見出し画像

「先に結婚して、すみません」…社会常識のモノサシについてのエッセイ

先日、私と同い年の同僚男性が結婚した。

職場結婚で、みんながお祝いの言葉をかけた。二年間秘密に交際しており、結婚を機にやっと職場のメンバーに打ち明けられてホッとしたそうだ。

私も「おめでとうございます」と、声をかけた。

そうすると彼は、「いや〜先に結婚することになりました、すみません…」と申し訳なさそうに、はにかみながら言った。

私はそのとき、ギョッと目が丸くなった。
「ん…?すみません…??」
そう心の中で、疑問符が浮かんだ。

なぜ「すみません」ってあやまるのか。
先に結婚することはあやまることなのか。

私は現在、20代後半。
同世代が結婚するという話は、どんどん聞くようになった。
同い年の同僚が結婚することは、なんら不思議のない“よくある話し”である。


私は10代のときから、自分が結婚できるとは思わなかった。

そういった「みんなが乗るレール」には、私は乗れないんだと諦めていた。

学生時代の私はいわゆる「こじらせて」おり、自分自身の内側がぐるぐる混乱して、かき乱されていた。


学校という、社会のレールの上にやっとの思いで乗っかり、何とか毎日じっと耐えて過ごしていた。恋愛するなんて、それどころじゃなかった。

20代後半となった今も、結婚するなんて現実味がない言葉に聞こえてくる。


「先に結婚して、すみません」

彼にとっては、何のたわいのない言葉なのだろう。

ただその言葉は、私は大人になっても足並み揃わない人間なんだと、社会常識のモノサシをグッと押し付けられる気持ちになった。

結婚することは常識であり、お先にさせて頂いたことに対して「すみません」という配慮なのだろうか。

そのモノサシの跡が、私の心の表層にうっすら残っている。


「レールの外側」が、隣の芝生は青く見えるがごとく、ステキに思える今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?