もんもんきー

京都大学法学部。趣味は読書、プログラミング。文章を書く事と、エロいことが好きなので、公…

もんもんきー

京都大学法学部。趣味は読書、プログラミング。文章を書く事と、エロいことが好きなので、公序良俗に反さない範囲で、大手を振っては出来ない考察をしていきたいと思います。

最近の記事

Java8で取り入れられたラムダ式について、分かりにくいのでエロい頭で整理してみた。

■最近Java8に触れることが多いです。  ラムダ式、って名前かっこいいですよね。中二心をくすぐられます。  でもオブジェクト志向にしか触れたことのなかった僕にとって、ラムダ式で取り入れようとしている関数型プログラミングの発想って非常に分かりづらいです。  エロい発想で考えてみても「オブジェクト嗜好!」っていわれると、「あぁ、実物触りたいのね」って感じに雰囲気伝わりますが、「関数型!」って言われても「何言ってるの??」ってなっちゃいますよね。  この喩えが「何言ってるの

    • エロ情報取得の方法論とか次は書こうかな、がっつりと

      • エロいことばっかり考えているとバカになる、のか?

         noteを見るに、読者には女性もいらっしゃるようなので、今日は将来母になる皆様に「エロへの寛容」について語りたいと思う。 「エロいことばっかり考えているとバカになる」 こういった類のフレーズを聞いたことはないだろうか。  筆者は小学生時代、エロいFlashゲームをネットで見つけて、うきうきしてプレイしていた所、親に見つかり、こっぴどく叱られたことがある。  その時に、冒頭のフレーズを言われたことが、今でも頭に残っている。 当時の僕にとって、この理論は全く腹落ちしなか

        • エロ分野の情報格差について

          高校生以上くらいから、 男子なら誰しも、カリビアンコムやXvideosの名前を知っている。  ちゃんと調査したわけではないですが、僕の身の回りの男たちと話をしていると、上記の事実が浮かんできました。  これって一体どこで情報共有されてきたのでしょうか。 『都市伝説が世に普及する仕組みについて調査した研究がある』 という話を、都市伝説として聞いたことが有ります。  北海道で作った噂が沖縄に届く速度を調査した、のような内容でした。  ネットで色々調べてもあまり具体的な内容は

        Java8で取り入れられたラムダ式について、分かりにくいのでエロい頭で整理してみた。

          エロいこと、ってどこまでOKなんでしょうか

          noteという媒体について、非常に面白そうだな、と感じます。  非常におもしろそうなので、是非僕もコンテンツの担い手になりたいな〜と考えたのですが、ふと、エロいことってどこまで書いてOKなのかな?と疑問を持ちました。  この手の投稿型サイトでは、『自主規制』が独立維持のために非常に大切な要素になってくると思っています。  以前、『法に手を出させたらその時点でオシマイ』という旨の、『ステルスマーケティングに対する出版・広告業界の自主規制』の記事を読みました。  記事自体は

          エロいこと、ってどこまでOKなんでしょうか