タロットカード78枚の分類/四大元素について
タロットカード覚書シリーズ。
タロットカードを全く知らない初心者の方から、学んでもらえるようなコンテンツを書いています。
初回の記事はこちら。
「なぜタロットは当たるのか?」という部分について、最後の有料部分にとても大事なことを書きました。
今回は、
◯タロットカードがそもそも何を表しているか
というところから始まって
タロットカードの分類、ひいては、タロットを読み込む上で、基礎中の基礎にして全てとも言える、「四大元素」の成り立ちについて、書きました。
タロットカードは世界そのものを表す
タロットカードの78枚は、この宇宙(世界)のすべての縮図です。
この世のあらゆる状況や気持ちの素を、この78枚で網羅していると思ってください。
数学の関数(xとかyとか)みたいなイメージで、これを組み合わせる事で、人の世界に起こる様々な事象を、あまねく表現することができます。
したがって、タロットカードを引いて、「それが何を表しているのか」を読み解くことで、自分(or占ってあげている人)の状況、状態、立ち位置、そしてやるべき方向が見えてくるというわけです。
そしてこの78枚は、まず、大きくは2種類に分類することができます。
見た目のわかりやすさのため、トートタロットをサンプルに紹介をしますね。
タロットカードの分類
ここから先は
2,480字
/
4画像
記事がお役に立ちましたら、お気持ち分サポート頂けると嬉しいです(*^^*)