見出し画像

映画を登録する日々。

モンデンケンジ

Theater Room制作日記、4回目です。

前回までの記事はこちら。

 好きな映画を選んで登録ということで、もちろん選ぶ映画が必要なので、映画を登録してます、という話。

 よくよく考えなくても分かるんですけど、これがものすごく途方もない話で。映画って1年に何本公開されてるのか(近年は1000本超)。映画の歴史って何年でしょうか(去年120年を迎えました)。これを地道に登録する作業、一体どのくらい時間がかかるのか。。。

 そう考えると、普段普通に使ってる映画情報サイト、Yahoo!さんとか映画.comさんとかFilmarksさんとか、他にもたくさん、みんな個別に1個1個登録してきたんですよね?昔も今もこれからも。そういうデータ登録周りの人がいるんだよなぁって考えたらすごく感謝が止まらなくなっております。ありがとうございます。

 前回の記事でも書きましたが映画の情報は最低限のものしか載せないつもりではいるので、とりあえず片っ端から映画のタイトルを登録しています。最近は手が空いたらそればっかりです。笑


まずは名作・話題作を。

 ということで、とりあえず選ばれそうな映画をピックアップして年200~300本程度を登録してます。まぁ一括登録ツール作って時短はしてるんですけど、結局1個1個「この映画は入れとこう」「これはまたあとで」と判断してたりするのでそれなりに時間もかかる。

 でもこの作業楽しい。観たかったけどまだ観れてない映画を思い出せるし、観たやつも「あぁもう○年前なのかこの映画。。。」ってなるし。映画検定の勉強も去年してたけどそれに近い。とりあえず直近の映画から登録してるけど、遡っていくと登録する映画迷いそうだな。。がんばろう。。

 リリース後には、登録してほしい映画はリクエストしてもらって、こちらで登録するっていう運用にもしたいと思ってます。これも「みんなでつくる」のひとつです、なんて。笑

 今日もとりあえず登録、登録。


どうするポスタービジュアル

 作ってた時は何も考えずに映画のポスタービジュアルから映画を選んでもらおうと思ってたんですが、途中で「そういえばこれ無断でやったら著作権アウト案件では?」と気づく。調べたら、画像をダウンロードは個人で楽しむ分にはOKですが、ダウンロードした画像をネットにアップロードするのはNGっぽいです。SNSでは結構見られる光景だけど、宣伝にもなるし黙認してるってことなのかな。とりあえずTheaterRoomはこのままではアウト案件にちがいない。

 んで、Amazonアソシエイト(商品紹介で広告収入を得る仕組み)とかも使えないかなと調べてたんですが、画像自体は使えるんだけど、やっぱりダウンロードはしちゃダメらしい。

 てことで、各メディアに使用許可申請を送ったりしているんですが、これも果てしなき道のり、終わりなき旅。こちとらただのフリーランスですしね。申請スルーも当然です。リリースして運用が固まり次第こちらももう少し動いてみます。大手にメール送るの怖いようガクガク
 とりあえず、リリースしてしばらくはこんな感じになりそうです。認知が増えれば許可もらえるかな…?Twitterの公式マークみたいに。

スクリーンショット (8)


というわけで、映画登録の日々は続く。

千里の道も一歩から。です。


さて1月もそろそろ終わりですね。Theater Roomを発表して1ヶ月、まだまだ赤ちゃんサイトのままですが、来月はもう少し公開範囲を増やせたらとも思います。知ってくれた人、読んでくれた人、♡押してくれた人、サイト覗いてくれた人。みなさんありがとう。来月もよろしくお願いします。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!