むちゃくちゃ気づかされることがあります。

「なるほど、その観点があるな」といった具合に僕自身の学びになっています。いつも、ありがとうございます!

僕なりのSNSの使い方は?

で、ここからが思うことなのですが、この1対1のやり取りにこそ価値があると強く強く感じています。

つい「何者かになりたい」といった言葉に代表されるように、自分の影響力を高めることにベクトルを向けてしまいがちですが、これだけ多くの人が発信をしているなか、不特定多数の人に興味を持ってもらうことって難易度が高すぎます。

正直僕も、広告のような内容はタイムラインに流れてきてもスルーしてしまいます。多分、多くの方がそうなんじゃないかなと思います。知らない人の情報になかなか時間を割けないです。

SNSの本当の価値は、遠くにいる人とでも同じ価値観が共有できれば、オンライン上でつながって双方向にやり取りができるということで、このつながりが濃くなることに重きをおくほうがずっと心が豊かでいられます。

直接お会いしたことがなくても、やりとりを重ねる中で理解が深まっていくことがあるなぁと思っています。何より「いつかお会いしてお話してみたいなぁ」という気持ちが芽生えます。

ほんとにありがたいことです。

、、、

これも毎日noteを書いて発信してみないと気づけなかったことで、駄作だろうが、酔っ払っていようが、飲みすぎて寝ない限りは、これからも毎日書いていこうと思います😊

読んでくださる方に感謝を込めて。

noteから生まれるお一人おひとりとのコミュニケーションを大事にしていきたいと思います。

また明日も書きます。では、また!

気に入っていただけたらサポートをよろしくお願いします😊 心の中で「ありがとう」と全力でお伝えさせていただきます!!