見出し画像

起業よりエイジレス。入社から1年でリーダーになった23新卒社員が語るエイジレスを選んだ理由

「年齢が理由で仕事が決まらない」そんな課題を抱えるミドル~シニアの方に仕事を紹介し、新しいキャリアのスタートを切ってもらえた時。

「ありがとう」と直接言っていただけた時は、言葉には表せないやりがいを感じます。

株式会社エイジレスは「年齢によるしがらみをなくす」をコンセプトに、誰もが何歳でも挑戦・何歳でも活躍できる社会を目指すスタートアップ企業です。


同社のフリーランスマッチング事業部でリーダーを務める岩崎小太郎。

大学在学中からインターンとしてジョインし、新卒入社後わずか1年でリーダーに就きました。組織の急成長を体感しながら、自身のキャリアも加速度的に伸ばしてきた岩崎。その原動力となっているものを探ります。

岩崎小太郎 | フリーランスマッチング事業部 リーダー
千葉大学在学中に創業3ヵ月のエイジレスにインターンとしてジョインし、フルコミットで業務に従事。大学卒業後、2023年4月に同社に新卒として入社。 座右の銘は「全事象を楽しんで生きたい」
趣味:フットサル、映画鑑賞


サービス立ち上げに失敗。修行の場としてエイジレスに

ーー入社のきっかけを教えてください。

父親が地元で飲食店を経営していて、その背中を見ていたので、自分も将来は起業したいと考えていました。そのため、当時22卒としての就職も視野に入れながら、一度自分でサービスをつくりたいと思い、実際に立ち上げてみました。

でも、そこからどうやって大きくしていけばいいのかわからなくて…結果的にサービスは閉じました。

そして22卒としては就職しないという選択もしました。そうなったら休学しない手はないなと、修行的な意味合いでインターンを始めようと思い、調べていく中でエイジレスと出会いました

ーーエイジレスを選んだ理由は何でしょうか?

2つあります。1つは創業フェーズに近い若い会社だったこと。経営陣から直接吸収できる環境に魅力を感じました。

それからもう一つは、働く人たちの優秀さです。当時のメンバーは3、4人でしたが、みんなイグジット経験があったり、大手や上場企業の役員などよいポジションについていた方だったり。そういう人たちに囲まれて働ける環境はなかなかないなと。

ーーなるほどですね。結果的に岩崎さんはそのままエイジレスへの新卒入社を決めたと思います。インターンから社員としての入社を決意した理由は何ですか?

そうですね、実際にインターン開始から半年ぐらい経った時に、取締役のズッカーマンに新卒での入社を考えていると話しました。

大手企業に行くと、入社後の3ヶ月から半年が研修期間になり、ここまでインターンで頑張ってきたり既に経験しているのにという気持ちもあり、それがもったいないと感じていたからです。そういったこともあり、正直他の会社は検討していませんでした。

その時インターンとしてでしたが、エイジレスでの仕事のイメージがある程度できてきていましたし、会社の成長を肌で感じていて、より自分自身の成長を加速していける環境だと確信していたというのも大きいと思います。

入社から1年でリーダーに

ーー現在の業務内容と、やりがいを感じる瞬間を教えてください。

フリーランスマッチング事業部の営業として、求職者と案件のマッチング業務や社内外のミーティング、チームメンバーの育成を担当しています。

ミドル〜シニア層の方々に、新たなキャリアの選択肢を提供するのがミッションであるため、他社では年齢が理由で仕事が見つからなかった方に、弊社経由で案件をお届けでき、無事に成約をつくれた時は本当にやりがいを感じますね。「ありがとう」という感謝を直接いただくと、この仕事をしていてよかったと実感しますし、言葉には表せないやりがいを感じます。

あとは、会社全体というか、事業部やメンバーの成長を感じられた時ですね。この1年でも、チームの規模は2倍以上に大きくなりました。新しいメンバーが入ってきて活躍する。そうやって組織や事業が大きくなっていくのを日々感じられるのは、とてもワクワクしますね。

ーーメンバーをマネジメントする上で心がけていることはありますか?

メンバーには自分より年上の方もいらっしゃいます。自分よりもキャリアを積んできた方が当然多く、どうコミュニケーションを取ればいいか正直悩むこともありました。

でも仕事をしていく中で気づいたのは、年齢に関係なくフラットな関係性を築くことの大切さ。一方で、飲み会など交流の場では、当時の流行など世代ならではの話題で盛り上がったりもします。

このように、エイジレスでは年齢に関係なくお互いの強みを活かし合える環境があります。多様性を受け入れつつ、プロフェッショナルとして尊重し合える。そこがこの会社の魅力だと思います。

まずは会社の中で成長していきたい

ーー 今後のキャリアビジョンを教えてください。

まずは、今いるこのエイジレスの中で飛躍的に成長していきたいと考えています。エイジレスは今後も間違いなく大きくなっていく。その成長を自分も体感しながら、会社と共に駆け上がっていきたいです。

将来的には、もちろん起業という選択肢もあります。でも、今は「まだ早いかな」と感じているところです。エイジレスで学べることはまだまだたくさんありますからね。

社長の小出とは月イチで1on1ミーティングをしているのですが、その中で「3年いるなら役員を目指そう」なんて話も出たりして。本気度はわかりませんが、目指す方向としてはそこかなと(笑)

ーー 目標達成に向けて、重視していることはありますか?

