
【相談ケース1】不登校の間の勉強はどうしていましたか?
Q.不登校の間勉強はどうしていましたか?
子どもの不登校を受け入れたけれど
やはり勉強について気になります
不登校の間は、勉強はどうしていましたか?
学校に行けなくなると
勉強の心配は必ず付いてきますよね。
私もどうしようかと考えました。
ただ、勉強について悩む時間は短かったです。
結論から言うと
「(学校の)勉強について、何も言いませんでした」
ただし「別のアプローチは毎日行なっていました」
親亡き後も生き抜いてもらうためには
自分で考え、自分で行動し、自分で決め、自分で責任をとる事が必要です
その力を養えるよう日々の中で接していました
学校の勉強について何も言わなかった理由は2つ
【相談ケース1】不登校の間の勉強はどうしていましたか?
moco 不登校児の親サバイバー
100円

不登校の親を6年間経験した母親mocoです。子どもの学校へ行けなかっった期間は小3〜中2まで。行ける時期もあったり、また戻ったりと繰り返しながら、そして私自身も不安になったり、怒ったり、自己嫌悪になったり。経験者しかわからない想い感情が揺れた経験をお役に立てればと綴っています