マガジンのカバー画像

ガラクタは、たからもの

9
「不要なものから大切なものへ」をコンセプトに、路上や店先で放置されている段ボールで、財布を作るCartonという活動を展開するアーティストの島津冬樹さんの活動を紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

『旅するダンボール』!初日満足度ランキング2位でスタート!!

『旅するダンボール』!初日満足度ランキング2位でスタート!!

夢は、世界中の段ボールを拾うこと。

「不要なものから大切なものへ」をコンセプトに、路上や店先で放置されている段ボールで、財布を作るCartonという活動を展開している段ボールアーティストの島津冬樹さん。

ついに『旅するダンボール』が12月7日から公開スタートしました!

7日は恵比寿ガーデンシネマからスタート。

この日は旅ダンチームによる舞台挨拶が行われました。

島津冬樹さんに加え、監督の

もっとみる
映画『旅するダンボール』世界初の段ボール工場内での試写会が実現!!

映画『旅するダンボール』世界初の段ボール工場内での試写会が実現!!

夢は、世界中の段ボールを拾うこと。

「不要なものから大切なものへ」をコンセプトに、路上や店先で放置されている段ボールで、財布を作るCartonという活動を展開している段ボールアーティストの島津冬樹さん。詳しくはこちらを。

12月7日からの全国公開に先駆けて、世界ではじめての!段ボール工場での特別試写会が行われました。

場所は富山市にある、段ボール生産をはじめとしたトータルパッケージメーカーで

もっとみる
段ボールアーティストの島津冬樹さんのヤマトグループ、訪問レポート

段ボールアーティストの島津冬樹さんのヤマトグループ、訪問レポート

夢は、世界中の段ボールを拾うこと。

「不要なものから大切なものへ」をコンセプトに、路上や店先で放置されている段ボールで、財布を作るCartonという活動を展開している段ボールアーティストの島津冬樹さん。詳しくはこちらを.

今回は島津さんがヤマト運輸さんを訪れたときの様子をレポートします。

となりのスーツ姿の男性は12月に出版予定の書籍の編集者さん。10月中旬ですが、島津さんは安定の短パンTシ

もっとみる
『旅するダンボール』特別試写会&クリエイティブトークセッション @IID 世田谷ものづくり学校

『旅するダンボール』特別試写会&クリエイティブトークセッション @IID 世田谷ものづくり学校

夢は、世界中の段ボールを拾うこと。

 「不要なものから大切なものへ」をコンセプトに、路上や店先で放置されている段ボールで、財布を作るCartonという活動を展開している段ボールアーティストの島津冬樹さん。詳しくはこちらを。

12月7日からの全国公開に先駆け、ドキュメンタリー映画『旅するダンボール』の特別試写会と、『旅するダンボール』の製作チームのクリエイティブトークセッションがIID 世田谷も

もっとみる
岡島龍介監督の故郷、仙台の報道番組、Nスタ!みやぎで、『旅するダンボール』の特集がO.A.されました。

岡島龍介監督の故郷、仙台の報道番組、Nスタ!みやぎで、『旅するダンボール』の特集がO.A.されました。

旅するダンボールをもっとたくさん知ってもらいたい。
チーム旅ダンの映画の旅が続いています。
10月20日から22日の3日間、岡島龍介監督の地元、仙台に行ってきました!

前日夜遅くに到着し、監督から呑みたいならここへ行けと言われていた国分町へ繰り出します。やっぱり牡蠣でしょ!と先に仙台入りしていたシマヅくんに洋風居酒屋の情報を送り予約してもらったお店は、洋風居酒屋というよりムーディなワインバーでし

もっとみる
『旅するダンボール』公開記念・特別試写会+ワークショップ@THINK OF THINGS

『旅するダンボール』公開記念・特別試写会+ワークショップ@THINK OF THINGS

夢は、世界中の段ボールを拾うこと。

「不要なものから大切なものへ」をコンセプトに、路上や店先で放置されている段ボールで、財布を作るCartonという活動を展開している段ボールアーティストの島津冬樹さん。詳しくはこちらを。

今回は原宿のTHINK OF THINGSで行われた特別試写会とワークショップの様子をご紹介します。

この日は初の一般の方向け試写会だったので多くのお客さんが足を運んでくれ

もっとみる
段ボールのキーホルダーを作ろう!<LEXUS Children’s Workshop>@VERY fes.2018

段ボールのキーホルダーを作ろう!<LEXUS Children’s Workshop>@VERY fes.2018

  夢は、世界中の段ボールを拾うこと。

「不要なものから大切なものへ」をコンセプトに、路上や店先で放置されている段ボールで、財布を作るCartonという活動を展開している段ボールアーティストの島津冬樹さん。詳しくはこちらを。

今回は雑誌「VERY」主催で行われた9月3日のVERY fes. 2018のワークショップ「段ボールのキーホルダーを作ろう!」<LEXUS Children’s Work

もっとみる
段ボールで名刺入れをつくるワークショップ @平塚市美術館

段ボールで名刺入れをつくるワークショップ @平塚市美術館

夢は、世界中の段ボールを拾うこと。

「不要なものから大切なものへ」をコンセプトに、路上や店先で放置されている段ボールで、財布を作るCartonという活動を展開している段ボールアーティストの島津冬樹さん。詳しくはこちらを。

今回は平塚市美術館で行われたワークショップの模様をご紹介します。この日は地元の教職員の方々向けに「名刺入れをつくる」ワークショップが開催されました。

約20名ほどの方が参加

もっとみる
「夢は、世界中の段ボールを拾うこと」 世界で注目されるアーティスト島津冬樹さん

「夢は、世界中の段ボールを拾うこと」 世界で注目されるアーティスト島津冬樹さん

ふだん何気なく利用している段ボール。

捨てても捨てても部屋のすみっこに溜まっていくやっかいな存在。それぐらいの認識しかありませんでした。彼に出会うまでは。

彼とは、アーティストの島津冬樹さん。

夢は、世界中の段ボールを拾うこと。

「不要なものから大切なものへ」をコンセプトに、路上や店先で放置されている段ボールで、財布を作るCartonという活動を展開。

日本のみならず、世界30ヵ国以上を

もっとみる