見出し画像

コーチングとのつながりをゆる~く振り返ってみました。

尊敬するりょっちさんから素敵なお誘いを頂きました。

この記事は、Coaching Advent Calendar 2022 の12日目の記事です。
#CoachingAdventCalendar2022
(詳細はこちらをご覧ください👉Coaching Advent Calendar 2022 - Adventar

この嬉しい機会に、
ずっと、ちょっとだけ憧れだったnoteでの発信を始めちゃおうと思います!


コーチングについて、ゆる~く考えたことを話す前に、
私のことを少しだけ伝えさせてください!

  • 高沢 穂(みのりと読みます)

  • 名古屋大学 教育学部 2年

  • 心理学(感情心理学・認知心理学etc…)/行動科学/ジェンダーなどに興味あり👀

  • 愛があるひと、ものに惹かれる

簡単に言うとこんな感じのひとです。
ちゃんとした自己紹介投稿もしたいな。よろしくお願いします。


コーチングとの出会い

コーチングとの出会いは、去年の秋でした。
私と似たような学問的興味を持つ先輩数人から、
「なんかみのりんコーチング好きそう!」とおすすめしてもらったことです。
その後、学生でも気軽にコーチングの基礎に触れられるセミナー
”Coaching Life” に参加することに決めました!


中高時代、感情のコントロールが人よりも苦手で、悩んだ時期があり、
ちょっとした心のモヤモヤを見過ごせず、苦しかったですが、
自分なりの感情の整理の方法を見つけられた、大事な経験です。
その時に自然にやっていた感情のアウトプットのプロセスが、コーチングフローとすごく似ていました。もう本当に驚きでした。


自分の心に素直になって、ことばにしてみて、初めて気付いたり、楽になることってあるけど、
これをコミュニケーションの1つとして、大事な人との対話で活用できたら最高だなと感じました。
自分が楽になったみたいに、大事な人のモヤモヤを、隣で一緒に包み込めたら幸せだなあと。
まだまだ学びも実践も伸びしろだらけです。頑張ります。


最近コーチングを感じた瞬間


最近大事にしている事は、どれだけ忙しい日々の中でも、自分だけのご自愛タイムをつくることです。
この時間があると、満たされた豊かな心で一日を終えられるなと思います。
これもコーチングの中でたどり着いたアクションのひとつです。

やることは本当に何でもよくて、積み重なる課題とか締切が迫るタスクのことをちょっと忘れられる時間を意識的に取ります。

好きな香りのアロマやお香を楽しんだり、いつもより長く湯船に浸かったり。なかなかゆっくり話せない友達と電話してみたり、散歩したり。

お金をかけてもかけなくても、自分を愛して満たせるって、豊かで幸せなのかもしれないなぁと最近感じます。

このご自愛タイムの中に、意外とコーチングのマインドが入り込んでることに気付いちゃったんです。


私は書きたい日だけ日記を書くんですが(寝落ちして書けない日もよくあります)、

  • 今日の出来事

  • 今日、頑張ったなぁ、できちゃったなぁと思うこと

  • (自分も含め)誰かにありがとうと伝えたいこと

  • 明日の目標

をそれぞれ1~2行で書いてます。

例えば、今日の自分の行動を振り返って、あぁもっとこんな風に過ごしたいなぁ、と理想の自分をイメージして、(ギャップを無意識に捉えて)明日の目標を立ててたりします。
書いた後、ちょっとこれハードル高すぎて無理そう、と思うこともあるので、もう少し達成できる!と思えることばを選ぼう、って書き直したりします。

もう少し規模の大きいネクストアクションやスケジュールを決めるときは、この計画の障害になりそうな壁は何だろう?と問うて、もしもの時の想定も一緒に書いていたりします。

三日坊主になりやすい私には、特にコーチングのアクションを決めるときの問いかけが、生活のいろんな場面で効果的なようです。

コーチングを学ぶ人なら誰でも感じている事だとは思いますが、
コーチングで学ぶ問いかけとフローを頭に入れておくと、
誰かと話すときやチームのフォローをするとき、もっと心に近付ける気がします。
もっと深いところまで向き合えたり、ずっと囚われている位置から視野を広げられたり…

セッション以外の、こういうコミュニケーションが、私はとても好きです。
何気ない会話の中で、
「自分でもよくわかっていないけれど、なんか、この人には話してみたいかも」
と(無意識的に)思ってもらえるような存在に少しでも近づければな、と思います。



気付いたらすごく長くなってしまいました!!!
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。愛です。

今年も残り20日を切りましたが、皆様ご自愛ください。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?