日頃から、今より一段高い視点を持つことでしょうか。例えば、今の自分の役割はリーダー。だったら、その上のマネジャーはどんな目線で物事を見ているのか、どんな意思決定をするのか。そこまで意識を向けて、日々の業務に臨むようにしています。

また、会社の成長に合わせ、もっと採用や組織づくりにも取り組んでいきたいです。そういった業務を任されるためには、自分自身が常に学び続ける姿勢を大切にしないといけないと思っています。

ーー エイジレスの魅力や強みはどんなところだと感じていますか?

何といっても、この会社が目指すビジョンの大きさ。「エイジレスな社会の実現」に本気で取り組んでいるからこそ、こんなにも若い会社なのに、大手クライアントとの取引があったり、大きなチャレンジができたりする。

それに、年齢に関係なく活躍できるフラットな組織。新卒2年目でリーダーとして抜擢されるチャンスは、そうそうないですからね。
あとは、会社と共に個人としても急成長できる環境があるところだと思います。

最初からビジョンに共感する必要はない

ーー 新卒採用で、どのような人材を求めていますか?

言われたことをただこなすのではなく、自分で考えて行動できる。指示待ちではなく、自発的に動ける人を求めています。

もちろん、ビジョンへの共感は大切です。でも正直、最初からビジョンに惹かれなくてもいいと思っています。僕自身、学生時代にそこまでビジョンというものにピンと来ていたわけではありませんし、入社前に理解するのは難しいだろうと考えています。

自分も実際に働いてみて、経営陣の話を聞いたりクライアントに対してサービスを提供したりする中で、エイジレスのビジョンの意義を感じるようになりました。仕事を進めていく中で、分かる部分もあるんじゃないかなと。

ーー 具体的にはどんなタイプの学生さんが合うと思いますか?

そうですね、素直で変化を楽しめる人。会社の成長と共に、環境も仕事内容も変わっていくと思いますが、そこにワクワクできる人は、きっとエイジレスに合うはずです。

あとは、繰り返しになってしまいますが、アクションを起こせる人。考えるのはもちろん大切ですが、まずは手を動かしてみる。失敗を恐れず、とにかくチャレンジする。そういう行動力のある人を歓迎します。

ーー 最後に、採用候補者の皆さんにメッセージをお願いします。

自分が最も成長できそうな場所を探している人には、ぜひエイジレスを知って欲しいです。 組織が拡大していく中で、成長意欲にあふれた仲間もますます増えてきました。ビジョンの実現に向けて、互いに刺激し合える。そんな環境の中で、自分らしいキャリアを見つけていって欲しいなと。

また、事業の特性上、経験豊富なミドル~シニアの方々とも接する機会が多く、仕事の進め方やキャリアの考え方について直接話を聞けるのは、すごく良い刺激になります。 年齢を重ねてもなお現役で活躍し続ける方のマインドに触れられるのは、自分自身の将来を考える上でも貴重な経験だと感じています。

会社選びで悩んでいる方は、ぜひ一度オフィスに遊びに来てみてください!

エイジレスでは25〜27卒新卒採用を行っています

株式会社エイジレスでは、「年齢の枠から自分を解放する」をテーマに、将来の幹部候補を対象とし、中途採用と変わらない年収500万円〜の条件で25〜27卒の新卒採用活動を行っています

募集職種:ビジネスグロース職、エンジニア職

ビジネスグロース職は、営業、キャリアコンサル、マーケティングなど幅広い領域で活躍いただくことを期待したポジション。エンジニア職は開発だけでなく、企画やデザイン、マーケティングにも携わり、テクノロジーで事業に新たな価値を生み出すポジションです。

採用予定数:基準に合う方は人数にこだわらず採用
給与:月給42万円

<こんな方におすすめです>
・事業立ち上げや事業責任者をしたい
・年齢に関係なく"情熱と実力"で評価されたい
・社会課題解決や社会的インパクトのある事業を担いたい
・少数精鋭の組織で急成長したい

ご興味ある方は新卒採用ページをご覧いただき、ぜひ下記のフォームからカジュアル面談にエントリーしてみてください。(長期インターンの受け入れも行っております)


皆さんのご応募お待ちしております!

いいなと思ったら応援しよう!