見出し画像

SNSコーチング体験レポ~中巻~

「SNSを有機的に使うこと」

今年の4月からこれを目標に動いています。

多少の負荷はかけつつも、楽しみながらSNSを使うために、池松さんにコーチをお願いし、動いてます。

今回は中巻です。上巻はこちから↓

SNSコーチング④動画とログミー化

5月からYouTubeを始めました!(CFPが近いため更新滞ってますが)

SNSコーチングの中で大切な価値観の1つは「編成」。

単発に思いついたものを順々に挙げるのではなく、上げる順序やスケジュールを予め決めておくことです。

発信を編成の概念で考えることを初めて聞いた時に、広告屋さんぽい!と思いました。少なくとも保険屋の発想ではないです。

編成は、自分にはない概念でした。
効果的に活用することを考えると、当たり前なことではあります。
コンテンツを活かすために編成は重要な概念です。
その発想自体がなかったので、大きな発見でした。

YouTubeも既に50本分を超えるテーマを出してあります。
編成も組んであるので、あとは撮影だけです!(頑張ります)

また動画を取っただけで終わらせないように、動画を全てログミー化(文字起こし)しています。

自分の場合は、noteで書いた文章をYouTube原稿化し、動画撮影&編集。
その後、動画を基にログミー化してHPのブログに再度アップ、という手順を取っています。

noteを動画経由させ、ブログに落とします。
noteの文章をそのままブログにも上げてしまうと、Googleにパクリ認定をされ、ペナルティとしてnoteとblog、両方の検索順位が下がるアルゴリズムがあります。

動画を経由することで、内容は2021年度版にアップデートされ、文章として全く違ったものにできています。
多毛作のように時間当たりのコンテンツ量を増やせます。

この方法は発見でした。

SNSコーチング⑤オンラインイベントの開催

ADHDのオンラインサロン「たどうのうズ」に入っていて自分の失敗話や特性について話すことで、安心できたり、より理解が深まることを経験しました。

有難いことにSNSを通じて3,000人近い方にフォローして頂いています。
発達障害関係の方は基本的にフォロバしているので、自分が得る情報も増えました。

たどうのうズはADHDのサロンであることもあり、ASDやそのほかの困りごとの方との交流を通じて、自分も何か還元したいと思っていたところに、お茶会のアイデアを頂きました。

全員分のお菓子を送るのは慣れない作業だったこともあり大変でしたが、それ以上に同じものを食べながら、全国の方々と話をする時間は大きなものを得られました。

定期的に開催していこうと思います!次回開催は7月の予定です。


また、お茶会だけでなくLTイベント「ハッタツハックツ」も企画させてもらいました!

こちらについては、近いうちに紹介します。

中巻まとめ

SNSコーチング中巻いかがでしたでしょうか?

中巻では、実際に取り組んだことを紹介させてもらいました。

どんな趣旨のイベントにするか、どんな動画を撮るか、どんな風にSNSを使いたいか、は基本的には自分自身で考えます。
その上で「想い」をより効果的に届けるために『編成』があり、僕がサボらないようにコーチをしてもらっています。

発信しなくても、大きなダメージはありません。
発信したからと言って、いきなり成果が上がる訳ではありません。

即効性が低く、目の前のコスパを重視すればするほど、こういった活動は後回しになりがちです。

しかし、やり続けるかやらないかは、将来に大きな結果の違いを生みます。
これは昨年1年間続けたnoteで実証済であり、自分の感覚としても強くあります。

発信し続ける大切さを身をもって知っているので、
SNSコーチングの大切さ「一人でやらないこと」の大切さ身に染みて分かります。

下巻では、自分の現在地の測り方と、進む方向のコンサルティングについてレポを書きます!

次回もお楽しみに!


最後まで読んでいただきありがとうございます! サポート頂いたお金は本の購入に充てます。 分かりやすくまとめていきます!