見出し画像

Zoom飲み、やってみると色々気づきがある

※こちらのブログは、2020年4月8日にわいざんのRadiotalk【聴くだけでわかるSNS活用トーク】で放送されたものの文字起こしです。


はい、こんばんは。わいざんです。

広島県でマーケティングのお仕事をしたり、DJ活動をしたり、オンラインサロンの運営をしています。

今日は、今流行りの  Zoom飲み  について話してみたいと思います。 

実はですね、このラジオを収録している今もZoom飲みの最中なんですよね。まぁ、飲みというよりかは雑談に近いんですけどね。

僕が運営しているオンラインサロンがありまして、やっぱり今色んな人が緊急事態宣言が出たばかりで不安に思ってる人とか、孤独や寂しさを感じてる人がいるので、そこを少しでも埋められる場を作りたいと思って、サロンメンバーを対象とした配信を今日やってて、最大参加人数が17人くらいでした。

0時を回った今も9人参加してくれてて、色々とみんなで雑談したり。

始めはみんな固かったんですけど、時が進むとみんな笑顔で話してたりとか、雑談を聴きながら作業してる人がいたりとか、そんなカンジなんですけど、今回はこのZoom飲みをやってみての感想を話してみたいと思います。

まず、このZoom飲みのホスト、この場合だと僕がサロンオーナーとしてみんなをもてなす、というか場を作ってるんですけど、このホストが難しいというかこれは真剣に勉強しないといけないと思いました。

これは僕が考え過ぎなのかもしれないんですけど、例えば色んな目的を持ってくる人がいるわけじゃないですか。

最大17人になると、この人は聴きたいのか喋りたいのか、もしくは時間的に遅いしとりあえず入ってみたけど出たくなったけど、出にくいとか みたいなことがわからなくて。

つまり、どんな思いを持って参加してきてくれたのかがわからないんですよ。

ただ、ここで僕思ったのは、わからない以上各々に任せた方が上手くいくんだなっていうことです。

だから参加する前に こういう場だよ っていうのをもっともっとわかりやすく伝えて、その上で

お酒飲みながら楽しんでもいいし

喋りたい人は喋ってもいいし

出たい人は自由に出ていいし

何となくみんなの顔が見たかっただけとか、家で一人でいるのが寂しかったから音声聴くだけでもいいし

みたいなそこをしっかり伝えた上で 任せる っていうのが一番いいんだなって思いました。

で、これは僕の弱点なんですけど、僕って結構キチッとした性格なので、ちゃんと進めようとしちゃうんですよね。

多分それがよくないというか、このZoom飲みや交流の場においては固くなっちゃうんだなって思いました。

僕はすごく人に配慮してしまうというか、気を遣ってしまうタイプなので、色々見ていて あの人どうなのかなぁ、楽しんでくれてるのかなぁ とか気にしちゃうんですよね。

それよりかは、Zoom飲みとはみんなに任せるみたいなカンジでいく。そのかわり事前にどんな場かっていうのをしっかり伝えておく。

多分それを信じて任せるっていうのが一番いいんだろうなって思いました。

今こういう状況になっているので、僕も多分Zoom飲みって言われても、どちらかというと入ろうとしないタイプの人間だと思うんです。

ただね、こうやって今みんなが画面の向こうで色々喋ったり思い思いのことをしてる姿を見ると、月並みな言葉ですけど 繋がってる みたいな感覚を味わえるっていうのは今必要なのかなと思いました。

考えないといけないのは、この場をどんな風に作っていくのかで、それがサロンオーナーの僕の役割なのかなと思ってます。

なので、身内感もあんまり感じすぎてほしくないし、入りたいと思ってる人がいたら入って欲しいし。

ただ、その身内感とそれを外から見てるののせめぎあいなんですよね。盛り上がりすぎると身内感あるし、ただ形式ばったやり方で進めちゃうと固くなっちゃうし。

つまり、結局勇気を出して入ってきてくれれば受け入れる準備は出来てますよ  っていうのを本当に丁寧に伝えるしかないと思ってます。

場 を作るっていうのは、システムとかツールが整ってればすぐ出来るわけじゃないっていうのを改めて実感しました。

必要なのは、何度も何度も自分はこうしたいということと、それはこういう為、こうしたいからなんですよっていうのを繰り返し丁寧に伝えていくっていうのが大事なんだなって思いました。

というわけで、今日はZoom飲みをやってみての感想でした。今やっぱりこういう状況になってきてるので、色々オンラインの形っていうのも変わってくると思うんですけど、合わない人は合わないと思います。

僕も多分こういう局面にならないと絶対やらなかったことだと思うんですけど、ただ、やってみるとこんな風に色んな気づきとかも見えてくるし、この気づきがあればまた違った発想も生まれるのかなと思ったりもするので、いい機会だと思ってしばらく頑張ってやってみようと思います。

今日の話は以上です。聴いてくれてありがとうございました。わいざんでした。

✳︎この文字起こしがおもしろかった人は…
▼聴くだけでわかるSNS活用トーク
https://radiotalk.jp/talk/255230
わいざんのトークが音声で聞けます
▼わいざんオンラインサロン
https://yzan.jp/onlinesalon
『理念:大人が全力で楽しむ』
・SNSの発信力を鍛える
・DJ活動の裏側など公開中
▼わいざんTwitter
https://twitter.com/yzan_travel
「このコンテンツはオンラインサロン黒絆の提供でお届けしております。」
オンラインサロン黒絆〜KokuBan〜オーナー hide
▼理念「悲しいを削減する」
▼サロンの代表コンテンツ
【キャンディ姫路】お金に縛られない飲食店
【事業】ゴミ問題をエンタメに
【毎日ブログ】否定の肯定、肯定の否定
▼キャンディ姫路hideの Twitter
https://twitter.com/elevenadgjm
▼半径5メートル以内を豊かにする
【オンラインサロン黒絆〜KokuBan〜】
https://community.camp-fire.jp/projects/view/91309

文字起こしマンの正体はこちら
▼文字起こし部員 チャーリー
https://twitter.com/charlie19870821



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?