
Photo by
yop
日々のことば パリの三方よし・プレスサンドのレシピ・幸福度と強メンタル
11
44.パリの三方よし
音楽家のオオサワシンイチ氏(モンド・グロッソのフィーチャリング・ボーカルに日向ハルさんをよろしくお願いします)が、パリで偶然目にしたちょっと粋な光景をnoteに綴られていた。
これぞまさに、むかしの近江商人言うところの三方よしの世界ですね。
三方よしとは、商売においては「買い手」と「売り手」がともに満足するのは当然として、さらに付け加えてその商いが「世間」によろこばれるものでなければ永く続くことはないという経営哲学をあらわした言葉である。
ここでは、おばあちゃん(買い手)はギャルソンが手を貸してくれるからこそ安心して日課としてカフェで過ごすことができ、またお店(売り手)は手を貸してあげることで常連さんを絶やさずに済む。そしてそれだけでなく、それを偶然目にしたひと(世間)に清々しい気分をもたらし、またそのひとが綴った文章を読んだぼくらの心にも、ほんのぬくもりを与えてくれる。
日々、刺々しいことばに疲弊した心には、まだ地上にこんな場所がひっそり息づいていることが救いでもある。この地上に、こんな「やさしい世界」がひとつでも多く芽生えますように。
偽善者で悪かったな。
45.プレスサンドのレシピ
11
日本で初めてのフィンランドに特化したポータルサイトを2021年春に公開。また、CSRとして北欧流居場所づくりの試み「喫茶ひとりじかん」をMUJIの協力の下開催しています。2002年から2019年まで東京(荻窪→吉祥寺)にて北欧カフェ「moi(モイ)」を経営していました。