MOEMI SUGIMURA
記事一覧
デザインの模倣について、欠けている視点
先日ミネラルショーで、偶然私の Bouquet というデザインを模倣したであろうリング発見しました。ネット上などではなく、まさかデザインした当の本人が実物に出くわすというのも珍しいかもしれません 笑。
Bouquet (ブーケ) というデザインは2020年 に 花屋さんの一角を会場にお借りして開催した展示会に合わせて、せっかく花屋さんでやるのだから!と、花束をデフォルメしたデザインを作ったのが
全国の図書館へ納めるインタビュー書籍が完成しました!
昨年インタビューしていただいた書籍が刊行しましたので、今日はそのお知らせをしたいと思います。
ポプラ社さんから刊行されている図書館向けの書籍『ジブン未来図鑑』は子供向けの”お仕事完全ガイド” として色々な職業の大人たちにインタビューをし、実際どんな風に日に働いているのかを紹介する本です。
私が掲載していただいているのはおしゃれが好きな子に向けた一冊で、ファッションデザイナー、スタイリスト、ヘア
自分達でつくりあげるブライダルリング
MOEMI SUGIMURAが展開するシリーズの中でも、特別な意味を持つ「My Claddagh」今回は、アイルランド伝統のクラダリングを婚約指輪として選んだ安芸ご夫妻にその経緯や二人の出会いについて話を聞いた。
エメラルドグリーンの島、アイルランドでの出会い
「クラダリング」と呼ばれる指輪をご存知だろうか。欧州の小さな島国・アイルランドで継承される伝統的工芸品であり、王冠がのったハートを両手で
国際宝飾展IJTの正しい使いこなし方
天然石の仕入れに携わって15年の私がたどり着いた宝飾展の使い方は『仕入れNG!』では何の為に行くの?そこで最も重要な点をアドバイスします。
2021年秋のIJT、横浜での国際宝飾展が幕を閉じました。若者のジュエリー離れに加え追い打ちをかけるように襲いかかったコロナ。何がなんでも集客しなければいけないと、主催者があの手この手で頭数を確保しようとしている様子は年々顕著になり『宝飾』という本来の垣根の