自己探求プログラム【携帯ラジオのリ・デザイン】 続き
前回からの続きになります
携帯ラジオのデザインを見直すためのアイデア出しを行います。
既存の携帯ラジオに対して
どうなったら使いやすくなるか
どうしたらかっこよくなるか
など。
ざっくばらんにアイデアを出していきます。この時点ではできる・できないはあまり考慮せず自由に意見を出し合います。
さらにそのアイデアを元にデザインとして具体的にまとめていきます。
デザインにまとめていくと、先ほど自由に出したアイデアがバッティングしていたり、矛盾していたりしていることに気づきます。
このまとめたデザインをCAD化します。
本来はこのCAD化作業も生徒さんにやって貰いたいところですが今回は時間の都合もありこちらでデータを作成しています。
CAD化して3Dデータにするとイメージが具体的になってきますが、それでも実際に手に持って触れてみるないことにはなかなか判断はつきません。
というわけで、3Dプリンターで試作品を製作します。
こうして実際に試作品を手にとってみるとデータだけでは分からなかった改善点が見えてきますので、さらにデザインのブラッシュアップを進めます。
(つづく)