見出し画像

震災の響き

目が覚めたら、ベッドの上に座っていた。ガタガタガタガタと音がした後、別の部屋にいた両親が、大丈夫か!?と言いながら私の部屋のドアを開けて入ってきたところで、地震だと分かった。最初の縦揺れの衝撃で、身体が浮いたようだ。神戸から200Kmほど離れた私の家でも、かなり揺れた。1995年の震災。当時、中学3年で、高校受験を間近に控えていた。

その日は、普通に学校に行ったような気がする。覚えているのは、その日からテレビが全部ニュースになって、前の日までと全然違う世界になったみたいだと思ったことだ。中継の画質や途切れる音声、レポーターの厳しい表情、22時頃のニュースを怖いと思いながら見続ける状況が、1990年の湾岸戦争と似ていると思った。

母の幼なじみが神戸に住んでいた。離れていたものの、夏休みには家族で行き来をするような付き合いがあり、あのおばちゃん家族はどうしてるんだろうと思って母に聞いてみた。母が「分からない、何回も電話かけてるのに繋がらない」と言って泣いたのを見て驚いた。その時になって初めて、テレビで見る光景の本当の怖さがじわじわと込み上げてきた。

それから3日ほど、おばちゃんと電話出来たかを母に確認した。でも、連絡は取れないと言って俯くので、聞きづらくなった。2日後くらいから火事のニュースが始まったと思う。この辺りに住んでたはずだと、テレビをじっと見る母の後ろ姿が、自分より小さな子供みたいで、かわいそうで不安になり、寝る前に自分の部屋に戻ってから、自分なりの神様におばちゃんとその家族の無事を祈った。

偶然でもおばちゃんが映って、無事が分かるんじゃないかと思って、避難所になっている体育館の中継を、チャンネルを替えながら探していた。ある時、どこか学校の校庭らしいところで、避難してきたばかりのおばあさんがインタビューに答えていた。額に怪我をしていて、長い揺れでタンスが倒れてきて怖かったが傷はたいしたことはない、大丈夫だとはっきりした声で話していてたが、傷口を押さえるために頭に撒いたと思われるタオルの真ん中が、血で赤く染まって、日の丸のハチマキをしているみたいで怖った。なぜかあのシーンだけは、25年経っても忘れられない。

2週間ほど経って、ようやくおばちゃんから母に電話があった。家族みんな大きな怪我もなく逃げられたが、余震が怖いからと、全員ですぐに避難所に行っていたらしい。その後、あっという間に火事になって、それっきり、何も持ち出せないまま家は全焼したと言っていた。

生きていたから良かった良かったと言って、母はすぐに、おばちゃんの写真を整理し始めた。居場所が落ち着いたら送ってあげるんだと、まだ小さい私も一緒に映った、おばちゃんの結婚式の写真を1番上に準備していた。写真なんかより、洋服や家電の方がいいんじゃないかと思ったけど、今の年になってみると、誰かが自分の写真を持っていてくれたことは、何にも替え難く、嬉しいことの気もする。

それから、高校受験があって、とても寒い日だったし、同い年で震災にあった人たちはどうしたんだろうと思いながら、自分はいちおう第一希望に受かって、春になり、震災のニュースもだんだん減って、何となく目先だけは明るくなるように感じていた。でも、その年の3月、地下鉄サリン事件が起きて、また戦争みたいなニュースが始まった。

当時の私には、東京は神戸より遠くてテレビで見るだけの世界ではあったけど、何が起きているか全然理解できず、それが天災ではなく、悪意のある誰かの行為というのが分かると、また別の種類の怖さがあった。辺りがどんより暗く視界が狭くなっていくような、漠然とした不安を感じた。

今思えば、あの時既に、私たちの世代はゴールデンエイジを過ぎていたんだな。それから、高校、大学、そして就職してからずっと、何かと余裕のない生活が続いて、いつでも疲れてるのが当たり前で、社会は明らかに右肩下がりだった。

人生100年時代の4分の1は、結構暗い。性格のせいもあるけど、他の人も結構暗いと思う。明るい人もいるから全部じゃないです。ただ、私も苦悩に耐え続けて悟りを開きたいわけじゃないから、残りはちゃんと楽しみたい。あと、こうして少しずつ書き残してみたいと思う。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?