断捨離

モノの住所

もともと片付けは苦手

日々モノが溢れていくことに

すんごく疲れた時期がありました

買っても買っても

着る服がないとか

安いから買っちゃおうとか

やっていたら大変なことに(笑)


7年前娘の出産間際に

当時も流行っていた『断捨離』ってワード

すごく刺さりました

大きいお腹で産休に入ったらすぐに

とにかく捨てまくりました

書類やら服、靴、鍋、食器

長男の使わなくなったおもちゃ

お客さん用の布団も

捨てまくってわかった感情

超スッキリでした☆

時は流れ、2人育児

仕事に復帰したこともあり

あれだけ良い感じだった我が家が

元通りになりかけ

しばらく目を背けていたけど

再び捨てる生活を始めました

ちょうど引っ越しのタイミングと重なり

捨て作業は加速

そして私の意識も以前とは変わり

服や雑貨の衝動買い

かなり少なくなりました

(失敗に終わることもある…笑)


今持っている服の量は

マックスの時期に比べ

三分の一くらいかな

ミニマリストではないから

極端に少ないって訳ではないです

意識的にモノを増やさないように

していると増えすぎることがないし

掃除や片付けも楽です


さらにモノの全てに置き場所だったり

収納場所を決めるようにしています

そう、モノの住所を決定します

ここを決めていないと

片付かないし散らかる

とわかるようになりました

文具はココ!とかリモコンはココ!

とか決めると

住所に戻っていないモノが分かります

結構な割合で

子供たちにもその住所を共有して

定位置を覚えてもらうようにしてます

ハサミはどこ?とか

ふりかけどこ?とか

ポケットティッシュどこ?

とか聞かれなくなりましたし

自分で学校の準備もスムーズに

(小1の娘はまだまだな所もありますが)


とにかく意識して

モノに住所をつけると

ストレスが少なくなりました

この手のノウハウ

聞いたことはもちろんあったけど

私にはすごくハマってます

我が家に遊びに来てくれる人に

片付いてるね~

モノが少ないね~

と褒めて貰えることがあり

嬉しくなります


本日もくたびれてきたタオル

傷みの激しい息子の服を捨てました

タオルはこのまま少ない枚数でも

なんとかなるんではと思うので

このまま検証してみたいと思います

息子の服は

昨日主人の母が

子供服をプレゼントしてくれたので

その服をレギュラーに迎えました


モノを一定の量で循環させることも

大切なことだなと実感しています



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?